dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  WindowsXPからVistaにアップグレードしたのですが、画面サイズが16:9から4:3になったりキーボードの@マークのキーを押しても、となりのカッコ「ボタンがでたりしてよくわかりません。英語の文字と数字はきちんと認識してくれるのですが、@マーク半角が出ません。教えて下さい。

A 回答 (3件)

んー…察するに


Windows XP 32ビット版から Windows Vista 64ビット版 にアップグレードというか
新規インストールしたのではないかと深読みしてます

32ビット版から64ビット版への引き継ぎアップグレードはできませんから
新規インストールになったのでしょう
でも、質問者さんはデバイスドライバは引き継がれると思っている

そんなわけで適切なデバイスドライバーがインストールされていないってことだろうと思います

この回答への補足

64bitXPから32ビットVistaにアップグレードしたのですが。32ビットのVistaがいけないのでしょうか。XPもVIstaも使えるように、したいのですが、どのような方法がありますか。

補足日時:2009/09/02 16:21
    • good
    • 0

もしかして、設定内容を引き継いだUpgradeを行なったのかな?


そして入れたのが、WindowsVista 64ビット版であると。

書かれている症状からみて、ドライバがちゃんと当たっていない可能性があります。

>画面サイズが16:9から4:3になったり
 こちらは、モニタ情報が正しく認識されていない為モニタの解像度一覧をOS側で取得出来ないか、またはビデオドライバ側に16:9のワイドタイプの解像度が無い事が疑われます。
 デバイスマネージャ画面でモニタがどの様に認識されているか、及びディスプレイアダプタがちゃんと認識されているかをご確認下さい。
 両方とも正しく認識されているなら、解像度のモードの一覧を見てそのドライバがワイドタイプの解像度を持っているかご確認下さい。
 (申し訳ないが、当方にはWindowsVista環境が無いのでどの様な手順でモードの一覧画面に辿り着けるか案内できません。悪しからず)

>@マーク半角が出ません。
 こちらは、キーボードが日本語106/109キーボードでは無く、英語101キーボードとして認識されている可能性が疑われます。
 上と同様にデバイスマネージャ画面でご確認下さい。
    • good
    • 0

 質問タイトルと内容の関連が不明です?


PCメーカー名、型番、アップグレードの方法などの情報が不足しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!