dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老母が黄色いおしんこ(と呼ぶのですが、沢庵のことです)をかじって
歯が折れたと騒いでおります。
好きな物を食べられなくなる、これが年を取るということなのだと
達観しておりますが、傍で見ていてかわいそうです。
りんごも食べられないんだもんなあ。
で、「柔らかいたくあん」が老人食、介護食にあるだろうと
ネットで探してみたのですが、これが意外に見つからない。
まあ歯ごたえが命の食べ物ですから無理ないのですが…。
どなたか、通販で買える柔らかい沢庵、ご存じでしたら
ぜひお知らせください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんなんありますけど。

。。。でも通販してなさそうですね。。。。

あんまりお役に立てなくてすみません。

参考URL:http://www.fujicco.co.jp/softfood/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、沢庵ではありませんが、
ソフトデリの「つぼ漬」は期待できそうです。
ネットで通販してくれるサイトもあるみたいです。
買ってみます!
彼女、結構味にうるさいのでいろいろ試してみるつもりです。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/01 13:25

通販等の商品は思い当たるものがないのですが


普通の沢庵も切り方で食べやすくなるので試してみてはいかがでしょうか

お母様用の沢庵は普段切る厚さより少し薄めにして
切り口に細かく包丁を入れます
歯ごたえは残りますが食べやすくなります

形は変わりますが細かく千切りにして同じく千切りにした
胡瓜や茄子、茗荷(生でもぬか漬けでも)とあわせると
しんなりした野菜の助けを借りて固さを和らげることができます
    • good
    • 0

ANo2さんの製品版のようなものでよければあります。


http://www.kitarei.jp/product_info.php/cPath/66/ …

それからこれは本当に柔らかい沢庵ですが完全に介護用です。
http://www.asahi.com/kansai/kouiki/OSK2008021400 …
柔らかいの概念が違います。
形と色と香りは元の料理のまま(調理前の食材ではない)で硬さは味噌程度のペースト状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うう~ん。ちょっと違うような。
高血圧とか塩分とか、まあ気を付けなければいけないのですが、
とりあえず柔らかさを追求したくて。
新発明の介護食については、テレビで報道を見たことがあります。
一般用に通販されていればいいのですが、なかなかみたいですね。
これが気楽に手に入れば、ぜひ試してみたいのですが。
根気よく探していきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/01 13:39

うわぁ…将来年取ったらカルシウムに気をつけようと改めて思います。



沢庵には入らないのでしょうが、千枚漬けは如何ですか?
薄いし、優しい噛みごたえで甘いので女性向きだと思います。自分で作る事も出来ます。
前に確かスライサーで蕪を薄くして作りました。


おばあさま、お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母です、母(笑)。

そうですね。千枚漬けなら薄いから食べやすそうです。
でも白いからなあ。
あの真っ黄っ黄の、古漬けらしさが好きみたいなのですが…。
とりあえず、買ってきてさりげなく食卓に並べてみます。
選択肢が広がるのはホントにうれしい。ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/01 13:31

かくやにされてはいかがでしょう。


かくやというのは、沢庵をみじん切りにすることなんですが、徳川家康が歳をとって沢庵を噛めなくなったときに、沢庵をみじん切りにして家康にお出しした岩下覚弥という人の名前からきているのだそうです。

http://blog.tenzo.net/index.php?ID=211
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「かくや」とは初めて聞きました。
なるほど昔から高齢者はいたわけですから、
いろいろ食べ方の工夫にも歴史があるのですね。
ふむ、刻んでノリなんかとまぜて、
ふりかけかお茶漬けみたいにしてみようかと思います。
見慣れない食べ方には最初はぶつぶつ言うでしょうが、
食べてくれればめっけもの。
試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/01 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!