アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の試験機器用に9801DX(5インチFDでインストール済み)を使用していますが,調子が悪いので9821(3.5FD)に切り替えるため、9801に外付け3.5FDを付けて5FDのソフトを3.5FDにCOPYしたいのですが出来ません。
5FDのソフトは1.2MB程度ですが、9821もしくはDOSV機で3.5FDを1.4MBでFORMATすると9801は認識しません。9801でFORMATすると1MBでFORMATします。取説見ると、当時は1MBでFORMATする様になっていたようです。
COPY *.* ドライブで、5FDの中の64個のデータ中40個はコピーしますが、そこでFDがいっぱいですの表示が出て、A>となり終了します。私のDOS知識はCOPYとかFORMAT、DIR などのコマンドを知ってるぐらいで応用能力はありません。
何か良い方法はないでしょうか?

A 回答 (10件)

はい、9801シリーズの3.5"2HDは、5"2HDと同じ1.2MBのフォーマット


を採用していました。PC/ATの3.5"2HDは1.4MBで互換性がなかったで
す。

で、3.5"ドライブユニットで「3モード対応」と銘打っているものが
1.4MB、1.2MBの両方を読み書きできるもので、386時代くらいからNEC
のノートパソコンやエプソンの9801互換機に採用されていました。
9821なら1.2MBを読める可能性が高いです。ただし、MS-DOSの5.0以上
を要求したり、MS-windowsでは標準のドライバではダメでNECが提供
している専用のドライバに入れ替える必要があったりします。

もちろん、9801用の外付け3.5"ドライブを3モード対応のものに替え
る方法もアリですが、新品が手に入るとは思えないしドライバや取説
が揃った中古なんて夢のような話だし、難しいですよね。
    • good
    • 0

9821で1Mのフロッピーが読めるなら


9801の外付けのFDで1Mのフロッピー2枚分けてに全データ-をコピーする
9821で1.4Mのフロッピー1枚にコピーしなおす

9821で1Mのフロッピーが読めないなら2DDのFDを買ってきて
9801の外付けのFDで2DDのフロッピー2枚分けてに全データ-をコピーする
9821で1.4Mのフロッピー1枚にコピーしなおす

といったところです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。言葉足らずでしたが、データをFD2枚に入れればいいのですが、問題は、私の知識では出来ないことです。そういったDOSコマンドが判ればいいのですが、・・

お礼日時:2003/05/22 11:09

9821で1Mが読めない場合:



640KBでファーマットしたFDは、Mac(当時、漢字Talk7.5、PC Exchangeの利用していました)では読めたような記憶があります。
MacOSでは、どうなってるかしりません。
もし、640KBのFDがよめるMacがあるなら・・・
9891でFDを640KBでフォーマットして、64個のファイルを2枚のファイルに収め、MacのHDに一時保管し、その後、PCで1.4MBでフォーマットしたFDに入れなおすというてがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。なぜか判りませんが、9801のデータは9821で読めますので、課題は9801で如何に3.5FDにデータをCOPYするかです。

お礼日時:2003/05/22 11:13

9801の外つけフロッピイドライブは3.5でも


1.2メガフォーマットしか読み書きできない
ので2DDで720kフォーマットをつかうことが
できません。

 9821のウィンドウズ95の頃のは1.2メガ
でも読み書きできたはずなので正確な型番がわかれば
方法があるかもしれません

私の9821Xa10は1.2も1.44も
読み書きできますよ
    • good
    • 0

 一つ気になるのは、その5インチのソフトというのは、市販のアプリディスクです?


