dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵の殻をすぐに早くむく方法を前にテレビでみたんですけど忘れてしまいました。
普通、1分以上かかるところ、10秒ぐらい?でむいていたような気がします。(これは記憶違いかもしれません)

見た方がいたら教えてください。
その方法じゃなくてもいいです。

A 回答 (5件)

以前、テレビ(伊東家だったかな?)で「一度にたくさんのゆでたまごの殻をむく方法」というのを見ました。



 1.フタ付きのタッパーに、ゆでたまご数個と水を入れる
 2.フタを閉め、10秒間振る。

こうすることで、タッパーの中でたまごがぶつかりあって殻にヒビが入る→ヒビの部分から、たまごと殻の間に水が入りこむ→殻が剥きやすくなる といった感じだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の見たのはこれだったと思います!でもいろいろあるんですね。みなさんに点数があげられなくて、すみません。

お礼日時:2003/05/01 09:20

私がTVで見た方法はNo.4さんが言っている方法です。

でも「伊藤家の裏ワザ大全集!」のサイトで紹介されているのは↓の2種類でした。私が知っているものは多分これの放送をした後に視聴者から別の裏技で投稿してきたのだと思います。タッパー振る時に水がこぼれないように注意はしてください♪
伊藤家の食卓放送:『その1:ゆで卵の上下の殻を取り(薄皮もね)タマゴのとがった方を上にして水道の蛇口のあて、水をタマゴの中に入れると殻が割れ中のゆでたまごが出てきます。』
『その2:生タマゴを薄皮を破らないように、ひびを入れて15分ゆでた後、簡単に殻がむけます。』

参考URL:http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページもありがとうございました。
今回いろんな方法を教えてもらって今度試してみます。

お礼日時:2003/05/01 09:23

テレビは見ていないのですが、喫茶店にバイトしていた弟に教えてもらったやり方です。



ゆであがった卵を水で冷やしますよね。
そのあと、たまごをコンコンとしてヒビをいれます。
そして平な面に卵を横にして置いて、卵を押しながら一回転ぐらい転がします。
(そんなに力を入れる必要はありません/つぶれてしまいますからね♪)
そうしてから、むきはじめると、早く・簡単に殻がむけます。

お力になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも簡単ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/01 09:23

テレビ、見てないからわからないけど


たまご茹でる前に
ビニールテープかガムテープをたまごに巻いて
向くときにそのテープのはじっこ持って
ばりっと剥がすと
殻もばりっとムケテ
あとは、上下に残った殻を取り除くだけ!!

専用のテープも以前は売っていましたよーん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この方法もすごいですね。初めて聞きましたが、簡単そうです!今度試してみます!ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/01 09:22

ゆで卵の頭とお尻部分の殻と薄皮をむき上から強く息を吹きます。



上と同じ方法で殻と薄皮をむき、とがった側を蛇口につけ水を流すと水圧で卵が押し出されます。

テレビの方法は存じませんが早くむけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。卵が押し出されるなんて想像できませんが、これもおもしろそうです。

お礼日時:2003/05/01 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!