dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

けい流流産の手術からもうすぐ4週です。
生理はまだです。(ようやく出血が終わったころ)
もちろん性行為の許可もまだです。
次の妊娠が楽しみですし、期待もしています。

手術後から現在、たばこを吸ってますが、生理が来て、先生のok(子作り)が出たら、止めようと思っています。
因みに今回の妊娠でたばこを止めた時期は、4週の発覚時でした。

今の時点でたばこは止めようと思いません。
ただ、生理が終わり子宮がきれいになったのを確認したら(子作りokが出たら)止めようと思っています。

この考えは甘いでしょうか。
ご意見等おねがい致します。

絶対赤ちゃん産みたいです。
初期流産を防ぐ方法って、ありますか?
育ちやすい子宮にするためにすることとか。
それがたばこと関係しているならば、そういったご意見もお願いします。
たばこ以外でも生活習慣とか、運動とか、なんでも。。。
でも自然淘汰と言われているくらいですから、そんな方法って無いのでしょうか。

次授かったとしても、きっと今回のことで(又流産するのではないかと)不安でたまらないだろうなあ と思います。
今から出来ること、ありますか?

A 回答 (7件)

タバコは、血流を悪くします。


血流に悪いということは、子宮内の環境にも絶対、悪影響ですよね。

参考資料を貼りました。

ハッキリと、「流産しやすい」って書いてあります。

もう、やめなさい。って思います。
吸わなくたって、大丈夫。生きていける。

次の妊娠に繋げるために、今、自分ができることをヒトツずつ、
クリアしていきませんか???
まずは、タバコをやめること。

良いとされるもの、ドンドン取り入れて。
悪いとされるもの、自分の側から離しましょうよ。

私は不妊に悩む主婦です。
赤ちゃんができないのは、流産してしまうのは、女性側のせいだけじゃないと
思いますけど、
それでも、
自分にできることがあるのに、それをスパッと実行しないでいることは
何とも情けないと思いませんか???

私は、そう考えるようになって、タバコはやめました。もう2年になります。
何かと言い訳つけてやめられないような自分のもとに、
赤ちゃんが来てくれるとは思えなかったですよ。
タバコ吸いながら、次の妊娠を望むなんて、ダメだって思います。

貴女は手術したばかりで、体も頑張ってるところです。
言い訳はもういいから、やめてください。タバコ。

1本残らず、水につけて処分してください。

参考URL:http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000575.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホント情けないです。

喝を入れていただいたような気持ちです。

文献もありがとうございます。

たばこを吸っていてやめられた方だからこそ、私の質問がたばこを吸いたい言い訳だと指摘することが出来るのだな と思いました。
説得力を感じました。

お礼日時:2009/12/06 17:22

子どもが欲しいということは、妊娠して出産すれば終わりではありません。


そこから、独り立ちするまで育て上げないといけないのです。
それには、親は自分の健康に気をつける責任があります。
勝手に死ぬわけにいかないんですよ。

タバコが健康を害する確率は、喫煙年数で決まります。
やめたからといってチャラになるものではないんです。
何年辞めたって、蓄積されたものは残ります。
だから、一日も早くやめた方がいいのです。

子どもを持とうと考えるなら、もっと先のことまで考えて行動すべきだと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私にはまだ親になる器が無かったんだな と思います。
自覚が足りなかったと思います。
叱られて卑屈になって言っているわけではないです。
真剣に答えてくださるおかげで、そういう気持ちになりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 17:35

煙草と流産については他の回答者さんが仰る通り。

いくらでも見つかりますよ。
いい事なんて一つも書いてないです。

あなたは心の中で、初期流産に煙草が関係していたら嫌だ
という気持ちがあるのではないですか?
今すぐやめれないから煙草は関係ないと思いたいと。

不安に思いながらも、喫煙をやめない。
これが煙草の怖いところ。
中毒です。
抜けるの大変ですよ。

今回の事で、何故健康を取り戻そうと思えないのですか?

妊娠どころか早期閉経になってしまったら大変ですよ?

