dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしをしています。
家賃は7万ちょっとです。
月収は今のところ23,4万くらいです。
どうすれば貯金がたまるのでしょう?
秘訣を教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

他の方も書いてらっしゃいますが、まず通帳を作ってください。

その通帳に決めた分をお給料を貰った時点で預金します。(月○万と決めるといいでしょう)その通帳からはお金を引き落としてはいけません。カードも作ってはいけません。簡単におろせるからです。足りない時は、余ったお金で何とかやりくりして下さい。

あと、お給料を貰う貯金通帳から、毎月引き落とす時に、これは食費、これは交際費という感じで、数回に分けて引き落として見てください。
引き落とした額の隣に
70000(家賃)
50000(食費)
20000(○○)
10000(貯金用)
という具合に書いていきます。そして毎月通帳を眺めて、何が無駄だったか、引き落とした額に対してどうして足りなかったか考えます。
また、例えば5万と書いた食費の中で、千円でも余ったときは貯金箱に入れてしまいます。(これは緊急用で、本当に困った時に使います。)
貯金は一気に額を上げないで、まずは1万円から。
少し慣れてきたら2万、3万と上げていって下さい。
私は手取り13万、家族と同居で年100万貯めました。(家には入れてなかったので偉そうに言えませんが)
その気になれば溜まります。
あ、ボーナス時の貯金ボーナスも忘れずに!
    • good
    • 0

こんにちは。


私は以前『赤字貯金(自称)』をやっていたことがあります。
これは、給料日直後に普通預金の残高を全部定期預金に移してしまうという方法です。
この場合普通預金の口座はほとんどゼロになりますが、定期預金があるので、普通預金と同じようにATMでお金を引き出したり口座引き落としも大丈夫です。
普通預金の通帳の残高がマイナス(定期預金を担保に借りてる状態)になり、赤い数字になったことから赤字貯金と呼んでました。

普通預金にお金があるとついつい使ってしまいですが、この方法だと借金を抱えている状態になるので何とか借金を返そうという気持ちになります。

このため、マイナスが多いときには無駄遣いせずに頑張り、残業などでいつもより多く収入があっても全部定期に移動してゼロからスタートするので余計な無駄使いをしてしまうことを防ぐことができます。

この結果、自然に定期預金の残高が増えていくことになります。

利子が気になるところですが、仮に給料一月分マイナスになって、次の給料でちょうど残高がゼロに戻ると、正確には忘れましたが利子は数十円~数百円程度です。
普段ATMで手数料を月に数百円払っている人なら、その回数を多少減らせば大丈夫です。

ただこの方法は借金しても平気な人には不向きです。

それでは、お互い頑張って貯金しましょう。
    • good
    • 0

こんばんわ。



お金は稼いでも、使えば溜まりません。

確実にためたい額があるのなら、減らせるものはとことんまで減らすことです。稼ぐことも重要ですが、
使わないことが一番手っ取り早いのです。
浪費ぐせがついてれば、溜まるものも溜まりませんからね。

家賃は、妥協すれば月に3万は安くできます。無論引っ越しの
必要がありますが。
通信費、無駄遣いしていませんか?減らせるものはとことん減らすことです。加入電話と携帯を両方持っていたら、どっちかを切りましょう。
ちなみにプリペイドタイプのケータイを持ってれば、
着信専用にすることでだいぶ通信費は節約できるはずです。(ケータイ持ってても、月々の基本使用料はばかにならないはずです)

ちなみにyahooBBのBBフォンは、携帯電話への通話料が各社一律で安いです。ケータイとして持って歩くことはできませんが、通信料金の削減には使えると思います。

交際費も、絞れるところは絞りましょう。

予算をきっちり毎月決めることです。3万円なら3万円で、
それ以上持ち歩かないことです。

他、やる気があればいくらでもためられる方法はあります。
参考にしてください。

http://setuyaku.chu.jp/

参考URL:http://www.jooo.net/setuyaku.html
    • good
    • 0

色々なアドバイスがありますが、できそうなのを実践するとして別にアルバイトをしたらどうでしょう。

稼ぐ目的もありますが、遊ぶ時間を減らす=お金の節約がさらにできます。食事付きだったらなおお得。
私は写真が趣味だったので土日は結婚式撮影のアルバイトをしてました。会社に迷惑のかからないものならいいんじゃないかな。
    • good
    • 0

こんばんは。

私も今日貯金の見直しをしてました(もっと貯めなくては~と。)