 元のディスク自体にプロテクトがかかってるってオチはないですよね。

 DXでNEC式1.2Mフォーマットしたディスクにファイルを入れて、9821の方でMS-DOS立ち上げれば読むのはできると思うんです。9821にも種類があるんですが、Win95時代のNXより前なら大丈夫かな。
 そしたらHDDなり2台目のFDDにAT式1.4Mディスクを挿してコピー。以上です。

 DXにはSCSIのMOは付くので、それ使えば楽なんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。9801でcopyしたデータを9821で読むことは問題無いようです。
すいませんが”HDDなり2台目のFDDにAT式1.4Mディスクを挿してコピー”の意味が私にはよく理解できません。もっと詳しく教えてください。また、SCSIのMOが付くという事なんですが、9801のSCSIがついいてて、MOもあるのですが、ドライバーをWINdowsの入ってない9801に入れる技術がありません。簡単に出来るんでしょうか?

お礼日時:2003/05/22 11:23

 言葉足らずですみませんでした。



 既出ですけど、NECの9801シリーズのFDフォーマットが1.2MBで、AT互換機(乱暴に言えばWinマシン)だと1.4MBということで、両者が違う規格であることはいいですよね。


 DXの外付け3.5ドライブでとりあえずブランクディスクを1.2MBでフォーマットし、それに5インチの中身を丸ごとコピーします。
 一方、9821では1.4MBのフォーマットをしたブランクディスクを用意しておきます。 
 DXでコピーした1.2MBなFDを9821に持ってきて、9821に内蔵されたHDDにディレクトリを作って仮置きのかたちでコピーし、ディスクを入れ替えてそのHDDからコピー先(1.4MB)ディスクにコピーです。HDDは単なる媒介メディアとして使います。
 もしくは9821に2台のFDドライブがあれば、片方にコピー元(1.2MB)ディスク、もう片方にコピー先(1.4MB)のディスクを入れれば、コピーできるはずです。

 そちらの9821の仕様がわからないのでいろいろ書いてます。もし上記方法がわからなかったら9821の型番を教えてください。拡張ドライブがあればそれも。
 HDDが入ってるか、FDDは1台なのか2台なのか、その辺が全くわからないので。


 DOSだとSCSIのMOは簡単には付きません。残念ながら知識がないと……。
 Windowsは半自動で認識しますが、MS-DOS(5.0以降じゃないとMOは使えない)は手動で「CONFIG.SYS」という設定ファイルをエディタで書く必要があります。
 わたし自身、10年近く使ってないのでもう忘れてます……。
 仮想RAMDISCをつくってHDDを使わずに1台のFDDでコピーもできたんですが、これもCONFIGの書き方忘れちゃいました。
    • good
    • 0

問題は、5インチFD1枚の内容が 3.5インチFD1枚に入りきらない、という事のようですね。



3.5インチフロッピーには、2DDと2HDの規格があり、容量が異なります。2DDは640KB(後に720KBフォーマットも可能になった)、2HDは1.2MB(これは98の仕様で、DOS/Vでは1.44MB)。
どのディスクを読み書きできるかは、フロッピードライブによってできる・できないがあります。

64個のうち40個しか入らないということは、単純計算すると、(1024K x 40 / 64 = 640K )3.5インチフロッピーが2DDのもののようです。3.5インチのディスクは青色で2DDと書いてある物ではないでしょうか?
あるいは、黒色のディスクで2HDと書いてあっても、フォーマットするときに2DDでフォーマットしてしまったという事もあり得ます。(普通は2DDと2HDは自動認識されるはずですが、OSやドライブによっては2DDディスクを2HDでフォーマットする事もできました)

●そこで、もしお使いの3.5インチフロッピードライブが2HDに対応しているのであれば、2HDのフロッピーディスクを使えば、5インチFD1枚の内容は、3.5インチ2HDのフロッピーディスク1枚に入れる事ができます。
1.お使いのフロッピーディスクが2HDかどうか確認し、2DDの物であったのならば、2HDのディスクを入手してみる(今はほとんど2HDの物しか売っていないと思います。)(市販の物 - win用 -はDOS/V1.44Mでフォーマットされているものが多いので、フォーマットし直す必要があると思われます)
2.2HDのディスクでも2DDフォーマットされているかもしれないので、chkdsk b: などとして、「全ディスク容量」を見て確認する。2DDフォーマットされているようであれば、ディスクを Format し直してみる。
これで2HDディスクが使えるようになれば、5インチ1枚を 3.5インチ1枚に移す事はできると思います。