わたしも妊娠前に10年吸ってた煙草をやめました。
社会人1年目でしたが未成年から吸ってた大馬鹿です。
結婚10年目でまさかの自然妊娠しました。
流産経験は無いので煙草が関係しているかは分かりませんが、
いろいろあって健康を損ねてしまい持病もちになって、
馬鹿なわたしは自分の身体が壊れてから気がついたんですね。健康が一番なんだと。

煙草はストレス解消にはなりません。ニコチンが切れればまた吸いたいストレスが出てくるのですから。
そしてあなたの沈んだ気持ちを慰める癒しグッズでもありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>あなたは心の中で、初期流産に煙草が関係していたら嫌だ
という気持ちがあるのではないですか?
今すぐやめれないから煙草は関係ないと思いたいと。

おっしゃる通りだと思います。

>そしてあなたの沈んだ気持ちを慰める癒しグッズでもありません。

その通りです。

==
私は、この質問を「次の妊娠を望みたい」という気持ちで書いたような気でいましたが、「妊娠までたばこを吸っていたい」という気持ちが強かったんだ ということに気付かされました。

No.6の回答者さまの内容はもちろん、回答していただいた皆様のおかげです。
本当に情けないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 17:29

このたびは残念でしたね。


私も初期流産経験者なので、お気持ちお察しします。

URLや文献までは今引っ張ってこれないのですが、喫煙者の流産率が増えるというのは何度も聞いています。
ちなみに、「喫煙 流産」で検索すれば相当ヒットしますよ。
「妊娠したからやめる」では遅いと思います。
なぜなら男性の精子と違って、女性の卵子はすでに体内にあり、そこから毎月ひとつずつ成熟させて排卵させるものなので、現在吸っている煙草の害が未来の卵にまで影響する可能性は否定できないのです。

お説教じみたことを言うつもりは毛頭ありません。あなたの人生ですから。
ただ、同じ流産と言う悲しい経験をした者としては、やはり二度と同じ思いをして欲しくはないので、少なくとも万人が「煙草は妊娠を望む女性には良くない」と言うのであれば今のうちにおやめになることを勧めます。
「妊娠中、コーヒー(カフェイン)もがぶ飲みしなければ…」というような話とは全く違うのです。
たぶん、「100% 悪」です。  ^-^;;

稽留流産のほとんどが受精卵の染色体異常だと聞いています。
ただ、原因のひとつとして子宮内の血流が悪いこともあげられているそうです。
喫煙によって血流が悪くなることは実証されていますし、冷えとかも良くありませんね。
ご自宅で半身浴をするなどもお勧めですよ。仕事中は腹巻をするとか。
トピ主さんのお腹に赤ちゃんが戻ってきますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に答えていただき、本当にありがとうございます。

とてもよく分かりました。
確かに妊娠した時、初期の初期、診察の度に不安だったので、先生に 気をつけること を聞いた時、「お腹を冷やさない」「重いものを持たない」これだけは言われました。
あまり喋ってくれない先生の口から出た言葉だからこそ忘れないようにしていました。
それを考えれば回答者さまのおっしゃる通り、少しでも早くたばこを止めた方がいいですね。
励ましのお言葉もいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 17:16

甘い・・・というか、心配になりました。


どうしても妊娠発覚前にやめるとストレスが溜まるのなら
ストレスも妊娠には大敵なので強く止めることを強制はできませんが
少しでも元気な卵子を育てて、血液の流れを良くして身体を温めて・・・
と考えると、子供を持つことを希望した時点で止めた方がいいと思いますよ?

