dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ナンバの中古車の購入を考えてます。数年は乗りたいんですが購入を考えてる車の走行距離が10万km近いのですが、この車だとそろそろ寿命と考えた方がいいでしょうか。わたしは数千キロしか走りません。
アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

車の経済寿命という観点で考えると、長くみて15年~20年ぐらいでしょうか。


皆さん正直に買い換えてると思いますよ。そのぐらいで姿を消していきますよね。
修理代を無限にかけるつもりだったら、相当長い間乗れると思います。
その証拠にとんでもなく古い車もたまに走ってますよね。
まあ、経済寿命というのは出す整備工場によって相当左右されますよね。良心的な工場を知ってるといいですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、納得しました。有り難うございました。

お礼日時:2009/08/11 02:50

車種は様々です。

トヨタ・ランクル(大昔の四角いボディーのなんというタイプか知りません)ランサー、いずれも20万キロ以上。場所はインドネシア。さすがにショックアブソーバーがスカスカで、一回交換したような記憶がありますが、ランクルは、最後ボディーがフレームから取れました。
ともかく徹底的にばらして修理しまくりました。

基地から相当離れたところで、ランクルのクラッチが切れなくなって、呼び出したところ、その場でばらして、シリンダーの錆をみつけて磨いて、シールを入れて終了。

ラジエターから水漏れ・・・ボトルの水を入れながら走行。

とにかく、インドネシアではとことん車を乗りつぶします。
バイクなんて、1946年製のBSAがペチャ(サイドカータクシー)として使われてました。(1990年当時)
要するに、手間をかければ、いくらでも乗れます。
ただ、買い替えを促すために、修理代金を高く取るディーラーに問題があると、ディーラーの方も見ているでしょうから、申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、納得しました。有り難うございました。

お礼日時:2009/08/11 02:50

今の日本車に機械としての寿命はほぼ無いとおもいます。


故障してもその部品を修理、交換していけば乗り続けることはできます。
でもそれには金銭的な負担がかかります。
ということで車の寿命というのは、車の価値より修理費が掛かる様になったときではないでしょうか。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、納得しました。有り難うございました。

お礼日時:2009/08/11 02:51

寿命というのが何をもって寿命とするかですね。


私はH4年式のカローラに197000Km迄乗っていました、走る分にはまだまだ問題なかったのですがエアコンが調子悪く古いタイプのエアコンガスも手に入りにくくなってきたため買い換えましたが

もっと長く乗っている人もいっぱいいると思います

ただ中古車を買う場合前に乗ってた人がどんな乗り方をしてたかわかりません
当たり外れがあると思うので、じっくり現物を見てその上である程度覚悟して買ったほうがよろしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、納得しました。有り難うございました。

お礼日時:2009/08/11 02:52

10万キロ付近からあちこち壊れやすくなるものも確かです


2万円くらいで買えるならともかく、あなたの大事な命を乗せるのでしたらもすこしまともな車を買いましょう。

ダイナモ(発電機)、タイミングベルト、ATミッションなど 壊れると相当に厄介なものが整備時期です。

修理できない故障はまずありませんが、買った値段の数倍もの修理代は誰しも理不尽に感じるものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、納得しました。有り難うございました。

お礼日時:2009/08/11 02:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!