プロが教えるわが家の防犯対策術!

9月結婚予定です。

昨日式場に行って成約書を頂いてきました。
成約書は1ヶ月以内に提出し、手付金が10万円です。

昨日は最初に彼のお母さんと彼の3人で行き、一度家に帰ってから私の両親を連れて会場へ案内しました。
最初に彼のお母さんと行ったときに成約書は頂きました。

いつ持って行くかはまだ決めていませんが、今朝私の母親が私にボソっと「成約する事を彼の両親から一言電話で言ってほしかったな…」と言われました。言われて私もハッとしたのですが、確かにそうですよね。

彼の家族は女娘がいなく男3人の息子ばかりです。
私が言うのもどうかと思いますが、彼の両親は少し気遣いに欠けるというか気を利かせられない点が多いと思うのです。
私の家系が田舎育ちのため、私たちが必要以上に気を遣いすぎてるのかもしれないし、私たちが当たり前だと彼たちが異常だとは思っていませんが、私の親は「こっちは送り出す方だし、もっと気を遣って1つ1つ教えてほしいし話して欲しい」と考えているみたいです。
彼もやはり両親譲りで、気遣いに欠ける点はあります。ですが、私が選んだ人だし私の話にはちゃんと耳を傾けてくれて彼なりに努力してくれます。

私が「彼にお母さんに電話を私の家にしてもらうようにうまく頼んでみようかな」と母親に言うと「あんたは何も言ったらいけないよ。彼がお母さんにそう話しても、あんたが言ってるっていうのは女の感で分かるんだから、あんたがマイナスイメージがつく。彼も親の事を色々言われたくないはずだよ」と言うんです。

だけどやっぱり彼の両親には電話を1本入れてもらいたいのです。
今までも電話を1本入れてくれたらだいぶ気持ちが違うのに…という事が何度かありました。

今回の成約の時のフェアに関しても、彼のお母さんは私を伝って私の両親の同席を誘ってくれたのですが、私の母親としては「成約って大事な日だから直接電話でお誘いしてほしかった」らしいのです。

だけど彼の両親も悪気はないしお互いの両親が険悪ではないです。

彼にどうにかうまく伝えて、私の母には私が彼に頼んでなくて、彼のお母さんの意思で電話をかけてきたって事にしたいのですが、彼になんと伝えれば彼も彼の両親も気を悪くせずに、電話をしてもらえるでしょうか?

私にも至らない点が多かったのでそのせいでもあると思うのでそこは反省してます。

あと10万の手付金ってどっちが払えばいいのでしょうか?皆さんどうされましたか?やはり人それぞれなんでしょうか?

A 回答 (8件)

こう書いては申し訳ないですが、


過ぎた事はもういい事にしませんか?
成約時の同席もcandy-e10さんに頼んであるのですから、
気を利かせられないのかも知れませんが言ってくれるだけ良しかなと。
人には人のやり方もありますから、
それを強制するのは余りしない方が良いと思いますよ。

>私が「彼にお母さんに電話を私の家にしてもらうようにうまく頼んでみようかな」と母親に言うと「あんたは何も言ったらいけないよ。彼がお母さんにそう話しても、あんたが言ってるっていうのは女の感で分かるんだから、あんたがマイナスイメージがつく。彼も親の事を色々言われたくないはずだよ」と言うんです。
お母さんの言われる通りですよ。
これまで気の利かない息子がそんな事言ったら、
candy-e10さんに言わされていると考えるでしょう。
で、自分の親には実子が謝るんです。
「気の利かない娘でごめんね、これからは気を付けるから」とか…。

私も母から叱られました、
勝手に結婚を決め婚約指輪を買いに行った事に対してです。
母からしたら一言あってから買いに行くものではないか?と言う事でした。
それからもう1度ありました、
夫の両親が結婚の挨拶に来ない事に対してでした。
父に死なれた母は女手ひとつで子供2人を育てあげました、
兄の結婚時も兄を連れて先方へ挨拶に行き親としてやるべき事はしたと言う自負があったと思います。
でも夫の両親からは結婚前に挨拶はありませんでした、
なぜ来ないのか母は悶々としていたようです。
結局来ると言いだしたのは夫と一緒に住む事になった時、
私を迎えに行く時に挨拶すると言うものでした。
私は断りました、母の気持ちを考えるとそんな非情な事は出来ないと思ったんです。
夫だけならまだしも両親もやって来て娘も一緒にいなくなると言うのは、
1人になる母にすればとても酷な事だと思ったからです。
結婚前に挨拶に来て欲しかった母と、
籍を入れた後挨拶に来ると言う夫の両親の行動を相殺すれば母の気持ちも晴れるかな?と。
私が向こうの言う事ばかり聞いて母を蔑にしていたら母の立場はないですから。

