プロが教えるわが家の防犯対策術!

Linuxにシリアルポートを拡張するPCIボードを搭載しようと
思っています。

このときドライバはメーカからも提供はされているのですが、デフォルトで入っているものを使えるか使えないかどうかの判断はどのようにしたらいいでしょうか?

また、PCIボードのデバイス名、
拡張したシリアルポートのデバイス名は
何になっているのかはどのように調べるのでしょうか?
(/dev/ttyS0とか??)

質問がおかしかったらすみません。
ご回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

まだ実際にPCIのシリアルポートカードを入手していないのでしょうか?



一般的にLinuxでは、PCI機器の認識状況はlspciコマンドで確認されます。
拡張カードデータベースに情報が無い場合は、PCI機器としての番号などの情報だけが表示され
データベースにある場合は、名称が表示されます。
(これは完全なドライバーが存在することを意味するわけではありません)

ただしコントローラーの名称が表示されるだけで
個別の拡張カード製品の名称が表示されることは稀です。
(USB機器におけるlsusbでもそういうことはままあります)

で、シリアルポート製品は種類が限られますし
変換チップの種類も限られるので
一般的な製品はLinuxで普通に自動認識できる可能性が高いと思います。

認識されドライバーがあるなら、ほとんどの場合
自動的にドライバーが組み込まれ、デバイスファイルが作成されます。

で、たとえばUbuntuの場合は
sudo ls /proc/tty/drivers
で、組み込まれているドライバーとデバイスファイルの対応が表示されます。
(Fedoraでもroot権限で/proc/ttyあたりを探せば同様の情報が見つかると思います)

ただ、同じドライバーが使われるコントローラーが複数ある場合などの
判別方法があるのかどうかは知りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!