●お使いのドライブが2DDにしか対応していない、2DDディスクしか手に入らない、2DDでしかフォーマットできないなど、2HDディスクが使えない場合。
3.5インチFD1枚には5インチ1枚の内容は全部入りきらないので、2枚の3.5インチに分割する必要があります。
1.小さなファイルがいくつかあるのであれば、手作業で一つずつコピーして、3.5 インチがいっぱいになりそうになったら、次のディスクに変える、という方法で。
ファイルがたくさんあると大変ですが、64個くらいなら何とかなると思います。
copy file1 c:
copy file2 c:
.......
を繰り返すのですが、どのファイルをコピーしたか忘れてしまう・わからなくなることがありますので、まずは dir > prn としてファイル一覧をプリントアウトして、コピーする毎にチェックしてゆくのがよいでしょう。
(尚、エディタが使えて、「バッチファイル」がかけるなら、その方がよいと思います。また、ファイル名にある程度規則性があるのであれば、ワイルドカードをつかってある程度まとめてコピーする事もできます。ワイルドカード(*や?)の使い方がわかれば使ってみて下さい。)
ちょっと大変ですが、MD-DOSでは、「Winのようにマウスで囲ってまとめてコピー」のようなことはできないので、少しずつやるしかないと思います。

2.640Kよりも大きなデータがあり、1つのファイルでも2DDのディスクに入りきらない場合。この場合は、フロッピーを介してはデータを移行できません。2HDの3.5インチが使えるような方法を考えるか、次の「ケーブルで直結する」方法をとるか、になると思います。

●Maxlink という製品がありました(今もあるらしい)
2台のMS-DOSマシン(98でもDOS/Vでも)ケーブルで結んでデータ転送する物です。ケーブル・アダプタ・ソフトウエアのパッケージになっています。
これを使うと、シリアルポートやパラレルポート(プリンタポートやRS-232Cポート、COMポート)を介してデータを比較的高速に(といっても400Kbps)転送できます。Ethernet などあまり普及していなかったときになんとかデータを転送しようとしてできた製品と思います。
フロッピーに入らない大きなデータの転送や、ハードディスクの中身の大量データの転送には便利です。(私も昔、98の買い換えの際に使った事があります)
もし今後も同じような作業を繰り返す必要があるとか、他のマシンも買い換える必要があるとか、であれば、この製品を入手するのも良いかもしれません。もし興味があればメーカーに問い合わせてみて下さい。

参考URL:http://www.megasoft.co.jp/products/maxlink/index …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変丁寧に回答いただいてありがとうございます。現時点ではkabenokaさんのおっしゃるように、copy ファイル名 c: を64回すれば可能性があることがわかりました。ただし、私もある種の技術者であるためもっとスマートなcopy方法が無いかともう少しこだわって見たいです。
現状を整理しますと、a)9801は9801でformatしたものでないと認識しない。b)9801のデータは9821xa13で認識する。c)9801は1MBしかformatできない。d)5インチのデータは1.2MB 64個 1個のデータは最大300kB。e)9801は5インチ2個。外付け3.5FDは2個。f)1MBでcopyすると途中でA>で終了する。g)3.5FDは2HD。h)9801外付けfDドライブは TAXAN TF302で 機械の裏に 2DD/2HDと書いてある。
以上の情報で解決策あれば教えてください。
無ければ、手動で1個つつcopyしようと思います。

お礼日時:2003/05/22 18:12

あやふやですが回答させていただきます。


1枚だけでなく多数のデータが入っているFDがあって、1枚ずつ5-2HDのデータを3.5-2HDに移動させ、そしてハードディスク(たいていの9821シリーズは内蔵HDになっていたと思うので)に移し変えるということで。
(5.0以上であれば"More コマンド"または"コマンド/?"でコマンドラインや簡単な説明がでたような覚えがあります)

