アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、『Un million de papillons』というフランス語の絵本を読んでいるのですが、その中に "et il vit meme le Grand Papillon Blanc du Mousmenistan." という一文が出てきます。

この"Mousmenistan"という単語の意味が辞書を引いてもネットで調べても分からないのですが、どなたか教えて頂けますでしょうか。(実際はeにアクサン-テギュが付きます)

造語だとしたら、何を暗示している単語なのか、ご意見を頂ければ大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

Mousmenistan


・ mousme 娘 [日本語からの外来語]
・ -stan (~人の)国・土地 [ペルシャ語起源]
・ -ni-(stan) は Afghanistan, Turkmenistan に語呂合わせっぽい。
- 特にトルクメニスタンは、 me アクサン-テギュまで同じ。

→ 少女たちの国(語源的に東洋・中央アジアの雰囲気を持たせて)。

作者は Edward Van de Vendel でしょうか。
名前は、オランダ語系のようですが、フランス語で書かれているなら、
両言語の共存しているベルギーを連想します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
辞書をひいても出てこない訳ですね・・・
絵本の内容から考えても納得のいくご意見でした。

はい、作者は Edward Van de Vendel です。ちなみにイラストを担当しているのはCarll Cneutというベルギー出身のイラストレーターです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/09/08 12:13

iiichiko さん はじめまして



シャンパンのお風呂、そのご経験はおありでしょうか

それとご質問の言葉への理解には、高頻度の慣用句
-avoir des papillons dans le ventre-
此方も同時に味ってこそ、はじめて十全となります

小象が、papillonsを~とのことは、愛を感じ始めたこと
ふと、恋心を抱くこと、何か心がワクワク・ドキドキする
そのような状況を、上記の句で表現致します その感じは
まさに、シャンパンのお風呂に入っているかのような心持

その延長線上から、-Mousmenistan-を考えますと、
あのLotiによって日本語(娘)からフランス語への
定着が図られたMousme(e)をベースにイスラムの国を
示す接尾辞stanとからなる造語で、憧れの異国の娘と

niは何かと言えば、それはこの造語の音韻を
日本語の-むすめにしたい-に似せたのでは

もしもし、このような解釈に-口をとがらせれば-
それをフランス語では-moue-言う、かのLotiが
mousumeはmoueに通じると言ったことに一致。。。
    • good
    • 0

このおとぎ話?の重要な鍵となるような言葉なんじゃないんですか?大文字だし、定冠詞だし。

辞書やネットで調べずともお話を最後まで読めば分かる仕組みになってるんじゃないんですか?日本語の娘が語源の架空の地名かもよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!