No.6さんもおっしゃってますが、一番いいのは会社の財形貯蓄で、給料から天引きしてもらうので確実に貯まります。(簡単に下ろせないというところもポイント高いですしね。)
社内預金の制度がない場合は、銀行の窓口で申し込んで、給料振込みの口座から貯蓄預金の口座に自動引き落としすればいいと思います。
taiman9672さんの月給と家賃からのみの判断ですが、
とりあえず無理なくがんばって貯金でる額は2万かなと思います。
私も若かりし頃、財形で1万ずつ貯金していて、途中から2万に変更したのですが、最初はきついかなと思いましたが、1万多く手元にあっても何に使ったかよくわからないうちに消えてたので、最初からなければないで意外と大丈夫でしたよ。1万ずつよりも2万ずつだと貯まる金額も倍ですので(当たり前ですが)年に2回の財形貯蓄の明細を見るのが結構楽しみでした(^^ゞ 貯まってる~っていう実感は貯金の励みになりますしね。お金ってやっぱり貯めよう!と思わないと貯まらないものですよね~
    • good
    • 0

 財形貯蓄や社内預金の制度はありませんか。


これらは給料天引きなので、はじめから貰っていないんだという気持ちになってしまいます。
まずは、財形1万円からはじめてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも考えました。
でも手続きが面倒で未だ実行してません。
こんな性格だからたまらないのかな。
反省します。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/20 23:32

お金は無理にでも貯めないとなかなか貯まりません。



お給料が23万もらったとしての計算で、まず5万円は強制的に貯金します。残り18万円ですね。その中から

家賃  7万
光熱費 3万(多めに見積もって)
(電気、ガス、水道、電話) 
食費  3万(多めに見積もって)

この計算で行くと5万も残りますよ。この他に支払い等があれば、ギリギリになってしまうかもしれませんが、なんとか切り詰めればやってやれない事はないです。
貯金通帳の預金額が毎月増えて行くのを見るのは楽しいですよ♪貯まれば貯まる程、使うのがもったいなくなるので、まとまった金額が貯まるまでは辛抱して頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど確かにそうですね。たまらないのは計画性が内政だと思います。
しかし月食費3万は私にとっては無理です。5万はほしいところです。
あとは他にいろいろかかるんですよね。
フィットネスいったり、遊びにいくとあっという間になくなるお金。
うーん、少しは我慢も必要ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/20 23:31

こんばんは。


私の月収はtaiman9672さんに比べるとずっと低いのですが、毎月貯金はするようにしています。
少ない時は1万位で、多い時は3万位です。
3万入れた時は、さすがに生活が厳しいです。
ちなみに私も一人暮らしです。

私は誘惑に弱いので、カードで引き落とせない定期預金をしています。
カードだと絶対に溜まらないって、自分でわかっているからです(意志が弱いので)。

給料が振り込まれたら、まず家賃を払って、1~2万を定期に入れます。
あとは月末の支払い(携帯代・公共料金など)に必要な分だけを残して、全て引き出します。
それを生活費に当てています。
ただその生活費も多くはないので、友達ともなかなか思い切って遊んだりは出来ませんが。
それでも、なんとかやっていけてます。
私はクレジットカードを持っていないので、自分の財布に現金が無いと使えません。

定期にしていても、どうしても必要なお金がある時は銀行の窓口で下ろしています。
・・・なので、思うようにはなかなか貯まっていませんが。
でもキャッシュカードに比べると、下ろすのに手間が掛かるので『あーわざわざ窓口に行くのも面倒だから・・・』って、下ろす機会はあまりないです。
月末などは、本当に極貧生活です・・・。

こんな私でもちょっとずつ貯めていけるのは、やっぱりやりたい事があるからだと自分では思っています。
『お金を貯めて、これがしたい!』
って目標があれば、ちょっとずつでも貯めていけるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カードをもたないというのはいい手かもしれませんね。
でも面倒な私としては今それをやると不便でしょうがない気がしますが、お金を貯めるのに面倒くさいなんていってられないのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/20 23:29

人間は欲望に弱い生き物でお金も口座に有れば使ってしまいがちです。



そこでお勧めは昔ながらの給与からの自動引き落としで定期口座に貯めていく方法がベストでしょう。

それも窓口に行かないと下ろす手続きが出来ないものが最良です。
(なにしろカードで下ろせてしまったら又使えてしまうからです。)

一ヶ月に余る金額よりすこし多めに設定すると無理無く続くかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/20 22:14

こんにちは。



月末に余ったお金を貯金しようとしてらっしゃいませんか?
お給料が出たら先に貯金してしまうと良いですよ。
キャッシュカードを作らない銀行口座をひとつ作って、
お給料が出たら一定額を口座に入金(入金は通帳のみでできますから)
残ったお金で生活するようにすると毎月一定額が必ず貯まります。
キャッシュカードを作ると、いつでも引き出せちゃってつい出したくなっちゃうので、貯金用の口座では絶対にキャッシュカードを作ってはだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど実践してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/20 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!