Backup バックアップ元のドライブ名 バックアップ先のドライブ名

元に戻すとき
Restore ドライブ名(?またはワイルドカードだったか忘れました) 元に戻すドライブ先(?これもワイルドカード(*.*)だったかもしれません)

記憶間違いでなければ、1.2Mバイトフォーマットは5インチと3.5インチの2HDはほぼ同じ容量だったと思いますがどちらかがやや少なかったと思います。ただ違うのはディスク管理が1セクタ当たりの容量とクラスタ管理が1セクタとか2セクタの違いがあるのでデータは入りきれなかったと思います。

間違っていたらご容赦を。
    • good
    • 0

1.


98上で2HDの1Mバイトフォーマットと説明されているのは、1.2Mバイトフォーマットのことで、3.5インチFDでも5インチFDでも同じ容量があるはずです。
(セクター長やクラスター数も同じだったはずだと記憶していますが、確かではありません)
5インチ1枚のデータが3.5インチ1枚に入らないことはない、と思うのです。
3.5インチフロッピーディスクをフォーマットしたあとで、chkdsk をして、全ディスク容量を5インチのものと比べてみることを再度行っていただけませんでしょうか?

2.
もしかしたら、3.5インチFDフォーマットの際に /s スイッチをつけてフォーマットした可能性はないでしょうか?「システム」がフロッピーに書き込まれるので、空き容量が小さくなっている可能性があります。command.com を消しても、不可視の io.sys msdos.sys が残っている可能性があります。

3.
もし、PKZIP/PKUNZIP とか、LHA などのアーカイバをお持ちでしたら、複数のファイルをまとめて一つのファイルに圧縮できるので、1.2Mのデータをかなり小さくして3.5インチに書き込むことができると思います。
(DOS用LHAは nifty の fnec98u のデータライブラリにまだありましたが、他のマシンでダウンロードし物をどうやって98にもってくるか、でまた悩むかもしれませんね。)

分かり切ったことをくどくどと書いているかもしれませんが、考えられることをなるべく多くお知らせしたいと思っての事です。ご存じの事が多いとは思いますがご容赦ください。
データの移行が今回限りであれば、1つずつファイルをコピーすればもう済んでいるかもしれませんね。
他にもたくさんのデータをお持ちなら、先のmaxlinkを導入するのもよい選択かもしれません。
    • good
    • 0

NECのパソコンであるPC-98シリーズでFDを扱う場合、FDのフォーマットは1MB(別名1.2MB)です。


従って、9801DXでも9821(NXの以前のPCであること!)でもFDのフォーマットは1MBで行います。
またFDの種類は5インチも3.5インチも2HDでフォーマットします(容量は同じ1MBです)。
但し、2DDの5インチと3.5インチでは容量が違います(前者が640KB、後者は720KBです)。

>COPY *.* ドライブで、5FDの中の64個のデータ中40個はコピーしますが、そこでFDがいっぱいですの表示が出て、A>となり終了します。
→「COPY *.*」は、ファイル名も拡張子もワイルドカードを指定していますので「全てのファイルをコピーする」という意味です。
当然、1枚のFDに収まり切らなければそこで終了となります。

>データをFD2枚に入れればいいのですが・・・
→2枚分のFDに収まる容量なのですか?

>5FDのソフトは1.2MB程度ですが、
或いは、前述の2HDを使えば入り切るかも?

それでも入り切らなければ、ワイルドカードには「*と?」の2つがあり、これらを使えば便利なことが出来ますよ。試してみたらいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No1~10の皆さんありがとうございました。結局、スマートな方法はあきらめて、手動で1個1個copyしました。お世話になりました。

お礼日時:2003/05/27 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!