プロが教えるわが家の防犯対策術!

「大晦日(12月31日)から元旦(1月1日)にかけて、富士山を目指して、改造車に乗った人が暴走をする。」と言う習慣があったと思うのですが、今でもその習慣は残ってるのですか?
また、富士山以外にも暴走してる人は、いると聞いたことがあるのですが、何処にいるか知ってる人がいたら教えてください。

A 回答 (8件)

いなかのくるまやです。



かつては「竹槍・デッパ」などという品性下劣な改造車を駆り、
富士山を目指すなどという反社会的挑発的行動が闇雲に行われて
いたのは事実です。
しかしながら世も平成へと移り、そういった行為は激減しました。
(極一部のアウトローはいまだに特攻精神を捨て去ってはいない?)

なぜなら・・・。
そういった「一時の気の迷い」で反社会的行動を採ったことが、
「事後制裁」という形でその後の当人の人生に大きな悪影響を
及ぼすことが現実的に立証されてきたからです・・・。

時は平成不況・・・。
真面目な青年でさえ、時として職を追われるようなご時世・・・。
竹槍・デッパ族が真っ当な生活を送れるはずないのは自明の理。

そのことに彼ら自身も気づいている(賢くなった)ということです。

正月暴走に命を掛けて人生を棒に振るか、はたまた幸福な
家庭をもって流行のミニバンなどで家族サービスをするか・・・。

経済的国難の最中、前者を選ぶ真のアウトローが果たして現れるかどうか。

静観です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、以前よりは暴走族は減ってきたと思いますが、ごくまれに爆音を聞くことはあります。ただ、一昔前の正月の中央高速の状況が、急に改善されたとは思えないのですが。今はどうなのかなと思い、ここで聞いてみました。

お礼日時:2009/12/19 01:23

#6です。



マスコミの言う「車離れ」の観点は、質問者様の仰るところの
>免許もなしで、車に乗らないと言う生活は考えられないのでは!?
にあるんじゃないんです。
実際、「仕方なしに免許を取った(=無くて済むなら免許は取らなかった)」とか「身分証明書に使えるから持っている」などの消極的な理由で免許を取得して、地方で生活するのに車は「あれば便利」だったけど「東京に異動するから手放す」なんて若い人が増えています。

質問者様は「需要と供給」に視点を置いていますが、マスコミの視点は「昔の若者は車にアイデンティティを求めていた」という「思想・精神面」にあります。
「アイデンティティ=車」なんて時代と比べると、ある意味、健全な社会になったような気もしますね・・・

アタクシ、横道にそれっぱなしのようですので、コレで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マスコミの言う「車離れ」というのが、適切な表現とも思えないのですが、まあ、ほとんどの人がそれで納得してるんでしょうね。

お礼日時:2009/12/19 18:26

NO4様 NO3です。


コメント読ませて頂きました。

 納得です。

 質問者さん ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、「若者の車離れ」というのは、解釈次第でどうにでもとれますね。

お礼日時:2009/12/19 12:33

本題から離れていますが・・・



>「若者は車離れする一方」とマスコミはいってますが、自分はそうでもないのではと思ってます。最近の若者も「免許は取り、車には乗ってる」訳ですよね。

#4さんも書かれていますが、質問者様は意味を取り違えているようです。
今の若者も免許を取り車に乗っていますが、「就職に有利な資格として」とか「必要に迫られて」と言った理由で持っているだけで、趣味が多様化した今は、以前のように「暇があったら車に乗っている」「食費を削ってもガソリン代を捻出する」「給料は車の維持費で消えてしまう」なんていう「まず、車ありき」という若者が少なくなった現状を意味しています。

10年ほど前までは、実家暮らしであっても就職して給料をもらうとすぐに「車欲し~」となったモノですが、今時の若者は「用事があれば実家の車に乗れるから」と、「自分が自由に乗れる車」に執着はありません。

ホント、「イマドキのワカモノ」に車の話題をフっても、話は長続きしませんぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「就職に有利な資格として」とか「必要に迫られて」と言った理由で持っているだけで
↑免許も取り、必要に迫られて車に乗るのだったら、車離れしてるとは言えませんよね!?免許もなしで、車に乗らないと言う生活は考えられないのでは!?

