プロが教えるわが家の防犯対策術!

いわゆるできちゃった婚で、今年入籍・出産をしました。
私の実家が遠い(北海道)ことや旦那の仕事、その他諸事情で両家の顔合わせや結納、挙式といった段階を踏まずに、現在に至ります。

私は父を子供のころに亡くし、片親なのですが、母がこの正月に孫の顔をみるのと、旦那の実家にご挨拶をするために北海道からでてきます。旦那のお父さんはホテルの食事を予約してくれているようで、親同士が顔を合わせるのはこれが初めてです。

そこで質問なのですが、嫁方の親が初顔合わせでお金を包んで旦那の両親にお渡しするのは礼儀として失礼にあたりますでしょうか?

というのも、出産準備の際にベビーベッドやセレモニードレス、その他諸々のベビー用品を旦那の両親が買ってくれました。はっきりとした金額はわかりませんが12~3万はかかったかと思います。

里帰り出産だったので、私の母は出産前後の面倒はみてくれましたが、形として金銭的援助をまだしてくれたことがありません。正直母も一人で年金暮らしなので、娘の私としては援助を受けたいとも思っていませんし、負担をかけたくないのですが、近くにいる旦那の両親の方が出産準備を含め、日頃お金を出してくれることが多いのです。新居のエアコンなど家電も買って頂きました。

そこで10万円程母にお金を包んでもらい、挨拶に行くよう勧めようかと思っています。出産準備費用のお返しと日頃の世話代として。。。

ただ、少しひっかかるのことが、結納や結納返しなどの段取りをふんでいないことです。堅苦しい段取りをふまずに結婚するパターンも現在は多いと思うのですが、うちの場合は、両家が話し合って「そういうことはやめましょう」という流れになったわけではありません。
自営業の旦那の実家は、不景気で結納などの多額の出費を避けたいというのが本音のようですが、その代わりとして、できる範囲内で色々買ってあげたいという気持ちのようです。ベビーは女の子なのですが、雛人形も旦那の両親が買ってあげると言っています。(普通は嫁方の家が贈るものですよね?)

このような背景があり、私の実家からどれくらいの金額をどういったタイミングでお渡しするのがいいのかわかりません。そもそもお金を渡すこと自体はどうなのでしょうか?
母は年のわりにこういったことには無頓着なので、私の言うとおりにするというのです。母に金銭的負担はかけたくないのですが、旦那方の家ばかりがお金を出してくれているので、私としてはなんだか肩身が狭いのです。母子家庭というので気を使ってくれているのもあると思うのですが。

乱文になってしまいましたが、皆様の感覚でどうすべきかご意見を頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

嫁に出した娘です


いくら貴方の親だからと言って、旦那様のご両親にお金を包むのは
失礼な気がします
反対ならばあり得ます 里帰り出産でお金がかかりますから
でも旦那さんのご両親はその他色々買いそろえてくれたんですよね

私ならお金を渡すのは失礼だと思いますから
北海道の名産品をいくつかおみやげに持ってきてもらいますね
おみやげというか、ご挨拶という感じです
会ってすぐに渡します

お金を渡されても相手方だって貴方のお母さんが北海道から出てきている
交通費を考えると受け取れないと思いますよ(常識的に)

それに孫のものを買うのにどちらが買うという決まりはありません
片方が何かを買うというならば、もう片方は足りないものを買うという
事になると思いますけど

そもそも挨拶に行くのは旦那方の親ですよ(だって嫁にもらうんですから)
それがないというのは非常識だと思いますけどね
ましてやできちゃった結婚だし
ふつうはできちゃったときに謝りに行くのが男親だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年末のお忙しい時期に回答ありがとございます。
お金を渡すのは逆に失礼なのでは?と思いつつも、両家のあまりの出費額の差に何かをしないとと感じておりました。。。
北海道土産はお渡ししましたので、今回はそれでよしとしたいと思います。
的確なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/01 12:06

私もNO3の方に同意見です。


お金を包む必要はないと思います。

両家全く同じ・・・には、ならないものですよ。
旦那さんのご両親はできる範囲のことをしてくれているだけ。
ありがたいと思っているのなら、その気持ちを忘れず、孫の顔でも時々見せてあげた方が親孝行だと思います。
ご質問者様のお母様も出産前後の面倒などできることをしただけ。
どちらもありがたいですね。

うちは逆です。
実両親の方が裕福で色々買ってくれますが、遠方です。
義母は義父と別居していて、金銭的に苦しく私達と同居です。
正直言って、実両親に申し訳なく思いますが、こればかりは仕方ありません。たまに帰省したときに沢山孫と遊ばせてあげることしか親孝行できません。皆ができることをする。そのことで、ご質問者様が肩身の狭い思いをすることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末のお忙しい時期に回答ありがとございます。
そうですよね。金銭的援助だけがすべてではないですよね。

> 皆ができることをする。

とても励まされました。両家の差を感じて惨めに思うより、今私が何ができるかを考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/01 12:13

食事の席でお母さんから「今度皆さんで北海道にいらしてくださいね」と言ってもらって、そのときに旦那親の交通費・宿泊費を負担してあげたらいいと思います。



ベビー用品や新居費用はもう済んだことなので、どうしようもないです。でも雛人形は「これは嫁側が用意するものですから」とお母さんが言ったら、何とかできます。

私としては、両家の差はどうしても出るんだから気にしなくてもいいとは思いますけどね。

まぁ、これからも出費のタイミングはいっぱいあります(苦笑)。七五三、入園、入学…。
そのたびにきっと旦那親から「買ってあげようか?これは出そうか?」と言われることがあるかと思いますが、「これは実家の母が出したいと前々から言ってますので…」とアピールしたらいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末のお忙しい時期に回答ありがとございます。
そうですね。両家の差はどうしても出てしまうのは仕方ないのですが、なんだか惨めな思いを娘として感じてしまうのです。ご意見通り、今後のお祝いごとで何とかお返しできるようにしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/01 11:58

>旦那のお父さんはホテルの食事を予約してくれている



まずはここが「ん?」と思います。
両家の親が初めて会う、つまり顔合わせに当たりますから、
その場を仕切るのはあなたがたご夫婦ではないでしょうか。
つまり、旦那さんのご両親もあなたのお母さんも
あなたがた夫婦のために馳せ参じるのであり、
招待される側ということです。
もちろん、食事代もあなたの家で出します。
(そのようにすれば両親同士のお金の行き来はないですよね。)
旦那さんにそのように理解してもらい、
ご両親にお話してもらってはどうでしょうか。
あなたのお母さんはお土産のみでいいのではないでしょうか。
「いつも娘が良くしてもらってありがとうございます」
という意味を込めたければ、少し奮発してもいいかもしれませんね。

旦那さんのご両親からの援助は、あなた方へのものであり、
あなたはお母さんからは独立した存在です。
あなたのお母さんが彼のご両親にお礼をする立場ではないと思います。
なにかお返しをするならばあなたのお母さんではなく、
あなた方夫婦がするのが筋だと思います。
援助はできる人ができる範囲でしているのですから、いいのですよ。
今はありがたく助けて頂いて、いずれ相手が助けを必要とする時に
感謝を込めてお返しをすればいいのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末のお忙しい時期に回答ありがとうございます。
まずは食事代を私たち夫婦が支払うことで、少しずつお返しをしていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/01 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!