dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 中学生の時(20数年前)に、体育の教師(男)から受けた仕打ちが今でも、忘れられなくて、人間不信になっています。

生理中でプールの授業でしたので、恥ずかしいけれど、その旨を体育教師(男)に伝えたところ、「お前に生理があるのか」とクラス全員の前で罵倒されました。
 確かにそのころは、いじめで悩んでおり、集団が苦痛で、体育の授業からは逃げていて、先生にとっては問題のある生徒だったと思います。
 あれから20数年経った今も、あの教師の発言の後のにやけた顔が忘れられません。
 その教師は障害のある方や、他の教師の悪口を生徒の前で言う、今では考えられない方でした。
私は現在心の病気と先天性・遺伝性の骨の病気を持っています。
何だか、女を否定されたみたいで、生理不順なのですが、たまにしか来ない生理がくる度に、女として嫌な気分にさせられます。
 その度にに女じゃいけないんだと思ってしまい、恋愛をすることも、おしゃれをすることもあきらめてきました。見た目もチビで、デブで、ブスです。
また、中学生・高校生のときいじめを受けていたので、そのことを他の教師に相談したら、「いじめられるほうが悪い」、同級生からは「チクリマン」といわれて、ますます自信をなくしてしまいました。高校生のときは「チクリマン」を中学の同級生にばらされたおかげで、苦しい思いをしました。
 現在は心の病気のため、半分ひきこもっています。友達もいません。
 このままでは恋愛も、対人にも恵まれない人生を送るんだと思うと、長生きしたくありません。
どうすれば、このことを忘れられるのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

私は小学一年の時担任が私の不注意でよく怒られました。

中学2~3年の担任なんて細かくて、嫌いな生徒に対して説教が凄くて…私は中学の担任が怖くて仕方ありませんでした。


教師って綺麗事を言う人や気分で相手に八つ当たりにするなど精神的に幼稚な人が多くて嫌いです。


それと私は12年間いじめに遭い、今は社会人として生きていますがどうしても辛い記憶が思い出してしまいます。過去を消したい、忘れたいが私達が受けた嫌な出来事を一生忘れるわけにはいきません。けど過去の事ばかりとらわれず今と未来と人生を再生しませんか?


いじめた奴らはノコノコ生きてますが精神的幼稚で自分がした事を決して謝らないし過去の事なんて忘れてます。


私は自分磨きと見返す事を努力しています。


たとえ相手が無関心だとしても努力した私達の方が幸せになると思います。


お互い頑張りませんか?
    • good
    • 0

私もなぜか先生に恵まれない運命でした。


これ、まじですが小学校の3,4年の担任はいわゆるロリコン
変態野郎でした。最後には生徒を呼び出してフル○ンになって
登場してました。
頑張って問題にしようとした矢先、いろんな先生がもみ消しに入ったのも本当に悲しかったです。
5,6年の先生は何かあるごとにすぐ暴力で、
12歳の子供にむかって「生きてる価値ないな」と平然というし、
教頭はパンツ盗むし、(公立です)もう本当に最悪でした。
高校に入ってやっとましな先生がいて本当に学校が楽しくて仕方
ありませんでした。
ほんと、今でも辛いですね。夢に出てきます。
「あー。これはカウンセリングだなー」って31歳になっても
思います。
まじでさんざんです。
やっと最近になって親にこの事実を話したら
貴方達が誘ったんじゃないの??ってビックリ発言されました。
もうほんと・・・よくやってますよ。私も貴方も。
    • good
    • 0

小池龍之介さんの本を読むのと、増井武士さんの本を読むことをお勧めします。

また、デール・カーネギーの「道は開ける」もお勧めします。

もう、怒らない
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%86%E3%80 …

こころの整理学―自分でできる心の手当て
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%93%E3%82 …

道は開ける
http://www.amazon.co.jp/%E9%81%93%E3%81%AF%E9%96 …
    • good
    • 0

通りすがりに気になったので書き込みいたします。


苦しいお気持ち、お察しします。
私も似た経験があり、心の病にもなり、体に病気も持っています。体力的に外に出て活発に生活出来ないのでインドア生活です。見た目もほめられたもんじゃありません(苦笑)。
おしゃれとかも私は興味無いですが、でも、普通に楽しい事もいっぱいあり楽しく生きてます。
楽しいことは「やってくる」のではなく、「自分で見つけるもの」なので、私は興味があること、面白そうなことを見つけては自分に出来そうな事から手をつけています。
質問者様には何か無いのですか? 楽しいこと、楽しいと思えることを見つけてみては?