私はいつか母親になりたいと思っていたので、妊娠を希望する3年以上前に止めました。
それまでは1日に2箱吸うこともあったくらいでしたが、気持ち一つで止められますもんね。
それは実体験としてもう止める自信もお有りのようなので、
もし害があるのならと心配になっている今が止め時なのかもしれませんね。

流産の経験、お辛いことと思います。
でも子宮が綺麗になると、妊娠しやすいとも聞きますので、
今度は赤ちゃんが元気になって帰って来てくれること、お祈りしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当ですね。
今が止め時ですね。
バカな自分だな と思います。
今やめなくちゃな と思いました。

温かいお言葉も加えていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/06 17:07

やめて1年少し経ちました31歳来年結婚女です。



タバコの毒が体内から抜けるのに3ヶ月くらいかかるそうです。 妊娠判明してからやめても遅いと思います…

たばこの害ははかり知れません。一利もないのは確かです。
血中にニコチンがあることにより血行不良→赤ちゃんに酸素や栄養が届きづらい…っていうのは十分考えられることだと思います。

流産 お辛かったでしょう。
もう そんな辛い思いをする事の無いよう少しでも悪い可能性のある行動は止めればよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご結婚おめでとうございます。

3か月。確かに聞いたことはあるくせに、都合良く忘れていました。
ご指摘の通りだと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 17:03

ものすごく甘いですね。



今やめようと思わないのに、ここで言われたら止めるのですか?
あなたは「その場限り」で簡単に決められますか?
つらい流産をしたなら、少しでも「害」を排除しようとしませんか?
原因になるだろうということを、すぐに止めませんか?
ニコチン依存は、そんなに簡単に止められないと思います。
また、タバコは早産・流産の原因の一因です。
タバコは一酸化炭素も含んでいますから、体内は酸欠状態。それで胎児は育つと思いますか?
そう聞けば、今回の流産もそれが原因だと思いませんか?
例え現実には違っていても、一因だと言われたら、自分を責めませんか?

たばこは百害あって一利なしと言われています。
出産後も吸うのではありませんか?
特に育児はイライラすることも多く、産前に吸っていて産後に吸う人もいます。
ニコチン依存になっていると、出産後に吸う可能性は物凄く高いです。
そうなったら、あなた自身ではなく、子供の命を危険にさらします。
http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/alcohol/1/
私の周りの人達もたばこを吸うママ達がいますが、吸っている皆さん何かしら抱えましたよ。
「早産での緊急入院」・「喘息」・「障害」など
あなたはそれでも、タバコを吸いますか?

私個人はタバコを吸う母親は、母親としての自覚がないとすら思います。
吸うのは自由ですが、子供がどうなってもいいんだ、そういう目で見ます。

この回答への補足

妊娠中、授乳中の喫煙は胎児に悪影響があるということは承知しています。
ですから、この後の診察で、医師のokが出たらやめます。
妊娠を希望しているからです。
やめられます。

私の質問内容が伝わりづらかったと思います。
改めて、下記の通りです。

「医師のokが出たら、その時点でたばこをやめることが出来る」と思っていることが、(そんな簡単にやめられないだろう)という意味で甘いかどうかを伺いたいのではありません。

自分の中では受精したら(するかしないかは分かりませんが)やめれば問題ないのではないか?と思っていて、
それでは遅いのであれば、又は普段からたばこを吸うことと初期流産の因果関係があれば、
教えてほしいと思ったのです。

正直今までは、出来たらやめればいいや と思っていました。
実際、今回妊娠が発覚した時点でスッパリやめました。やめられました。
妊娠が予想外だったので、やめる心の準備はなかったですが、嬉しくて嬉しくて吸いたくありませんでした。
舞い上がった気持ちで即妊娠出産の本を買いに行きましたね。
そして、流産という悲しい結果になった今(早めの母子手帳をもらった直後でした)、発覚した時点でやめるのではなく、今の私については、子宮がきれいになったら(子作り出来るようになったらやめよう と思っています。
失った悲しみは重く受け止めています。
それはやめられます。

けれど子宮が元に戻るまでは吸おうと思っています。
普段から吸うことと、けい流流産の因果関係を聞いたことがなかったからです。
いくら受精前にやめても普段から吸っていると妊娠しづらい、とか
育ちづらい子宮になる、とかそのような供述があれば、
今すぐにでもやめることを考えないといけないな と。
赤ちゃんに戻ってきてもらいたいからです。


とは言え、(たばこ)そのものについては、質問者さまのおっしゃる通りです。
ご回答ありがとうございます。

補足日時:2009/12/02 13:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!