dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷蔵庫を購入することになりました。
今まで、主人の独身時代に使っていた
シングルサイズの小さな冷蔵庫だったのですが
これでは小さすぎるので大きいものを、ということで。

そこで夫婦二人暮しの方、もしくは
小さなお子さんがいらっしゃる方に質問です。
冷蔵庫の容量はどのくらいのものをお使いですか?
また、こんな機能があったほうが便利、とか
こういう作りだと使いやすい、といったような
情報がありましたら、それも教えてください。

A 回答 (5件)

参考URLに冷蔵庫の選び方が載っているので参考になるかもしれません。


なお、大きめの方が食品の出し入れや整理に便利ですし、電気代も少ないと思われます。
機能については、最近多くの機能がついていますね。熱もの冷蔵、独立した自動製氷、乾燥しない冷蔵室、新鮮さを保つ野菜室などが便利かと思います。

参考URL:http://national.jp/appliance/information/reizouk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介のサイト、大変参考になりました。
冷蔵庫はそうそう買い換えるものではありませんし
先を見越して選びたいと思います。
冷蔵庫のさまざまな機能についても
分かりやすく説明されており、勉強になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/02 15:20

夫婦2人で410リットルです。

共働きなので、週末に買いだめするため、ほぼ満タンです。
転勤の可能性があるので、シャープの両開きタイプを選びました。
冷蔵庫ってあまり買い換えるものではないので、5~10年後の家族構成等を想定して買うべきだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>転勤の可能性があるので、シャープの両開きタイプを選びました。

これ、重要ですね。考えていませんでしたが
引っ越してドアが開けづらくなったら大変ですもんね!

>冷蔵庫ってあまり買い換えるものではないので、5~10年後の家族構成等を想定して買うべきだと思いますよ。

私も先々のことを見越して選ぼうと思います。
子供が生まれたら二人用では小さくなってしまいますしね!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/02 15:15

これは食生活、生活リズムによって変わってきますね。


買い物になかなか行けないのだったら冷凍庫を大きめの物を探す方がいいです。この辺を考慮してやる必要がありますので。
生野菜が必要だったらパーシャル機能を持った物、野菜湖専用の物を持った物の方がいいです。

家の構造によっては右にも左にも扉が開くタイプの物の方が便利なこともありますし。

あまり参考になる回答ではないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これは食生活、生活リズムによって変わってきますね。

そうですよね!私は主婦なので毎日買い物に
行っていますので、どちらかといえば
冷凍食品よりは生野菜をたくさん買いますね。
野菜専用庫があるものを重点的に探したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/02 15:12

うちは夫婦2人で370Lです。

でも共働きで外食が多いのでスカスカです。

東芝製ですが、「電動タッチオープンドア」は便利です。はじめは、こんな機能いらねーと思っていたのですが、これがなかなか。あと自動製氷は必須です。

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/webcata/refrige/kinou/g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは最近車を買ったので
外食を極力減らしています(笑)

>東芝製ですが、「電動タッチオープンドア」は便利です。

そうですかー。すごく気になってたんです、この機能。
手が汚れてても開けられるところがいいですよね。
欲しくなってきました(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/02 15:10

人数というより、生活スタイルによると思いますよ。


うちは食べ残しを翌日に絶対まわさない「食べきり家庭」なので、夫婦と子どもが1人ですが、230Lの小ささです。
逆に週末に買いだめ家庭の場合は夫婦2人であってもチョー大きい冷蔵庫の家もあります。
お2人とも働いている家庭に便利なのは、やはり炊いたご飯の冷凍でしょうから、冷凍庫が広いものがよいでしょうね。
それよりも・・・・結婚おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも食べきり家庭なんです!
今は主婦なんですが、いずれ子供を産んで
落ち着いたら働きたいな、という気持ちはありますね。
そうしたら少し大きめがいいでしょうか。
mujinkunさんはお子さんがいても
230Lで間に合ってらっしゃるんですね!
私も食材を無駄なく使えるよう頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/02 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!