dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在 自分は一戸建ての二階に住んでおり
十二畳の部屋の真ん中をふすまで分けて姉と
自分の二人でそれぞれ使っています。

でも今の環境ではそれぞれの部屋の音が筒抜けで
嫌な生活をしています。
そこで防音対策についてお伺いしたいです。
ふすまを交換するのか、それとも別の対策があるのか、
できれば素人でもできるものをお伺いしたいです
無ければ業者に頼む対策でもかまいません。
どうかよろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



完全にふさいでしまっていいのでしたら(それぞれに入口があれば)、あまり見た目を優先しなければ、工作好きな好きな人でしたら、自分やれないことはないと思います。
単なる仕切り壁は、縦方向に木材を立てたものに、石膏ボードを打ちつけてありますので、ホームセンターで、木材をカットしてもらって(長さはふすまの高さ、厚さは壁の厚みから石膏ボードの厚さ2枚分を引いた分)
、45cm間隔で木材を金具などで固定して、石膏ボード(ホームセンターで売っています)をねじ止めし、その壁を適当な壁材を塗ればいいと思います(使ったことないですが自分で貼れる壁紙とかも売っています)。
隙間にロックウール等を詰めれば(大きなホームセンターでは売っています)、更に防音効果が上がると思います。
    • good
    • 0

 お互いが常識的な生活音の範囲ならば壁を立てれば良いでしょう。


 非常識な大きな音をたてるのであれば安価ではどうしようもありません。

この回答への補足

すいません まったくの素人なので
壁をたてるとはふすまの前に何か板をたてかける
ということでよろしいのでしょうか?

補足日時:2009/08/02 22:59
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!