彼が気遣いに欠けるところがあるのなら、
彼の意識をcandy-e10さんの家に向かわせる事です。
反対にcandy-e10さんも同じように彼の家の感覚に合わせようとしないといけません。
で、candy-e10さんのお母さんには
「娘の選んだ相手は気が利かないから仕方ないわね~」と諦めの境地になって頂かないと。(笑)
ウチの母曰く親が口を出して良い事はありません、
娘が幸せになるんですからその方が親の真意ではありませんか?
私の母も夫の事はたまに厳し目の事を言いますよ、
でも母も直接言いませんし私も当然伝えません。
言わないのは娘が幸せに暮らしているのが分かるからです、
それが1番だと母も分かっているからです。

今は嫁がれる前でご両親も嬉しさ寂しさが混在して不安定な時期だと思います、
ですからそう言う言っても仕方のない事を言ってしまうのかも知れません。
時が経ち落ち着けばそんな事もあったねと笑い話になると思いますよ、
今は皆不安定なんですよ。
少し娘の愚痴りたいだけかも…ですね。(私の母の時を考えても)
この調子では娘は大事にされないかも知れないとか、
娘親としては不安になるんでしょうね。

彼のご両親はどう言う方達か分かりませんが、
何にでも首を突っ込んでくるのでなければ良いのではないですか?
全てこちらの思うように動ける人はそういないと思いますよ、
人との関わりはどこかで折り合いを付けるのが大事なのでは?
結婚って話し合って歩み寄って譲り合って絆は出来上がっていくものだと実感しました。

これから焦らず少しずつですよ。
    • good
    • 0

ちょっとキツイ言い方になってしまうかもしれませんが、許して下さいね。


ご質問の文章を読ませていただいて、何故彼のご両親から、candy-e10さんのご両親に
連絡を入れないといけないのかが、私には判りません。

結婚は確かに両家同士の問題ではありますが、基本的には結婚する2人が決める事ですよね?
お互いが親離れをしているのなら…ですが。

ちょっと考えてみて下さい…。
もし彼が、全て親任せで、何をするにも親の言いなり、candy-e10さんの親にも彼ではなく
彼のご両親から全て報告がいって…。
私からしたら、その方がよっぽど気持ちが悪いです…。
結婚を考える年齢の“大人”がいつまで親に甘えて、親に報告をさせているんだ…?と思いますけど…。
そういう風には全く考えませんか?

これは“気遣いにかける”という事ではないと思います。
彼の家からしたら、結婚する2人を大人扱いして、親がそこまでしゃしゃり出るものではない
と思っているのではないでしょうか…?
candy-e10さんはご自身で“田舎育ち”と仰っていますから、もしかしたらそういった
風習があるのかもしれません。
ですが、親が親に決定事項を事細かに連絡をする…という風習がある所はかなり少ないと思います。
むしろ、自分達で親に報告をするものだと考える人の方が多いと思いますよ?

また、彼のお母様は十分気遣いが出来る方だと思います。
成約時にcandy-e10さんのお母様をわざわざ誘ってくれたんですよね?
その時点で、十分気を遣ってくれていると思います。

お聞きしたいのですが、彼のお母様からお誘いを受けるまでcandy-e10さんはご自身のお母様を
その場に同席させようとは思っていなかったのでしょうか?
もしそうだとしたら、気が利かないのは失礼ながらcandy-e10さんのような気がします…。
(すみません。)
自分の親の事は、自分で解決する…それが大人の振る舞いではないでしょうか?

