アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クライアントから、見積書・納品書・請求書の日付を全て空白にし、
書類には代表者名、代表者印で発行して欲しいというご要望があります。

代表者名、代表者印というのは、分からないでもないですが、
日付を空白にして欲しいというのは、どういう理由からか、
もしご存知の方いらっしゃれば、教えてください。

ちなみに、クライアントは、刑務所です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

役所は大抵そうです、


日付ブランク多いです。

日付が確定されていた場合、何らかの事情で稟議が遅れ、稟議の日付と日数が空いていたりすると問題が起きたりします(整合性など)。
請求書に関しても、すぐに処理が出来ないときに日付が書かれていると困るのです。
それと年度替りなどで処理を行う場合などもブランクの方がありがたいです。(4月過ぎているのに前年度処理する場合など)
    • good
    • 0

一般企業では6/24購入の品物を7月に支払っても問題有りません



お役所関係では必ず「予算」と「執行」がリンクしていなければなりません

前払いや後付けで予算を...は許されません

なので6/24購入...書類上6/24に予算を確定、6/30納品

そんな感じで書類上の帳尻を合わせることは多いですね

場合によっては6月の予算ではなく7月の予算で購入とか...

悪用とまでは言えないでしょうが書類上の辻褄合わせは有ります

必ず7月には承認されるが必要なのは6月...そんな事でしょうね

6月...30コ納品...7月10コ納品

こんな時に

6月...20コ納品...7月20コ納品にしてくれ

そんな事も有ります
    • good
    • 0

役所や大手の会社では、決算の手続きの都合で、


決算日間際の取引については、今年度の処理か
来年度の処理か変わるので、日付を空白にする
事をお願いしているようです。
感心はしませんが、昔からの慣行です。
    • good
    • 1

官公庁の小規模工事では良くあることです。


予算の執行時期の関係でしょう。

空欄にするのが日付だけで、品名や金額まで記入するなというのでない限り、大きな問題はないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A