アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在ダイエットをしていまして、食事の際に飲食料品に記載されている栄養成分表などをよく気にするようになりました。

そこで質問なのですが、私は糖質、カロリー、脂質といった成分を取ると太るというイメージがあるのですが、これらの他に『摂取しすぎると太る成分』というとどんな物があるでしょうか?

また、上記の物を摂取すると何故太るのか、という太るメカニズムについてご存じであればお答えいただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>、私は糖質、カロリー、脂質といった成分・・・


残念ながら、カロリーは成分ではありません。

食品の栄養成分とその主な役割などについては、元データが見あたりませんでしたが
http://physical.gokumi.com/e209.html
ココなどは、簡潔に説明していますね。

この分類で、第5や第6に関して過剰に摂取する(=消費する以上に摂取する)と、余った栄養素を体内に蓄積することになります。
対して、ビタミンやミネラル(分類で言うところの2~4)は体内に蓄積出来なかったり、蓄積する量に限界があるので、常に一定量を摂取する必要がある。

コレを何々ダイエット等のように、特定のモノしか食べないようだと不足する事が起きやすい。

>上記の物を摂取すると何故太るのか、という太るメカニズムについてご存じであればお答えいただきたいです
この辺は、学校の家庭科とかで勉強しなかった?
    • good
    • 0

そんなメカニズムが理解できたところでダイエットが成功するとは到底思えないのだが?



ようは摂取カロリーより消費カロリーが上回ればいいだけの話だよ
これごく自然の法則、これが理解できなければ何を言ったって無駄

ただ人によって同じだけ動いて同じだけのカロリーを消費するとは限らない
それは個人でどの程度消費するのかを経験から理解するしかない

それを理解しないでダイエットに成功した人は一人もいない

びらまんより愛を込めて回答致します♪
    • good
    • 0

栄養は偏りなく・・・・摂取カロリーより消費彼オリーを多くすること

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!