プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本ナマズ(体長50cmぐらい)が一週間ほど前から尾ぐされ病になっています。右半身がとくにひどく、尾びれに近い部分が腐ったようにただれています。ただれた所や、えらのあたりがうっすらと出血しています。顔や目のあたりにも何か白いものがついています。長い方のひげが溶けたように途中から切れてしまいました。体色がなんとなく薄くなっている気がします。色々調べた結果、カラムナリス症という病状そのものです。ショップに相談すると、1/3ほど水替えをし、水は酸性度を軽減する。薬は使わず、天然塩を入れて様子をみるべしと言われたのでそのようにしています。以前はかゆいのか、狂ったように底砂利に体をすりつけて暴れていたのですが、それはなくなりました。しかし背びれが垂れたままで、じっとしています。えら呼吸が速い感じがします。ただれ方や出血の赤い感じが、少しましになったように思うのですが、気のせいかもしれません。水替えと天然塩投与はまた一週間後にしようと思っています。ナマズが同じ病状になった方にお聞きしたいのですが、これからナマズはどうなるのでしょうか?ほっとくしかないようなのですが、完治するのでしょうか?とあるサイトによると、致死率が高いと書いてあったのですが…。

A 回答 (2件)

厄介な病気を発症しました。


カラムナリス症は進行が速く、手遅れに成るケースが極めて多い病気なので、速めの治療が一番大切です。

> 色々調べた結果、カラムナリス症という病状そのものです。
> ショップに相談すると、1/3ほど水替えをし、水は酸性度を軽減する。
・この指示は正しくない。
=カリムナス菌の好適分裂繁殖環境=
適温は27~28度/pH6.5~8.5。
カラムナリス菌はpH6.5以下ではほとんど発症することはありません。
病気が完治した後の飼育環境は、飼育水のpHを6.0程度に下げることをオススメします。

> 薬は使わず、天然塩を入れて様子をみるべしと言われたのでそのようにしています。
・カラムナリス菌は0.5%ナトリウム水溶液で、繁殖できなくなります。
ただし、繁殖できなくなるだけで死滅するわけではありません。
(0.5%=10リットルに対し50gの天然塩・荒塩。)

カラムナリス菌はグラム陰性菌です。
実際の治療はグラム陽性菌に効果のあるオキソリン酸の抗生物質や抗菌剤と、塩水浴の組み合わせになります。

オキソリン酸抗菌剤の製品名
・パラザンD
・グリーンFゴールドリキッド

なお、ナマズは種類によりますが、薬品に弱い傾向があります。(弱いのは全身がウロコではなく鞭毛に覆われたナマズ。)
薬剤の投入は、4~6時間程度掛けてゆっくり、魚にショックを与えないように溶かし込む必要があります。
薬剤の規定量は守る必要があります。
薬浴期間は2週間です。
定期的に換水し、追薬しながら2週間ほど治療を続けることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。PHのご指摘はとくに勉強になりました。今までロクにPH管理をしていなかったことを反省しています。治療頑張ってみます。

お礼日時:2009/09/03 00:31

ナマズ類は薬に弱いといわれますが私は薬を使って治しています。

水100リットルに対して200グラムの食塩をいれて、そのうえでグリーンFゴールドを規定量入れます。その状態で1週間過ごさせた後に水を全部替えて、同じことをもう1週間続けます。薬の効き目は1週間足らずですから、菌が死ぬまでの期間を考慮して合計2週間薬浴します。これで今までは1匹以外すべて完治しました。私の経験上これで助からなければ病気の進行が止まらずに手遅れだったということです。ナマズは85センチ、50センチなど大型のものを飼育しています。
よくナマズや古代魚は薬に弱いから入れてはいけないとか、規定量の半分にするということを言われますが、私は大型ナマズで規定量をまともにいれて魚を殺したことはありません。死んだのは薬浴が遅かったためです。でも保証はできないですからご自分の責任と判断のもとでやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。色々と試してみます。

お礼日時:2009/09/03 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!