彼のお母様からしたら、自分が事あるごとにしゃしゃり出てcandy-e10さんのお母様に
連絡していては、まるで自分が取り仕切っていると思われて、candy-e10さんの
お母様が嫌な思いをするのでは…?と思っているのではないでしょうか?
多くの親はそう考えるのではないかと…。少なくとも、私の周りの親たちはそうです。

いい大人の決めた事を、親がいちいち相手の親に報告する…。
それは、風習でないのであればただ親離れ・子離れしていない親子の考えのように
思えてしまいました…。

自分の両親への報告は、ご自身で細かくすればいいのではないでしょうか?

彼と、彼のご両親から“親離れ・子離れ出来ていな家族”と思われるのも嫌ですし…。
もう大人なんですから、自分達の結婚の問題は、親ではなく自分達で…と考え始めても
いい頃な気がします。

挙式の費用は親持ちですか?
そうでないのであれば、手付金はどちらが払っても同じだと思います。
私と夫は、全ての費用を2人の貯金でまかなったので、2人の貯金を全て合わせてしまって、
そこから式の費用を全額出し、余った分を式後に2分してお互いの貯金に戻しました。
ですから、どちらが出しても同じかな…と。

もし親のお金なのだとしたら、最終的な金額から手付金を払った方が10万円少なく支払えば
いいのではないですか?
親のお金で挙式をするのであれば、手付金くらいは彼とcandy-e10さんの貯金から
出してもいいでしょうし。
    • good
    • 0

彼の両親は息子の結婚と考えており、質問者さんの両親は彼の家への嫁入りと考えているのではないでしょうか。


娘を嫁がせるなら、前者の家の方が苦労しないでしょうから、正直、都市部の感性で言いますと、で不満がでるのが不思議なくらいです。

質問者さんのお母さんの考えについては、古いとか悪いとかいう判断はできませんが、自分の基準以外のやり方に出会った時に、自分の考えとは違うけどそういう考えもあるか、と思えないのは、意識が古いな~と思います。

リベラルなひとの方が許容量も大きいですから、良い悪いじゃなくて、うちの両親はこういう考えで、もうあの年だし変えられないみたいなので、合わせてもらってはいただけないか、とストレートに言えば対処してくれそうな気がします。
    • good
    • 0

個人的には、彼の母親が直接誘ってくれなかったのを「気遣いがない」と言うのは違和感がありますね。


何を基準として「気遣いが欠ける」と思うかは、やはり土地柄や習慣などもあり、一概にどちらが合っているというものではないように思います。

わたしから見れば、結婚は彼とご質問者様がするものですから、もちろんご質問者様の母親を成約の場にお誘いするのも彼の役目だと思います。むしろそのお誘いを両親が直接するのは、いつまでも子供扱いしている過保護な親と感じてしまいます。
男なのですから、なるべく親は口出しせず責任を持ってやってやらせるのが良いという考え方です。

それを「気遣いが欠ける」と言うのは、やはりご質問者様のご両親の土地柄や習慣からくる先入観だと思いますよ。
ご質問者様の家系が必要以上に気を遣いすぎている訳ではなく、単純に価値観が違うだけです。自分たちは気を遣っていて、相手は気を遣っていない、というそもそもの考え方を改めた方が良いと思います。
相手のことを「気遣いが欠ける」と思っていること自体が、土地柄や習慣からくる価値観の押しつけになってしまうこともあります。

この場合、一方的にご質問者様から要求するのではなく、まずはお互いの価値観の違いを理解しあうことが大切です。
気遣いが欠けているからではなく、土地柄や習慣からくる価値観の違いであることを理解してください。
それを彼と共有することができれば、彼もまたご質問者様やご質問者様のご両親の価値観を理解してくるようになりますし、彼のご両親も直接連絡することもやぶさかでないと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

>彼になんと伝えれば彼も彼の両親も気を悪くせずに、電話をしてもらえるでしょうか?



それは非常に難しいと思います。
今後のことも考慮すると、貴方と貴方のお母様が意識改革した方が良いでしょう。

というよりも、少々親御さんに依存しすぎではないですか?
文章から、結婚式の段取りを親主導ですすめられているように感じました。

>「成約って大事な日だから直接電話でお誘いしてほしかった」
自分の価値観を前提に、相手に儀礼を要求しています。
こんなことを言い出す貴方のお母様の方が失礼という見方もできるのですよ。

彼のご両親は、「息子の結婚は、息子自身が仕切るべき」と思ってらっしゃるのでは?
それはそれで、ひとつの考え方です。
相手あってのことなので、相手の人格や価値観を尊重すべきです。
お母様の感情は自然なものだと思いますが、貴方は彼のご両親をフォローしないと。

>あと10万の手付金ってどっちが払えばいいのでしょうか?