あと、質問者様。そろそろ、自分を許してあげてはいかがでしょう?
「負い目のある昔の自分」を頑張ったね、よく我慢したねってほめてあげてほしいです。
そしてここからは、過去のことは過去と考えて、「新しいスタート」として自分を変えていってみてほしいです。
自分を生かすのも、殺すのも、自分なのです。自分を変えるのは他人じゃなくて、自分なのです。今の貴方は自分の魅力を消してしまってますよ。昔の自分はとりあえず置いといて、新しい自分を自分の中で探してみてください。
何が好きですか? 何をしてみたいですか? 何かをはじめてみましょう。小さなことでもいい。はじめればそこで同じ趣味の友達が見つかりますよ。

トラウマについては、忘れるのは難しいです。
でもそのトラウマは人生に生かすことができます。
辛い経験をしたからこそ、質問者様は人を思いやれる優しい人になれるはずなのです。閉じこもっていてはもったいない!
トラウマは忘れるのが一番ですが、忘れられないなら、とりあえずそのトラウマを封印しちゃいましょうよ。

あと、人間には嫌な人もたくさんいますが、素晴らしい人もたくさんいますよ。自分からそんな素晴らしい方々と出会うチャンスを無くしちゃもったいないですよ。

他の方々がとても素晴らしいコメントをされてます。それを読んだら、皆さんが背中を押し、応援してくれてると気づくと思います。
恵まれない人生を選択しているのはご自身です。どうか「恵まれた人生」を望み、それに向かって一歩踏み出してみてください。
大丈夫。貴方と同じように苦しんだ人も、幸せになっています。幸せを見つけています。
貴方も幸せになれます。一歩踏み出せばなれます。
何か楽しいこと、自分が出来ること、やりたいことを見つけて楽しいと思える人生を歩んでもらいたいです。
    • good
    • 0

まだ30代の方ですよね、これからまだまだ未来が開けますよ。


でもその中学のときの話は、本当にひどいですね。憤りを感じました。
でも中学教師にそんなレベルの人はいますからね。もちろんちゃんとした方もいますが。猿以下、いえ、喩えたら猿に失礼なくらいのクズ野郎ですね。中学生はまだ精神面も未発達だからしかたない面もあるけど、それを導くべき先生の質が悪いということは本当に問題です。先生の質を上げるような施策を非常に重要視してお金をたくさん使っている国もありますが、日本もそうして欲しいと本当に思います。そんなクズのことなどさっさと忘れていただきたいですが、反面その思い出にいまだ心を痛めている質問者様のデリケートな気持ちにとても共感します。忘れるためには、こういうデリケートな事柄をきちんと理解してもらえる人に話をじっくりきいて共感してもらうことくらいしかないでしょう。人に肯定されることで、自分の思いを整理し、前へすすむことができます。でもとりあえず、社会に出て行くにあたってそのトラウマは最初から外に出さないほうがいいかもしれません。自分でそのトラウマがないかのように、明るく人と接することから始めるといいと思います。
人にイヤな感じを与えないように、身だしなみに気をくばり自分なりにおしゃれするのも、人にいい感じを与えますし、それも頑張ってみてください。やはり「まず自分のトラウマありき」の人は、人を遠ざけてしまいます。自分の殻にとじこもっているようで、つきあいにくいんです。自分のトラウマを、まずは「忘れたふり」をするのが最初はいいんじゃないでしょうか。そうやって生きていく中で信頼できそうな人に会えたら、心を打ち明けていければいいでしょうし。
たしかに昔は障害者の大規模施設などで、女性たちは生理があるということで、どうせ子供を産む可能性もないのに面倒くさいだけだとあからさまに言われたり罵倒されたりして、屈辱的な思いをしてこられた方は山ほどいます。70年代はそれが当たり前で、女性は世話が面倒だからとみんな一律にざん切り頭にさせられたり。
20年前でも、そういう差別は実際にはまだ横行してた時代ですよね。
でもそういう扱いを受けてきた障害者の女性の方でも、自力で施設を出て愛する人をみつけ、家庭をつくって充実した人生をおくっている方は大勢いらっしゃいますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