以前ほど車にお金をかけなくなったというのは納得です。

お礼日時:2009/12/19 11:45

あちこち出向いたことも無いので場所までは・・・


「走り屋スポット」でググると紹介ページや過去の質問結果が出てきます。
今はかなり減っていると思いますよ、チューニングショップやチューニングカーも一昔前と比べたら半数以下なんじゃないかな?と思うほどです。
自分のいる地域では金・土曜の夜にドライブに行っても、楽しんでいる車はまれです;
結構ありこち出向くんですが見ないことがあるほどですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

走り屋も、暴走族も、その他の方々も、自分では区別があまりつかないんですが、確かに、走り屋の方も減ったのかもしれませんね。あと、暴走族の爆音を聞くこともほとんどなくなりました。車にウーファーをつけてがんがん音楽をならしてる人もあまりいないのかな。(最近、そういうところにいってないので知りませんが。)

お礼日時:2009/12/19 11:36

 ANo3様へのお礼を見てコメント致します。

ただ、質問文に対する回答でないため参考程度の考えで読んで下さい。

 >話が少し横にそれますが、「若者は車離れする一方」とマスコミはいってますが、自分はそうでもないのではと思ってます。
 私個人の意見ですが、車離れと言うのは若者だけでなく車以外への興味が増えたことによる、車へかける割合が減ったことが一番の原因だと思います。多少偏見も混じりますが、田舎では車がないと生活できないところもありますので…

 後、改造に関してですがこれは暴走族の流れを汲んでいるかどうかまではいえないと思います。多種多様な趣味にお金を裂く中で他人と違う個性を出したいってのと、規制の緩和が重なった結果こうなった言わば結果論でしかないと考えてます。年代は忘れてしまいましたが、昔は足回りやマフラー交換すら違法扱いだった(合法化が非常に難しかった)と言う記事を見た覚えもありますので、今はマフラー音量を除けば、かなり規制は緩くなっていると思えます。

 さて、質問文の最後の行に関してですがこれは有意義な意見が出るのは非常に難しいでしょう。まず、質問者様が警察関係者で無いと言う保証もないですし、この記事を警察関係者が読むことも十分考えられます。下手に「××県の○○山に集まりますよ~」って書き込みを見て警察が捜査の網を貼るかもしれませんからね…
 ある程度有名なサイトでは答えは出ないと思います。2chのスレを探すのが効率がいいと思われます。

 具体的解決案を出せず申し訳ありません。以上、簡単ですが失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若者は「車離れする」というのは、若者が「車に乗らなくなった」、「車の免許を取らなくなった」ことを意味する言葉だと思います。若者が「車にお金をかけなくなった」とか「趣味の対象ではなくなった」というのは「車離れ」とは違うと思います。
「車のある生活」をしてて、「車離れ」等というのは違うと思います。

昔、暴走族の人が良くやってたことを、今は普通の人がしてるなと思うことが多いので書いたのですが、(例えば、ダッシュボードのムートンや窓の黒いやつなど。)まあ、必ずしも暴走族の流れをくんでるとは言えないかもしれないですね。

あまり表向きには、みんな言えないと言うことですか。よく考えてみると納得です。

お礼日時:2009/12/19 11:31

今時 居ないのでは?



 居るとしたら、田舎者でしょう。 地方の田舎という意味ではなく、頭の中が田舎者という意味です。

 若者は車離れする一方だし、なにより 金をかけて 車を不細工にする時代じゃないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話が少し横にそれますが、「若者は車離れする一方」とマスコミはいってますが、自分はそうでもないのではと思ってます。最近の若者も「免許は取り、車には乗ってる」訳ですよね。(新車の売れ行きが落ち込んでるから、そういってるだけじゃないですかね。)(以前ほど無理をして高級車を買いたがらなくなったと言うことだと思います。)

車の改造に関しても、昔、暴走族の方がやってた改造を一般の人がまねてますよね。(もちろん、保安基準に適合する範囲で。)ダッシュボードのムートン、窓ガラスの黒いやつ、オーディオ、エアロ、足回り、排気管、ホイールの交換、ロムチェーンetc。今の時代は、一般の人でも改造するようになりましたよね。ディーラーですら、改造を受け付けてる店もありますよね。「改造の大衆化」は進んでると思います。

お礼日時:2009/12/19 01:36

「初日の出暴走」で検索するとよろしいかと思います。


http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「初日の出暴走」というんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/19 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!