アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

卵の食べ方について
自分は朝食に多くの卵を食べるようにしているのですが、炒り卵にすると栄養素の一部が失われ、生卵だと吸収が悪いらしく、茹で卵が最もいいらしいのですが、殻をむく手間があり、多く食べるのが困難です。
どのように調理すれば手間を省け、食べやすいでしょう?

A 回答 (4件)

卵は最も体にいい食材と言っても過言ではないですからね。

どうしたら毎朝手軽に調理できるか、僕も長年研究してきました。

ヒントになれば幸いです。答えは1つではありませんので、自分の好みに合う方法を見つけてください。

1.殻を割ってゆでたまごを作る
沸騰したお湯に、卵を割って裸のたまごをポチャンと入れて茹でてください。最初から殻が無ければ、あとで殻をむく必要がありません。
平たくなって熱が通りやすいので殻付きの半分の時間で半熟が作れます。茹で具合も目視で確認できるので、茹ですぎることもありません。お湯から上げる時だけコツが要ります。殻が無くて壊れやすいし、滑りやすいのでシンクに落としたら汚いです。穴あきオタマやザルを使ってください。

2.電子レンジで、殻を割ってゆで卵を作る
これは1番目の応用。最速です。カップに水やお湯を入れて、割った卵を入れてレンチンすれば半熟卵ができます。コツは破裂に気を付けること。水が足りなかったり、出力が強すぎたりすると、白身や黄身が破裂してレンジ内が汚れます。黄身に穴をあけといたほうが良いです。

3.半熟のいり卵
フライパンで炒り卵も手早いです。硬くなるまで加熱せず、短時間でサッと半熟の炒り卵を作ればいいです。
コツは予め黄身と白身を混ぜないことです。白身と黄身を混ぜると卵黄に含まれるビオチンという栄養素が、卵白に含まれるアビジンと結合してしまい、吸収が阻害されてしまいます。いり卵にすると吸収が阻害されるというのは、おそらくビオチンのことだと思います。いりたまごが問題なのではなく、黄身と白身を混ぜてしまうのが良くないのです。
目玉焼きのように直接フライパンに卵を落として、ある少し白身が過熱されてきたら、手早く混ぜて皿に開けましょう。そうすれば、白身と黄身はあまり混ざりませんよね。


4.応用
僕はオートミール30gに水をひたひたにかけて、さらに卵を2~3個入れて軽く混ぜたものを3分レンチンして、しょう油かけて食ってます。これは料理名がありません。
水の量が多ければ卵おじやですが、おかゆやおじやは個人的に嫌いなので、水分を少なめにして、ゴハンぐらいの固さで食べています。大抵の和食・洋食の一品にも合うし、気に入っています。味付けは人それぞれです。

白米は体に悪いから食べない。
しかし卵だけでは物足りないし食物繊維が足りない。
という感じで生み出された、オートミール卵ゴハンです。
    • good
    • 0

オムレツはいかがでしょうか。



    • good
    • 0

本当かどうか、昔に聞いた話なので定かではありませんが、半熟のゆで卵が一番効率よく栄養が取れるらしいです。



普通にゆで卵を作るのが面倒なら、ポーチドエッグはどうですか?
本来の、お湯に割った卵を落として作るのはかなりの手間ですが、100均にあるポーチドエッグメーカーを使えば簡単です。
https://iemonocatalog.com/soft-boiled-egg-bowl-i …

100均以外でも、半熟卵が作れるものは色々あるようです。
https://item.rakuten.co.jp/motteplus/20741320/

随分前ですが、アメリカに行ったときに、一度に4個まで卵を割り入れて好きな硬さに電気で加熱できるポーチドエッグメーカーを見かけました。できあがりは、上のハリオの製品のような感じで、おにぎり型の半熟殻なしのゆで卵が水を使わずに作れました。

ざっと検索してみて見つからなかったのですが、多分今でもあるでしょう。一気に複数作れるのでいいかもしれません。

もうちょっと手間を掛けても良いなら、ココットもおすすめです。
小鉢かココットの容器に、ハムやキャベツの千切りなどと顆粒コンソメを少し入れて、卵を割り入れて、ラップしてチンします。容器のまま食卓に出して食べます。家では定番です。

難は、食後に器に卵がへばりついてるのを洗うのが少し面倒なことくらいですね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!