質問をみると多分私と同年代のようですね。
私と同じような経験をされてるようなので気になりました。
私は、どもり症(裸の大将 山下清のような話し方)です。今は少し直ってはいますが子供の頃は酷かったです。この病気は初期の段階で周りが寛大な気持ちで見守ってくれれば自然に治っていくのですが、周りに笑われたりすると逆に緊張してしゃべれなくなり悪循環になって直らなくなってしまいます。小学校1・2年の時の担任が、周りの同級生と一緒になって笑ってバカにする先生でした。この先生が私の人生に悪い影響を与えてしまったと今でも思っています。
当然、酷いイジメを受けました。特に小~中学校は学校に行くのがイヤでした。ただ不登校ではなかったですけど。
そんな経験を経て、今は技術系サラリーマンしています。
質問者様と同じ時間を過ごした私が、今でもあの記憶は消えてくれませんので、お互い忘れるのにはもっと時間が必要だという事でしょうね。
引きこもっておられるようですが、今はご家族と暮らしていますか?
社会人としてのハンデをもってしまった私が社会人としてちゃんとやっていこうと決意させたものは今まで育ててくれた両親への恩返しでした。質問者様も、他の誰かに為にがんばれませんか?
以上、長々とすみません。少しでもお役にたてれば光栄です。
    • good
    • 0

わたしも小学校時代や中学校時代に先生にひどい目に合わされた事があります。


忘れることなんて出来ないですよね、それほどの傷なのです。
でももうそんな嫌なことわざわざ思い出すことをやめましょうよ。

子ども時代に嫌いだった先生、一生恨んでやると心に誓った先輩、私を笑った男子、意地悪をしてきたあいつ・・・普段は忘れていますが思い出そうと思えばいくらでも出て来ます。

大人になって思うのですが、子どもの頃ってちょっとしたことを大ごとに捉えてひどく落ち込んだり傷ついたりするんですよね。
人のちょっとした嫌味や皮肉を真に受けて死にたくなるくらいに落ち込む。
それだけピュアな存在です。

大人になって社会に出て気づくのですが、もっと深い裏切りにあったり建前があったりしますよ。
それこそ中学時代に合わされたひどいことなんて忘れ去るような。
今でも中学時代のことを最悪なこと思い出される質問者様はそれだけ今は平和で幸せなのかもしれません。
その体育教師の不気味な笑いも、それを上書きするようなセクハラおっさんが出てくるのですよ。

あと女を否定する必要はないです。
世の中半分は女です。女も生理が来る女性もあなただけではありません。
チビでデブでブスもどうとでもなります。
メイクの研究をされて、ダイエットすればいいだけです。チビは売りにもなりますよ。
美人なんてそういませんよ。モデルや女優さんは美人ですけど、一般人はブスばっかですよ。
ただ、美人に見せているだけ。服装、髪形、メイクでね。
メイクのお勉強してみてはどうですか?

ひきこもってちゃダメです。
外に出れば、世の中の女はほとんど大したことないことに気づけます。
ただ、努力ですごく輝いて見えますよ。
あなたも輝けます。

いいですか、嫌なことは思い出さない。
楽しかったことを思い出す。
自分の不細工なところばかり探さない。
かわいいところを探す。
同じ場所に立っていても空を見上げるか、足もとばかり見つめているかで見える景色が全然違ってきます。
    • good
    • 0

私自身も、高校の時に信じられない発言をする教師に当たった事があるので…私などの体験よりも壮絶な質問者さんの書き込みにはものすごく、同情…と言いますか、語彙が少ないのでそういった陳腐な言葉しか出ない事が申し訳ないですが…;



恐らく質問者さんの過去は、その教師と周りの生徒の態度の相乗効果によって更に暗いものとなっているように思います。
しかし…世の中の全員がそういう事ばかり言う人間でしたか?
悪いことほど良く覚えていると言います。良いことは全くありませんでしたか?

私も先述の「信じられない発言の教師」と接してからはしばらく人間不信になっていましたし(というか、今でもその教師のことは許していません)それ以前にも中学時代の男子にとても嫌な思い出があって、今でも中学生の男子との初対面では警戒します。
しかし、色々な人と話をしていくにつれて、確かに人間には嫌な面もあるし、ほぼ嫌な面だけで構成されている人間もいる…かもしれませんが
大人になるにつれてそういった人間の割合は減ってくるものです。
そしてこれは私の職業柄ではありますが、中学生と接する機会がすごく多いので、同級生の悪口を言うような中学生にもそれなりの事情があったり、本当はそんなことは言いたくないのに…という事もある、とわかりました。
(だからと言って当時私を苦しめた彼らの罪は、それはそれ、ですが)

質問者さんがその「嫌な経験」のために上記の事を今まで知る事ができなかったのは、本当に不幸だと思いますしその原因を作った人々を恨む(と言うと語弊があるかもしれませんが)気持ちはとてもよくわかりますが、
「嫌な人々」のためにご自分の人生を更に暗くしてしまうのは不毛だと思いませんか?

