プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

油をさしたらドアが開くようになりました。

この文章で「開く」って単語は「ひらく」と「あく」どっちらで読んだらいいですか?両方とも使っても大丈夫ですけど、どっちかを選ぶ問題だったので…。

私の考えだと「ひらく」の方がしっくりきますが、他の人に自動詞である「あく」を使うべきだと言われました。

皆さんのご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あなたは外国人の方でしょうか。


どちらが間違い、どちらが正しいというのはありません。両方正しいです。
でも少し、言葉の印象にちがいがあると思います。

「あいた」は自動詞なので、人間の意志や意図と関係なく、ドアが動くようになったという印象です。
「ひらいた」は、他動詞なので、人間が「ドアをひらこう」という意図を持って動かすと、ドアが動くようになった印象です。

もう一つ印象の違いがあります。
ドアの形によることも考えられます(これは私の個人的な印象です。)

「あく」は、「穴が空く(あく)」「時間が空く(あく)」というように、物や時間にすき間ができるという印象があり、
「ひらく」には「本を開く(ひらく)」「傘を開く(ひらく)」などのように、小さくなっているものやたたんだものを広げるという印象があります。
だから、引き戸など、開けるとすき間のできるドアには「あく」
いわゆる西洋風のパタンと開閉するドアには「ひらく」
が、しっくりいくような気がします。

書いてるうちに分かってきましたが、

どちらかと言えば「あいた」が自然かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ひらく」には他動詞以外も自動詞の意味もあるのでここでは他動詞として使われたとは考えにくいって思いました。でも、良い回答ありがとうございます^^

お礼日時:2009/08/24 20:01

No.4です。


2行目はちょっと違いましたね。

「油を差して開くようにした」でも「開く」は動きそのものを指すので「あく」がしっくりきます^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い回答ありがとうございます^^

お礼日時:2009/08/24 19:55

「あ~」は動きそのものを、「ひら~」は状態そのものを指すので、この場合は指摘された方の言うとおり「あく」で良いと思います。


逆に「油を差して開くようにした」は「ひらく」がより適切ということになりますかね。

ただ「ひらく」を「ひらいた状態にさせる」という意味で使うと、結果として「あける」と同じ動きを指すことになる(逆もまたしかり)ので、多くの場合どちらも誤りとは言い切れずに、混在してしまっているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見参考にさせて頂きます。回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/24 19:56

関東人でも「あく」がしっくりきます。


「錆びていて、ドアがあかない」と言いますから「油をさしたらドアがあくようになりました」が自然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出版社に問い合わせてみたら必ず「あく」だけが正解じゃないようです^^;回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/24 19:58

関西人なんで「あく」がしっくりきます(^^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんの意見だと関西人とか関東人関係なく「あく」の方が自然なようです^^良い回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/24 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!