自分達で払えばいいでしょう。
この辺りの表現も親に依存していると感じたところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいアドバイスありがとうございます。
そうですね、私の親の考えが正解とも限りませんからね。彼の両親も不正解とは限らないですし。
私自身、まだ親の考えを尊重しすぎてるのかもしれませんね。
だけど「親を悲しませたくない。相手の親への不信感を不安を抱いて欲しくない」と私の一方的な考えが招いた結果なのかもしれません。

彼の気持ちも彼の両親の気持ちを考えた上で私の両親の考えを踏まえ調和した結論を出さないといけませんね。
もちろん主は私たち新郎新婦で。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/12 10:36

私は彼側の母の立場になります。

おっしゃることはとても分かりますよ。田舎の方だし、大事に育てた娘を嫁がせるのですから。ただ私ならば息子夫婦の結婚だし親があまりしゃしゃり出ても・・・と思いますね。同席の件も息子→あなた→ご両親で伝えるほうがいいのではと思ってしまいますね。あまり親が息子を差し置いて直接言ってしまったら「何かと今後の結婚生活にも口出しされると思われる」とも思いますしね。実際に双方の親があまり口出しをするとうまくいかない場合が多いですよ。なんでも息子に任せてるサバサバしたご両親だと思えば気が楽になりますよ。実際にそうですしね。ついでに私は娘が2人居ます。二人ともまだ家に居ますが、そうですね・・・娘を持つ立場から考えてもやはり娘の彼氏からあれこれ直接言われるほうが安心ですね。娘を嫁がせると言ってもあげてしまうわけではないので(^^)v夫婦でしょっちゅう遊びに来てくれたら嬉しいし、何かと彼の方の親御さんから連絡あると怖いですね、逆に・・・私は都会育ちなので根本的に考え方が違うかもしれませんが結婚するのはあなた方ですのでそこをもっとよ~く考えてみてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同席の件は確かに彼の母→彼→私経由で母に話しました。
母は自分でも「私は昔の考えで、考えが固いのかも」とよく言っています。それは十分にあるのかもしれませんが、私もそんな母親に育てられたので考えは似ているんだと思います。だけどこれからは彼の家族との関わりが主になるので、私も彼側の考え方を尊重しないとですよね。

なんでも彼に任せてるサバサバしたご両親…まさにそうなのかもしれません。

考え直してみます。

お礼日時:2010/01/12 10:33

まだ結婚前のことですから親同士が直接、対面しているときならそれは自然ですけど、電話でお話というのは私は少し不自然な感じがします。


距離感として近すぎるというか。
結婚前はお互いの親の調整は新郎新婦が行うことだと思いますし、今回の話も直接電話で誘うというよりは新婦である質問者様を通じてというのは私は自然だと思いました。

成約の件ですが、私は通常これはご両親「同意」のもと、お二人で行うものだと思いました。
「同行」の必要はないと感じました。同行するのがおかしいとはおもいませんが・・。
成約書をもらうというなら、新郎新婦がそれぞれの両親に「○○の式場にしようと考えているけどどうかな」と伺いをたてておけばよかっただけだと思います。
つまり新婦家に関しては、新郎家が気がきかないのではなくて新婦である質問者様の気づかいが足りなかったと考えます。

手付の10万ですが折半もしくは嫁入りであれば新郎家がはらわれるほうがもめないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
成約の件ですが、お互いの両親にはいつするか話しており、私の両親にも成約の前日に彼が新年のあいさつも兼ねて私の家に来て「明日成約してきますので」と挨拶はしてくれています。

やはり私の気遣いなんですね。反省します。

お礼日時:2010/01/12 10:30

はじめまして



彼が欠けてる部分を補うのは
あなただと思います。
彼に促すのは、あなたの役目じゃないの??
あなたは、彼への気遣いが足らないと思います。

どっちもどっちですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
確かに私の気遣いの方が足りないのかもしれませんね。
自分の行動を改めて見直したいと思います。

お礼日時:2010/01/12 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!