私は、私の人生で出会った「嫌な人々」の事を思うと今でもやりきれない気持ちになりますが、だからと言って奴らの思い通りの暗い人間になろうなんて思いません。
むしろ、当時私を笑った人たちが「あの時何て事をしてしまったんだろう」と嘆いて後悔するような人間になろうといつも思っています。
それは別に、偉大な業績を成し遂げるとか、そんな事じゃなくていいんです。
どんなものであろうとも、自分だけの幸せを手に入れて、誰よりも幸せに生きるだけでいいんです。

高校まではあれこれ面倒な人間が多いかもしれませんが、大人になった今は
見た目がどうであるとか、病気であるとか、そういったものは単なる個性としか見られません。そりゃ、個性ですから多少は利益・不利益あると思いますが…
過去の事はもう、これからの糧として消化するべき時ですよ。
    • good
    • 0

あなたの為に敢えて厳しい意見を書きます。


同情の余地はありますが、ほとんどが自分に対する甘えです。

>20数年経った今も、あの教師の発言の後のにやけた顔が忘れられません。

⇒忘れて下さい。
20年前のその出来事を覚えている人はあなたしかいません。
その時そこにいた全ての人の中で覚えている人は他にいないでしょう。
どうかすると「そんな人うちのクラスにいたっけ?」という人さえいるかもしれません。
20数年前というとそういうレベルの昔話です。

自分以外の誰の記憶にもないものがあなたの中にだけ残っているわけですから、あなた次第でどうにでもなります。
考え方一つです。
あれはなかったんだ、と自分に言い聞かせて消去しましょう。

そんなつまらないことよりもっと大切なことを沢山忘れてしまってはいませんか?
楽しいことや嬉しいことも沢山合ったはずです。
あなたは無意識に嫌な思い出を抱えて生き続ける癖があるようです。

>恋愛をすることも、おしゃれをすることもあきらめてきました
⇒これは本人の自由ですが、どちらもかなりの努力を伴うことなので、見方を変えれば努力の放棄による怠けとも取れます。

>見た目もチビで、デブで、ブスです。

チビという定義はありません。これもあなた次第です。
背が低くても魅力的な方は沢山います。
背が高くて悩んでいる方も大勢いて小さいと可愛らしく見えるからいいよね~なんて言っています。

デブは努力でなんとでもできます。努力不足です。
しかしぽっちゃりを好む男性も多いです。

ブスも努力次第です。
内面がネガティブでおしゃれもしないなら見込みはありません。
まず内面からプラス思考に変えて笑顔を増やして下さい。
その上で、更にお化粧と服装で印象を変える努力もしてみれば別人のように変わるはずです。

>同級生からは「チクリマン」といわれて・・・

⇒もう昭和の頃の話はどうでも良いです。
あなたの心の時計が昭和で電池切れになっているようです。
電池を取り替え、現代にリセットして冷静・客観的に自分を見つめてください。
平成21年をどう生きてどう22年を迎えるのかという未来を考えて下さい。
どうしたいのか。そのためにやるべきことは?

いつまでもボーっと昔話に浸っている場合ではありません。
前向きで積極的な行動が自分の人生を変えます。

>現在は心の病気のため、半分ひきこもっています。友達もいません。
⇒大昔のことを不必要に延々と考えていたら誰でも心の病気になります。
ひきこもっているのですから友達ができなくて当然です。

ほとんどがなるべくしてそうなっているだけで、あなたが奮起すればいくらでも変えることが出来ます。
さぁ!今これを読み終えた瞬間から明るい未来を思い描いてみてください。

あなたは誰かに背中をボンっと押して欲しいだけなのです。
自分では進めそうな気がしないから。
    • good
    • 0

誰にでもとは言わないけれど、結構多くの人は、教師に恵まれなかった経験を持つものです。


私だって、学生時代に辛い数年間を送りました。結構辛かった。自己診断ですが、心の病気でしたね。

でも、それと、今自分がどうであるかは全然違うコト。
今でもやはりその先生は恨んでいますが、それと今自分がどう生きるかは違う事。多少なりとも、今の自分への影響はあります。けれど、そこからどう生きるか、どう動くか、どう考えるかは、自分次第なのです。

私はあんな人間には絶対ならないと誓って生きればいいこと。
よって、無理に忘れる必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!