アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

38歳既婚女性、子供はいません。いままで入っていた養老保険が満期になり保険の検討中ですがよくわからなくて困っています。支払いは60歳までに終了しいたいですし、医療保険を重視したいので死亡保障は300万円程度残せればいいと思っています。医療保険は女性特有の病気だと割増される保険がいいのか、7大生活習慣病の保障があついものがいいのか・・・。またがん保険は最近よくみていると日本興和生命のがん保険がよいらしい、とでているのですがどうなのでしょうか?いま検討中の保険は下記の通りなので、アドバイスお願いします。
(終身保険)
東京海上あんしん生命 「長割り終身」
損保ジャパンひまわり生命 「一生のお守り」

(医療保険)
オリックス生命 「キュアレディ」
オリックス生命 「キュア」
損保ジャパンひまわり生命 「女性のための健康のお守り」

(がん保険)
東京海上あんしん生命 「がん治療支援保険」
日本興和生命 「がん保険」

どの保険もいいところもあれば、ちょっと?と思う部分もあって悩んでしまいます。全体で月々の支払いを\15000前後にしいたいと思っていますが主婦にしてはかけすぎなのでしょうか?
また女性保険のいいところもありますが、生活習慣病も気になりますので
そちらを手厚くした方がいいのかな?とも悩んでおります。

長々と書いてしまいましたが、アドバイスお願いします。 

A 回答 (2件)

私は、老後の入院に備えるには、


医療保険よりも貯蓄が最優先だと考えます。

医療保険は保障してもらう額に限界があります。
例えば、キュア60日型で1日5000円だとすると、
入院した場合、受けられる最大保障額は30万円(60日×5,000円)。
30万円を一生涯保障してもらうために払う38歳女性の保険料は、
60歳払込で月々3356円、65歳払込で月々2837円、終身払で月々1970円。
30万円を一生涯保障してもらうために払う38歳女性の保険料総額は、
60歳払込で約88万円、65歳払込で約91万円、終身払い平均寿命まで約99万円。
つまり、終身の医療保険で払った保険料以上の保障を受けることはありえないのです。
逆に言えば、医療費に回してもいいだけの30万円(七大疾病で60万円)の貯蓄があれば、
終身の医療保険は不要になります。

がん保険は、がんの場合にしか効果がないのに保険料が高すぎますし、
医療保険があれば、がんでもそれ以外でも効果があるので、
がん保険はナシにして医療保険にがん診断給付金を付けておきます。
また、女性疾病だからといって他の病気より費用がかかるということはないし、
高額療養費も他の病気と同様に受けられるので、
女性疾病特約はつけること自体ムダです。

<提案>
毎月15,000円のうち1万円を終身保険につぎこめば、
60歳のときには260万円以上の解約返戻金が貯まります。
残り5,000円でがん診断給付金を付けた医療保険を
お金が貯まるまでのつなぎとして60歳まで加入します。
60歳以降は、終身保険で貯まった解約返戻金を老後の医療費に充てます。
    • good
    • 0

質問者様が服を買いに行きます。


買うものを何も決めず、売り場で色々な商品を見て、どれにするか決めますか?
それとも、ブラウスが欲しいと思って、商品を見に行きますか?
衝動買いは別として、普通は、欲しいものを決めて、その目的にあった商品を選ぶのが手順だと思います。

保険も同じです。
どれが欲しいのかわからないのに、目の前に「服」という商品を並べて、ブラウス、スカート、パンツ、ジャケット、コート……どれにしようかと迷っていたのでは、正しい答えは出てきません。
ましてや、保険は目に見えない商品です。
パンフレットを見ても、一長一短ということぐらいしか分りません。
まずは、「ブラウスが欲しい」と決めることが大切なのです。

そのためには、「なぜ、ブラウスが欲しいのか?」ということを知らなければなりません。
今のブラウスがダメになった、来月の会合に来ていくブラウスがない……などの理由があるはずです。
ということで、理由を確かめましょう。

終身保険に契約するのは、何のためですか?
葬儀代? 老後の生活費?
300万円というのは、今、ですか?
それとも50年後も300万円ですか?
「死亡保障は300万円」という300万円を決めるには、キャッシュフロー表を使ってシミュレーションをしなければならないのですが……
つまり、これらがはっきりしないと、何を選べば良いのか、答えは出ないのです。

