プロが教えるわが家の防犯対策術!

中途半端なユーザーです。
OSのを再インストールする際にCDをセットし、setupキーを連打してBIOS画面を出した後、
Keyboard failure
と表示され、キーボードが利かなくなるのです。これはBIOSがキーボードを認識しなくなった状態だと思うのですが、原因がわかりません。
このため、Boot Device Menu画面でもカーソルが
1.Normal
2.Hard-Disk Drive C:
3.IDE CD-ROM Device

4.System Setup
・・・
の1で反転したままチョイスできません。
PCの環境は
PC本体    DELLのDimension 4500C
キーボード  IBMのPS/2コネクタ型
OS      Windows XP Home Edition
です。
Windowsが起動した段階ではキーボードが支障なく動作するので、キーボードの問題ではないと考えます。
過去にはこのキーボードでパーティションを切る作業をしていますので、今回に限り認識しない原因がどこにあるのか・・・
どなたか適切なアドバイスをお願いします。
再インストールをせざるを得ない理由は、知人に譲るためフォーマットしたいからです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>再インストールをせざるを得ない理由は、知人に譲るためフォーマットしたいからです



再インストールすることはOSを入れる(工場出荷状態にする)ことで、
マイコンピュータ右クリック「管理」「ディスク管理」データのドライブを選択「フォーマット」で個人情報など消すだけでよいのでは?(マイドキュメントのデータも消す)

>CDをセットし、setupキーを連打してBIOS画面

メーカーやPCが違うので・・・リカバリCD-ROMを挿入して自動起動(オートラン)すれば、setupキーを操作しなくても、BIOS画面を出さなくても、半自動的にインストール作業してくれるのでは?(マニュアルどおりですか?)

この回答への補足

説明不足ですみません。
パーティションを切ってCにXPのHome Editon、DにProfessionalをインストールして使用していました。
譲るにあたってパティしょんを削除したところ、起動時にProfessionalの表示が残りしかもこちらが優先順位が高いためその都度Home Editionを選択しなければならないのです。
というわけでハードディスク自体もフォーマットしたいのです。
ちなみにリカバリCDはありません。

補足日時:2009/11/12 20:23
    • good
    • 0

追加


>キーボードが利かなくなるのです

OSインストールの際、半自動的・・・CD-ROM挿入後「半角/全額」キーを押すように指示がありませんか?(日本語か英語キーボードの選択)

>Keyboard failure

参考URLのようなことはおこりませんか?

参考URL:http://studiogrm.exblog.jp/8398862/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご指摘のURLに記載されている方法を試してみます。
うまくいけばいいですけど・・・

お礼日時:2009/11/12 20:35

あっちこっち勘違いがあるわけですが



この機種はリカバリーがHDDに内蔵され
かつBIOSセットアップメニューに、リカバリーが統合されていたりします。
ほら、初心者にわかりやすい、今までどおりと違う新仕様でしょ。

まぁ、私もこれの一つ前の世代のJunkをいじっているときに
いろいろ調べて知ったことなんですけどね。

直接的には、そういうエラーが出るのは
キーを連打しすぎただけだったりします。
そこらのおじいちゃんでもできる程度の連打で充分。
タイミングをつかめれば、連打する必要すらありません。

それで、だめだと、今時はUSBキーボードが多いので
一旦抜いて挿せば回復すると思います。
PS/2接続(丸い端子)のキーボードの場合は、電源入れて抜き差ししちゃだめです。


というのはいいとして、手放す際には
データの完全消去という手順を踏むのが基本です。
うちも、いまJunkのLavieのリカバリーを壊さないよう気をつけつつ
C:とD:を完全消去している真っ最中…そりゃもう数時間とかかかります。
が、必要なものだと思っています。

リカバリーだけではデータ自体を消すことはできないし
それは断片的に、ファイルシステムトラブルで復活する可能性もあり
次のユーザーがファイル復活ツール等を使わなくても
データが漏洩する可能性はあると言えます。

ただ、リカバリー領域を消しちゃうと丸損だから要注意。
HDDが壊れることもあるので、可能であればリカバリーCD/DVDを作るべき。

一旦フォーマットを含むリカバリー作業をした後
残りの領域を、巨大動画の別名コピーの繰り返しで埋めれば
断片もほとんど消えるといえば消えるけど、万全では無い。

この回答への補足

>PS/2接続(丸い端子)のキーボードの場合は、電源入れて抜き差ししちゃだめです。

多分、それやってます。
なぜ認識しないんだよーって。

これってどんな不具合が出るんですか?

補足日時:2009/11/13 23:05
    • good
    • 0

横からすみません。


>譲るにあたってパティしょんを削除したところ、起動時にProfessionalの表示が残りしかもこちらが優先順位が高いためその都度Home Editionを選択しなければならないのです。

現在起動するのは、Proの方でHomeのパーティションを削除した?
それとも逆ですか?boot.iniの記述がどうなっているかも大事。
よければ補足下さい。書き換えられるなら、ここを参考に不要な記述を
消しましょう。
http://support.microsoft.com/kb/289022/ja

HDDのデータを消したいならこれがいいかも。
http://www.wheel.gr.jp/~dai/software/wipe-out/

この回答への補足

>現在起動するのは、Proの方でHomeのパーティションを削除した?

逆です。Homeの方でProのパーティションを削除したのです。
Proの方でHomeを削除できませんでした。
Boot.iniの記述を以下に記します。
[boot loader]
time-out=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP professional"
/noexecute=option fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /fastdetect
/NoExecute=OptIn

""の後の改行は記述どおりです。
これをどう削除すればいいのでしょうか?
ご指導ください。

補足日時:2009/11/13 18:44
    • good
    • 0

No.4です。


こんなふうに書き換えてください。
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /noexecute=optin /fastdetect

OSの領域をどう削除したのか知りませんが、無理矢理削除すると、いろ
んなところに「不要なもの」が残ります。
なので、本来はOSのCD/DVDでブートし、領域ごと削除しないとダメ。
もう少し言うと、フォーマットだけではMBRは変化しないので、プロン
プトで修正が必要かと。

「"」の後の改行は不要で、全部で5行です。メモ帳の「書式」-「右端
で折り返す」になっているかウインドウサイズによるのかも。
「OS再インストールの際キーボードを認識し」の回答画像5
    • good
    • 0

連投です。


画像が見にくいので意図的に改行したものの画像です。
「OS再インストールの際キーボードを認識し」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
やってみました。が、コマンドプロンプトで bootcfg を認識してくれなくて・・・ディレクトリを変えてみたのですが同じでした。
「万策尽きた」という感じで「超消」で処理しました。その際ついでに名前はわかりませんが丸い電池を取り替えました。
その所為なのか、幸いにもキーボードを認識してくれたので、ハードディスクをフォーマット出来ました。
(再インストール後、再度コマンドプロンプトで bootcfg を試したのですが、やはり認識しませんでした)
ご迷惑をおかけしましたが、HDDの完全フォーマットで回避しました。

お礼日時:2009/11/15 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!