プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

雑貨と飲食のお店を開店させるために現在不動産屋と保健所を行ったりきたりをしています。何とか保健所の許可がおりたのですが開店に際して他に許可を取らないといけないところはあるのでしょうか?保健所にオーケーをもらえたらもう開業可能ですか?心配なのは店舗のまどりが入り口に広い間口があるだけで店内には窓が1つもありません。これで営業可能なのでしょうか?保健所の人はそこまではわからないそうです。消防の査察とか開店した後に来たりするのですか?営業するためには保健所の許可だけでいいのでしょうか?しってたら教えてください。消防にも許可がいるのでしょうか? 飲食店を経営する時に消防の人に店舗をみてもらって営業可能か聞くんじゃないの?と友人に言われ困惑しています。誰か知っている人いたら教えてください。

A 回答 (4件)

どのような内容・規模の店舗かが判然としませんが、概ねこれまで寄せられている皆様の回答のとおりです。


ただ建物の構造や、そのお店の階層・種類にもよりますが・・・窓がないというのは気になりますね。

届け出後、防火管理者や消防設備に関しては消防署が検査に来ます。また消防設備は有資格者(消防設備士)が毎年点検し、その報告をする必要があります。また査察も、場合によってはあります。

いずれにせよ不安があれば、消防署に聞くのがいちばんです。消防はたいてい親切なので、アドバイスしてくれると思います。出張所クラスではなく、本署クラスへいくと間違いがないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。いろいろ心配になって内装屋さんに電話して聞いたところ窓がなくても大丈夫だといわれました。とりあえずほっとしました。消防に届は必要みたいで6月2日に図面を持って話をききに行くことになりました。すごく緊張です・・・。アドバイスありがとうございました。お返事いただいて消防や内装やさんに電話する決心がつきました。本当にありがとうございます。^^

お礼日時:2003/05/31 00:11

防火管理者選任届、防火対象設備使用開始届、火を使用する設備等の設置届など、


消防関係の届出は結構いろいろあるはずです。
各自治体の条例で決まっているので、出店される地域の所轄の消防署に連絡し、店舗の図面、
厨房等の設備の概要等を持参されて、相談されたほうが良いと思います。
届出関係については、内装工事の業者さんがやってくれることも多いようですが、きっちりと押さえておかれたほうが何かと良いかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても丁寧なお返事ありがとうございます^^すごくわかりやすかったです。消防に図面を持っていきたいと思います!

お礼日時:2003/05/31 00:12

各地方自治体の規制事項や、店舗の職種や規模によって違ってくる場合があると思うので、所轄の消防署に確認するのが一番確実だと思います。


もし消防立会いが必要だとすると、手順として
→→管轄の消防署に次の書類を提出し、立入検査を受ける。
(1) 消防設備設置届
(2) 施設の構造設備を明らかにしたフロアの平面図(消防設備の位置が記入されたもの)
立入検査時の注意としては
誘導灯、消化器が指示された位置に有ること・カーテンは防炎加工を証明するシールが張ってあること・厨房にガス警報器が有ること・ストーブの周りに可燃物が無いこと(ストーブはFF式の方が良いらしい)
↑こんな感じだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書類を提出して立ち入り検査があるのですね!すごい緊張です!とても詳しく教えてくださってありがとうございます。すごく参考になりました。^^うるうる・・感謝感謝です!

お礼日時:2003/05/31 00:15

消防署に勤めている友人の話によると、何だか届出が必要だそうです。



参考URL:http://homepage2.nifty.com/S-Dental/syobo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり届け出が必要なのですね。ありがとうございます!参考urlもありがとうございます。^^とても助かりました。すごく感謝しています。

お礼日時:2003/05/31 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!