dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パーテーションを変更するソフト(ソフトバンク社)を購入して知り合いのパソコンのハードディスク(windowsを含んだもの)を自分のパソコンに接続しました(4台のハードディスクがあるとことにもう1台を接続しました。すべてSATAIIのコードで接続しました)
ソフトバンクのパーテーションのソフトを起動し、友達のハードディスクのパーテーションのサイズを変更しようとしたのですが、全然変えれなかったです。すべての手を使って、失敗で終わったと思って(パソコンの電源を切って)友達のハードディスクをはずしてしまいました。
しかし、4つのうちの2つのドライブはパーテーションを切っていますが2台とも一つのほうしか見れなくなってしまいました。
ボリュームラベルの原因かなと思い、windowsを再インストールすれば解決すると思ってやってみましたが、何の効果もありません。
LOGMEINのソフトを使っており、この認識されていないパーテーションのことについて、次のようなメッセージが表示されました。
「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません・必要なファイルシステムドライバがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してください」
やはり、ボリュームラベルが原因でしょうか?
また、どうすれば解決できるのでしょうか。
詳しい方教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

まずはメッセージを信用しましょう。


「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません」
って、いってるじゃないですか。
[ドライブのプロパティ]か[ディスクの管理]でファイルシステムを
確認しましょう。
これを補足されると状況がよくわかります。
NTFSかFATなら本来は認識できるはず。
それ以外だったらVistaでは認識できないと思う。
「ソフトバンクのパーテーションのソフト」とやらで、NTFSかFATに
戻せるかもしれません。
中身を消してよければフォーマットしちゃえば。

ボリュームラベルなんて、何でもいいと思う。
なくたって、ダブってたって、問題ないはず。
よっぽど長いとか何か特殊な文字とかは知りませんが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
いまだに解決はしていませんが、どうしようもなさそうで
あきらめています。写真などが入っていたと思うので、
何とかしたいと思ったのですが、難しそうです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/12/24 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!