アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はっきりと的確に質問はできないのですが
喪中の期間では、慶事、祝事、祭典、祭礼への参加や
公的行事はもちろんのこと門松も立てず、餅つきもしません。
おせち料理、しめ縄など正月飾りも慎み
年始回りもしてはいけないのがマナーとなりますが
火の神、水の神様に対して
一年間ありがとうございますという感謝の意を込めて
家に飾りをしてもいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

地方や宗派で色々あると思います。



とりあえず親戚や地域の方、お寺さんに伺ってはどうですか

私は正月飾りは一切飾りません。おせち料理もお餅(お店にあるもの)も食べますが神棚にはお供えしません。
子供たちには年賀状は出さないように話しましたが、届いたはがきには普通に出させましたし、友達同士で初詣に出かけたいといったときには自由に出しました。

大人?(私たちは)静かなお正月を過ごしましたが
旧正月(1月15日)にはお正月をしても言いというこの界隈での風習のようです。

型にはめる必要も無いようですので、思う通りにやられたらいいとおもいますが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調べても明確なものが載ってなくて困ってるんですよねー・・・
参考にさせていただきます。
ありがとうございました^^

お礼日時:2009/12/20 11:06

マナーではありません。

そうしたい人がそうするだけです。うちは、初詣には行きませんでしたが、神社にお参りには行きました。要は、気持ちの問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

控えるべきと書いてありましたね

ただ、飾りはどうすればよいのかということなんですねー・・・

お礼日時:2009/12/18 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!