アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えて下さい。RZ250Rを5年ぶりに蘇らせているのですがエンジン不調です。
5年たった割にはそんなに悪くなってなく、キャブもOHしプラグも換えました。
が、点火する時としない時があり火が飛ぶときはエンジンはかかります。
電気系であることは解るのですがイグニッションコイル、CDIユニット、マグネット
どれが悪いかテスタが無いので解りません。バイク屋さんは「テスタでの数字は一応の目安にしかならない」と言うし。それとバッテリーとCDIユニットとの関係を
教えて下さい。調子がいいときは問題なく走るので直ったつもりで走り出すと途中で止まり家まで押して帰ってくる。そんな調子です。こんな私を助けて下さい。

A 回答 (7件)

momasです。

その後いかがでしょうか
キルスイチ交換についての補足です。

エンジンをかけたまま、関係のありそうなハーネスやカプラをひっぱったり、曲げたり、ハンドルを左右に動かす、体重をかけてFサスを激しく動作させるということを繰り返すとエンジンが止まることがありました。
 あまり確実ではなかったのですが右側のスイッチのハーネスに絞り込みました。

そのときは、もう疲れ果ててキルスイッチのレバー(ツマミ)も欠けていることだし、ダメモトでアッセンブリ交換してみようということで注文をして、次の週に「大正解」という連絡をもらいました。

 明日、再チャレンジされるとのことですが、ご健闘を祈ります。
気にはなっておりましたが、勤務の都合で毎日はエントリーできませんので申し訳ありませんでした。

この回答への補足

先日からアドバイスをありがとうございました。
結局CDIユニットが悪かったようで、ネットで埼玉の親切な
方から送料別1000円で譲ってもらい解決いたしました。
どうもありがとうございました。

補足日時:2001/04/16 22:03
    • good
    • 1
この回答へのお礼

折り返し繰り返しのアドバイス、本当にありがとうございます。只今、明日のチャレンジに備えてサービスマニュアルを徹底的に予習いたしております。
とにかく頑張ってみます。結果はご報告いたします。

お礼日時:2001/03/23 21:47

皆様の回答に補足になりますが、配線の皮膜の硬化などによる割れからのリークも考えられるかもしれませんね。

(以前DTで同じような目に会いました。)
電気系は見えないだけに一つ一つ追い掛けて潰していく根気作業になるでしょうけど頑張って起こしてあげて下さいね。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。あの細い配線の束を見るとちょっと嫌気がさして敬遠していました。温かいご意見を頂きやる気が出てきました。直ったら高校生の甥坊主に乗せるつもりですので1本1本つなぎ直すつもりで一生懸命やってみます。

お礼日時:2001/03/21 21:36

 ひとつ思い出したことがあります。


友人のバイクですが、キルスイッチのハーネス不良でした
この場合、両方共に火花がとびません。また、突然止まり、その発生条件が不定でてこずったことがあります。
 ハンドル周りの配線はいつも屈曲させられていますので、sailorさんもおっしゃる通り、これらの配線、イグニッション周りの配線、カプラの接触不良などがクサイ

周りにちょっと聞いてみましたが、CDIユニットなどはめったに壊れるもんじゃない。・・・だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

折り返しのアドバイスありがとうございます。その方はどの様にして直されたのでしょうか?おっしゃる通り発生条件が不定の場合は症状が出たり出なかったりで私では見つきけれないかもしれませんが頑張ってやってみます。「CDIはめったに壊れるもんじゃない」というご意見、ちょっと安心しました。

お礼日時:2001/03/21 21:25

初代RZ→RZRR→TZRと新車が出るたびに乗り換えていました。


ひとつの車種に長く乗っていないのでどういう部分が劣化するのかわかりませんが、時々点火しないということであればイグニッション回路の二次側のリークが考えられます。

プラグキャップ、高圧コード、イグニッションコイルなどです。
プラグキャップはoka-yoka-yさんのおっしゃる通りですが、高圧コードとイグニッションコイルは一体型のためアッセンブリ交換となります。

マグネットCDIは、フライホイールマグネットで発電した電気を一旦コンデンサに充電して、点火タイミングで放電させてイグニッションコイルで数万ボルトに昇圧して点火プラグに火花を飛ばします。
 このCDIユニットの不良も考えられます。(コンデンサの劣化など)

なお、マグネットCDIの場合は原理的にはバッテリーがなくてもエンジンはかかります。

ひとつ気になるのは、両方とも死んでいるのでしょうか?片肺でもスロットルワークでエンジンは停止しないのではないでしょうか。
 両方とも死んでいるのであれば、CDIユニットや一次側の不良が考えられます。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。お尋ねの件ですが調子のいいときは両方飛びますし、悪いときは両方飛びません。しばらく時間をおくとかかるときもありますし、かからない時もあります。走行中に止まったときは、かぶったり吹いたりを2,3度繰り返した後また飛ばなくなりました。もちろんプラグはびっちょりでした。家まで汗だくで押して帰った後キックするといったんかかってまた飛ばなくなりました。なんとかCDIユニットとイグニッションコイル生きているか死んでいるかだけでも解らないものでしょうか?
ちなみにバイクやさんでテスターかけてもらったら両方で7500円だそうです。

補足日時:2001/03/20 22:48
    • good
    • 0

該当車種のデータが無いため確実ではありませんが、多分マグネト式のCDIだと思いますので、バッテリーとは無関係でしょう。

また、点検する場合でも通常のサーキットテスタだけでは完全な点検はできない(オシロスコープが必要)ので少々むずかしいですね。症状をお聞きする限りどこかの接触不良のように思えます。配線のコネクター部分を全て外し、点検してみてはいかがでしょう。接触部分の腐食や端子と配線のカシメ部分の断線、イグニッションスイッチの導通試験(これはテスタでできます)とスイッチと配線の取付部などです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。5年前に全塗装した時に全バラしましたので
自分ではマニュアル通りに配線を通したつもりですがどこかで接触不良を起こしているかもしれません。それにライト、メーター周りをFZの分に移植してますのでその辺の不良かもしれません。フレーム固定のライトステーなのでハンドルをいっぱいに切ると配線をかなり挟んでいました(1年は問題なく走っていました)今はうまくよけて配線し直したつもりですが。新品のCDIユニットはまだYAMAHA本社にあるそうですが42000円もするそうなので、なんとか配線不良であることを祈りつつ土曜日に点検してみます。ダメならもう一度お聞きしますのでその時はお手数ですがどうぞよろしくお願いします。

補足日時:2001/03/20 22:18
    • good
    • 0

バッテリー自体は交換したのでしょうか?



もし換えてなかったら交換したら直る問題かもしれません。
イグニッションをオンにしてライトはつきますか?
付かないようだったらバッテリー系統だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
エンジンがかかるときは、電気系はすべて正常に働くのでまだ換えていませんでした。今度の土曜日に交換してみます。またご相談します。

お礼日時:2001/03/20 22:16

的外れだったらごめんなさい


意外と修理で多かったのがプラグキャップがつながっているところの断線による
点火ミスでしたプラグキャップを接続(木ネジのようなもので)しているコードを
5ミリほど切断して改めてキャップを付け直すと意外と調子良くなったバイクを
多く見ました、もうやっていたら済みません、簡単なことなのでやってみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
仕事の都合上、土日しかいじれないのでとにかく土曜にやってみます。
もしダメだったらまたご相談します。

お礼日時:2001/03/20 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!