dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ来年の話ですが就職の為都内に出たいと思っています。私の住んでいるところは青森県で特に治安も悪くなく住みやすい環境だと思っています。買い物する場所はあっても田舎だなと思います。(駅前が栄えていなく人がいないとか・・)青森にはもう何年も住んでいるので正直都会にでるのは不安です。都会で1人暮らしするのも怖いです。しかし自立する為に都会に出ようと思ったのですが、先ほど上げた各県、都の特徴がわかりません;県、都の中でも住む場所により治安や交通の便などは違うと思いますがみなさんの知っている良いところ、悪いところ、気をつけたほうが良いところなど教えてくださればうれしいです!!

A 回答 (5件)

まず、賃貸物件の相場は、


http://realestate.yahoo.co.jp/03/rent/?rps=7
で調べてください。
条件を変えて、何度でも検索可能です。
長距離通勤になりますと、電車の痴漢が心配です。
また、深夜のタクシー代や遊びに行くときの交通費などを考えると、年間トータルでは、辺鄙な場所に住んでもあまりかかるお金は変わりません。
東京の便利な場所は、11時頃でも人通りがあるので、すぐ真っ暗になる僻地よりも安全です。
築年を妥協して(築20年くらいにして)便利な場所に住むのがいいです。
もちろん、東京生活を思いっきりエンジョイ出来ますよ。

個人的には、文京区など、都心の住宅地がおススメです。
私なら、
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?m …
に住みます。
予算を上げると、もっといいのがあると思います。

犯罪については、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokus …
を参考にしてください。
新宿・池袋などは、昼間人口が多いので、
ある程度犯罪があっても、確率的にわかりますが、
昼間人口が特に多くない、足立区の一部などが真っ赤なのは、どうもいただけませんね…
    • good
    • 0

まず、部屋探しにはいくつか前提条件が必要です。


とりあえず重要な部分は「予算」「勤務先」です。
これが決まらないと絞ったり地域を決めることは無理です。
東京は駅徒歩圏内は西部を除き高額ですし
埼玉、神奈川、千葉は勤務先によっては通勤が厳しい場合があるので勤務先と予算が決まらないと候補を絞ることは困難です。

それと住環境ですが基本的には繁華街と住宅街に別れます。
さらに住宅街は商店街やスーパーなど駅前の商業施設の量や規模などにより景観や住環境がまた変わってきます。
質問者様の場合は青森からの上京でかつ都会暮らしに不安があるとのことですから繁華街ではなく住宅街の駅そばでかつ商店街やスーパーなどがほどほどにある地域がいいのではないかと思います。
それと通勤に不便がなければ他の方が言うとおり埼玉の大宮周辺を中心に探すと帰省などが楽になるかと思います。

それと各地域の特徴はある程度条件が絞れてから確認した方がいいと思います。今聞いても首都圏広範囲でオススメされるだけで比較の仕様が無いと思いますよ。
    • good
    • 0

首都圏の住宅地の平均価格は下記の政府統計によると

http://www.tochi.nla.go.jp/chika/chousa/2008/15. …​​
東京 360,500 神奈 196,100
埼玉 122,500 千葉 83,500 となっています。(単位:円/m2)

家賃水準は地方より高いので、家賃との兼ね合いも大事ですね。
都内のどこが勤務地かにもよりますが、千葉や茨城は比較的家賃が
安めですね。
青森に帰省する機会が多いなら、埼玉もいいですね。
「はやて」で八戸まで直通ですしね。私の仙台出身の友人も
「新幹線で1時間強で帰りやすい」という理由で浦和区に
住んでますね。大宮区は買物も色々便利ですが、駅近物件は
かなり高いですね。

都内のどこにも出やすいのが神奈川・埼玉ですね。
湘南新宿ラインや京浜東北線・埼京線があるので、
都内の西側(新宿・池袋・渋谷)にも東側(上野・東京・品川)
にも行きやすいですよ。
    • good
    • 0

 家賃がどれだけ払えるかによると思います。


 基本的に、(六本木とか特別な場所を除いて)家賃が高い所の方が安全かと思います。

 家賃が安めの方が良い場合は、学生街がオススメです。
 駅からは近い方(10分以内)が良く、空き巣が多いので2F以上が良いです(オートロックなら尚良)。

 ---------------------
 同じ県でも、東西、南北でかなり雰囲気が違うので、県としての特徴はアテにならないかと。

 個人的には「東横線」沿線がオススメです。
    • good
    • 0

自分が住んでいるの埼玉県(さいたま新都心近辺)なので、


そこ限定での話しになりますが、
住むという事では、都内への通勤も考えると「浦和」「川口」「大宮」辺りかと思います、
買い物などの利便性では「大宮」なら全て揃いますので、都内へ出る必要性は感じません、
(ソニックシティや丸井、渋谷系ショップ、ハンズ、ビックカメラ、百貨店などなど有りますので)
1駅となりの「埼玉新都心」では、コンサートや格闘技などで有名なさいたまスーパーアリーナもあります、

「浦和」にはパルコや伊勢丹などが有ります、
「川口」はどちらかというとファミリー向けベッドタウンに近いでしょうか、

治安の面では、自分の印象として特に悪いとは思っていませんが、
青森の住環境が判りませんので、比較はできませんが、
但し、首都圏特有の「他人に無関心」は多少なりとも有るかも、

また、青森出身との事ですので、お盆などで帰省するのに「大宮」なら新幹線も停まりますから、その点でも便利かと、
ネックとなるのは賃料ですが、徒歩圏の駅近の条件となると厳しいかもしれませんね、
その辺のバランスを考えると「北浦和」「上尾」「日進」なんかも一考の余地はあるかも知れません、
http://realestate.homes.co.jp/search/main/route= …[]=93/tk=3/bsg=1/bg[]=2/o=11hnOI7mOUVLVQ/
は埼玉の賃貸物件の検索サイトですので、調べてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!