例えば、300万円の死亡保障の終身保険にも……
ご提示された低解約払戻金型終身保険でも、払込期間によって、さまざまなバリエーションがあり、他にも、通常の終身保険だけでなく、積立利率変動型、外貨建て、変額保険などがあります。
そして、目的によって、どれを選ぶのが最も合理的なのかが決まるのです。

医療保険も同様です。
なぜ、女性の割増が必要なのか?
なぜ、七大疾病の保障の追加が必要なのか?
さらに言えば、先進医療、通院保障、がん特約などなど、世の中には様々な保険があります。
まずは、目的をはっきりさせることです。
そのためには、まず、健康保険について、知る必要があります。
現在の健康保険では、ある月(1日~末日)の入院治療費の上限が、高額療養費制度によって、決まっています。
現役世代の一般の方ならば、
80,100 円+(総医療費-267,000 円)×1%
です。
つまり、200万円の医療費がかかっても、自己負担は、97,430円なのです。
200万円の3割、約67万円ではないのです。
ただし、他に、差額ベッド代などの自己負担がかかります。

医療費の支払は……
(1)主として貯蓄から支払い、医療保険は補助。
(2)できるだけ、医療保険でカバーしたい。
のどちらの考え方に近いですか?
どちらが正しいという問題ではなく、どちらを選ぶかによって、選ぶべき保険も違うからです。
(1)ならば、貯蓄がメインですから、医療保険は気休め程度、1回の入院限度日数60日、入院給付金日額5千円でも良いでしょう。
(2)ならば、長期入院となれば経済的リスクも増すので、一回の入院限度日数は120日、できれば180日以上が欲しいです。入院給付金日額も高い方が良い。
先進医療、通院など保障が厚い方が良いでしょう。

さて、女性疾病ですが……
子宮筋腫ならば治療費が高く、肺炎ならば安いということはありません。
先に述べた高額療養費制度の適用は同じです。
となると、子宮筋腫ならば日額1万円が必要で、肺炎ならば5千円で良いという理由は何なのでしょう?
私は論理的な説明はないと思っています。
入院給付金日額1万円が必要ならば、基本の入院給付金日額を1万円にするべきです。

七大疾病で入院給付金日額を増額する、入院限度日数を増やすのも、理由があいまいです。
増額については、先に述べたようにj高額療養費制度があります。
長期入院となるのは、七大疾病でも脳卒中ぐらいです。
急性心筋梗塞など60日で十分です。
それより、高齢になってからの結核、閉塞性肺疾患(俗に言うタバコ病)、関節のケガや疾患、重度のケガ(脊椎損傷など)が長期入院の理由に上げられます。
つまり、七大疾病だけではなく、基本の入院限度日数を増やす必要があるのです。

手術については、高額療養費制度の対象になるので、長期入院での手術は問題になりません。
でも、短期入院では、入院給付金だけではカバーできない場合もあります。
となると、1回の手術で10万円あれば、とりあえず、治療費でマイナスになることはありません。
この意味では、手術の給付範囲が広い方が使いやすいことにもなります。
CUREと健康のお守りでは、手術給付金の対象範囲が違います。
また、健康のお守りよりも広い保険が他にあります。
となると、どのような理由から、CURE,健康のお守りなのでしょうか?

この2つの保険がダメというわけではなく、質問者様のニーズに合っていますか?

がん保険も同様です。
がんの治療とは何ですか?
入院と手術……というのは、過去の話です。
今は、手術・放射線・化学(抗がん剤など)を組み合わせます。
手術でも日帰り手術が登場し、放射線は原則として外来(通院)、化学療法でも外来による投薬や点滴が増えています。
しかも、かつては「死の病」だったのが、今では半数の人が助かるようになっています。
なぜか?
一つには、手術などの技術の向上、もう一つは、抗がん剤など材料の発達で、これらの発達は、長期間の治療を可能にしたのです。
つまり、長期間の治療ができるようになったので、治癒率が向上したのです。
逆に言えば、がんとは、年単位の長期の治療生活の始まりなのです。
女性の20~23人に1人が乳がんになると言われています。
乳がんの標準治療の一つは……
手術(または、手術前の抗がん剤治療をしてから、手術)(平均入院日数17日)
放射線治療(1ヶ月ほど毎日、外来)
抗がん剤治療(ハーセプチンが効く人なら1年)
その後、乳がんにホルモン受容体がある方ならば、ホルモン治療4年。
つまり、合計5年。
このようなことを知って、がん保険を選んでください。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。死亡保障は葬式代程度残せればいいかな、と思っていたのです。もうすこしいろいろ考えてから決めたいと思います。

お礼日時:2009/09/18 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!