dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのエアバルブ交換は同じ大きさ・向きのものではないと良くないといわれたのですが、何故でしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

良くないとは聞いたことないですね。


(バルブを通す穴の)大きさに関しては統一されてるはずです。
一部ナット締めのタイプもありますが基本的に流用可能です。
向きというのはいわゆる「ストレート」と「曲がり」ということだと思いますが、
これは空気を入れる際の利便性の問題で、空気入れの口金の形状との相性の問題だけでしょう。
ストレートにはショートとロングがありますが、ホイールの大きさなどに合わせる為だけで、これもまた大きな問題じゃないです。
何かしら不安であれば元々付いてたのと同じタイプのものにするのがよろしいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。役に立ちました。

お礼日時:2010/02/01 20:33

ダイナミックバランスを


その形状を加味して取っているからでしょう。
だいたい横を向いているだけで、左右のバランスがずれてますよね。
しかし、バルブ交換はタイヤを外さないとできないので
結局交換時はバランスウエイトを使うなら、いっしょですが
車と違いブサイクなことになりますので
指定の形状のバルブ+タイヤの位置調整で
バランスを取りたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/10 02:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!