アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

無線LAN親機にUSBの外付けHDDが付けられるタイプを購入しようと思っています

それに2.5インチのポータブルHDDを付けようと思っています
無線LAN親機はパソコンではないのでHDDを自動で電源をOFFにしてくれる機能は無いのか?と思っています、となるとHDDの電源が常に入った(回転した状態?)だと思いますが
1年中、HDDが付きっぱなしの状態はやはり無謀なものなのでしょうか?

最近のTVはHDDが付けられるみたいですが電源はどうなっているのでしょうか?
(ここでいう電源とは外付けHDD全体の電源ではなく、HDDそのものの電源です)

A 回答 (3件)

実はHDDを一番長持ちさせる方法というのは、電源を入れっぱなしにすることなんです。


HDDがダメージを受けるのは、起動と停止の時。
ヘッドは風力で浮かばせるような仕組みになっているため、起動と停止の時に一番ディスクに近くなります。
その隙間はミクロン単位なんですが、やはり金属である以上、膨張や歪みがあったりしますので、若干触れるような形になるんですね。
そうして、それこそミクロの世界の粉のような物がたまっていき、それが不良クラスタとなり、最後は読み取り不能となるわけです。

一般的にはHDDの寿命は数年と言われていますが、実はメーカーが出している寿命は数十年単位だったりするんですよ。
おそらくこれも同一気温と回転数でのデータなんでしょうね。

なので、室温さえ気を遣っていれば(理想は20度前後)、あとは電源を入れっぱなしの方が長持ちします。
家庭用のPCより、会社にある年中つけっぱなしのPCの方が意外と長持ちすることが多いのはこのためです。
だいたいPCが壊れたというのは、ほとんどHDD故障のことが多いですから。

TVやHDDレコーダーに使われている物は、ちょっと構造が違うらしく、電源を落としたり入れたりに強くなっているそうです。
なので、PC用の物とは比較しづらいかもしれません。

うちにも年中無休のPCがあり、室温は最大で30度まで上がりますが、今のところ以上はありません。まだ4年ほどですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/06/26 09:52

冷却に問題さえなければ決して無謀ではないです。


その程度で壊れるようなら、使っていなくても壊れるでしょう。

TVの件は具体的な製品の表示がないので回答が難しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/06/26 09:52

連続運転が前提となったサーバ用のHDDのほうが安心ではあるんでしょうが・・。

私の場合、サーバ用途として小型PCの電源をずっと入れっぱなしで2年ほど連続運転で運用しています(HDDはノート用の通常の2.5インチのものです)が、特に問題になってはいません。熱がこもらないようにしておけば大丈夫なのではないでしょうか。もちろん定期的にバックアップはとったほうが安心ではあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2009/06/26 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています