プロが教えるわが家の防犯対策術!

今度家を新築することになり今色んなオープンハウスや工務店をまわったりしています。
そこで、こないだ行ったオープンハウスで冬は温水、夏は冷水が樹脂製の管を通り部屋を暖かくしたり冷たくしたりという冷暖房器を見ました。
実際体感してもものすごく暖かくて、冬なのに薄着で過ごせるほどでした。
すべての部屋に取り付けなければならないのですが、一台の値段も7万円ほどで、電気代はすべての部屋のを点けても一台のエアコン代の値段らしいです。
そのヒーター自体は全然熱くなく、子供が触ってもやけどすることもないし、壁が焼けることもありません。樹脂製で壊れにくいのでよっぽどの力を与えない限り壊れることもないようです。
水もなくなることもないのでその製品自体は50年は持つらしいです。

長々と書いてしまいましたが、その製品がそこの特許らしくてネットで探してもなかなか同じようなものが出てきません。
そこの工務店で建てるつもりはないのですが、それだけはできれば付けたいなと思っています。
似たようなものでも結構ですので、もしご存知の方がおりましたら教えてください。
※エアコンのようにすぐには効きませんが予約ができるのでデロンギのオイルヒーターのようにほんわか暖かくしてくれる製品です。

「光熱費の安い冷暖房器具」の質問画像

A 回答 (6件)

この製品のようですね。


http://www.tsc-jp.com/goods/pra-dan.html
http://www.iesu.co.jp/article/2009/01/090105-2.h …
『プラ暖』と『プラパネ君』の2種類。
『プラ暖』は、ヒーターを内蔵していて配管不要ですが、暖房のみで冷房は出来ない。
『プラパネ君』は、ヒーターを内蔵しておらず、冷媒(温冷水)配管と別に熱源が必要のようです。
熱源としては、冷房も必要となると、No.5の型が紹介して下さっているエコヌクール系。他には特殊な物として我が家が採用している「地中熱ヒートポンプ」も有ります。
http://www.sunpot.co.jp/products8.php
(我が家のはこれではなく、出力6.2KWタイプです)

ただ、宮崎と言う事で、冷房負荷が高いと思われますので、熱源やパネルの数等の設計は注意が必要でしょう。また、C値やQ値で表される、家自体の断熱気密性能が低ければ、それだけ多くの熱源とパネルを必要としますので、まず始めに家自体の断熱気密性能を上げる事を検討した方が良いと思います。

我が家の場合は、北海道富良野市の暖房面積39坪の2階建て1軒家で、C値0.8、Q値1.35、熱源は定格出力が6.2KW(エアコンなら20畳用1台程度の性能)の地中熱ヒートポンプ、それで出来た温水を「プラパネ君」と同じ原理のパネルヒーターに流し暖房しています。
09年1年間の暖房分の消費電力は2764kWh。28円/KWで換算すると、年間暖房費は77392円。我が家の場合は北海道電力は暖房用電力契約があるので、基本料金込みで年間36874円です。
http://nabe72.txt-nifty.com/blog/hp/index.html
ただ、設備費は400万位掛かります(^^;。
ですが、当時有った補助金を1/3貰いました。
我が家はこれ以外の補助暖房は冬季間は使っていません。春~秋はエアコンを使っています。2.5KWの8畳用1台のみ使っています。
http://nabe72.txt-nifty.com/blog/2009/10/post-1b …

基本的には、家自体の高気密高断熱化を優先し、温暖な宮崎なら、エアコンでの冷暖房がイニシャル・ランニングコストとも良いのでは無いかと思います。

参考URL:http://nabe72.txt-nifty.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すばらしい省エネをしていますね。
今は借家でオール電化ではないので全くオール電化にした場合の電気代というものがわからないので色々調べたのですが、ほんと皆さん冬の電気代がすごいですよね。
それを見ていたからほんとにびっくりのお値段でした。すばらしい。

私が行ったモデルハウスのパネルにもTSCと書いてありました。やはりTSC社の物なのでしょうね。
ほんとに参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/26 10:02

PS製のHR-Cですね。


これはパネルヒーターで、通常、温水を回して暖房する物に、冷水を回す事で冷房も行うというコンセプトです。
但し、冷水を回して問題が起こるのは、結露するということ。
これは、下にドレンパンがあって、結露上等でその水分を下で受けて排水するという方式です。

ランニングコストは、熱源機の種類に拠るのですが、冷温水ということになれば、三菱電機のエコヌクールしかありません。
基本的に消費電力1.5kWの製品なので、エアコン1台分というのは間違いないかと。
機器自体の定価は50万前後です。

只、パネルが7万って事はないような・・・
パネルヒーターでの暖房負荷を満たすパネル面積では冷房負荷は賄えないはずなので、温暖地域では冷房負荷の数値で設定する事になります。
その時、かなり大きなパネルになるので、それ相応に高くなります。
イメージ的には、壁一面が全てパネルって感じですか。

その効果ですが、エアコンの様に湿度を下げず、室温もさほど下げず、
体感温度を下げる・・・洞窟に入った時のような感じです。
冷房病にもならないので、女性には良いと思います。

メーカーですが、先述のPSと長府製作所も発売予定です(するかどうかは未定ですが)。
あと、トヨックスの天井冷暖房も同様の仕組みです。
スタイリッシュなのは、PSですね。

くどいですが、これだけで冷暖房は難しいので、それ以外の冷暖房を入れておいて、補助+補助=主冷暖房 という仕組みを考えておいた方が良いでしょう。

この回答への補足

今見つけました。
ここです。2畳はありましたね。

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.ph …

補足日時:2010/01/25 14:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは見るからに高そうですもんね。。。50万くらいですか。

こないだ見たのは23畳の部屋に畳一畳分くらいのサイズのものでした。
家を建てるまでまだ時間があるので、もっとお手頃でいいものが出てくれるとありがたいです。
ちなみに南国宮崎なので、冬より夏のほうが熱いので冷房はかかせません。

お礼日時:2010/01/25 14:47

セントラルヒーティングの亜種じゃないですか?


セントラルヒーティング&冷房で出てきますし、パネルヒーター&新築&冷房で引っかかってきますが、そもそも特許云々がうさんくさい(笑)。

「何の特許か」特許明細(特許番号が分かれば今はネットで明細も見れますし、申請人でも検索可能)でも見せてもらってちゃんと説明してもらってくださいね。

まずは、建物に高気密・高断熱が要求されるでしょう。
夏場は結露しそうですが。

この回答への補足

http://www.ps-group.co.jp/pscompany/products/hr/ …

補足日時:2010/01/22 14:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ありがとうございます。
捕捉で画像を付けたんですが、ちょっと見たのとは違いますが今のところこれが一番近いかなと思います。
書き方が悪かったですが、専売特許?とかなんとか、ちょっとはっきりは分りませんが、北海道とかでは使われてるみたいです。
あとは病院や老人ホームなど、家とかではまだ新しいみたいです。

パンフレットに書いてあった文章には
「大気中にある熱エネルギーを利用するヒートポンプ方式。消費電力は電気ヒーターに比べて少なくて済み、深夜料金時間帯に使用することで家計に貢献します。
生み出された冷水・温水は各部屋へ配管された樹脂製のパネルラジエーターへ流れます。
エアコンのように冷風・温風で空調するのではなく限りなく自然な状態で室内環境を快適にします。」

今度三井ホームさんかどこかもそれを売り出すと言っていました。
安くて一番経済的な冷暖房器をまた探してみます。

お礼日時:2010/01/22 13:51

はっきりいって考え直した方が良いと思います。


まず本体は壊れにくいにしても、配管が傷みます。
壁の中を通すと思うので、修理費がバカにならないと思います。

住んでいる地域が書いていませんが、オイルヒーターなどは
すぐに温まらない為、24時間つけっぱなしにしないといけません。
そこまでいかなくても2.3時間前につけないといけないので、
電気代がおもいのほかかります。
展示場はお客様用ですので、つけっぱなしですし、高断熱だと思います。

長い目で見るのでしたら、蓄断熱が良いかと思います。
床下タイプもありますし、火傷もしません。
電気でレンガを暖めるので、それこそ20年は故障しないと言っても過言ではないです。

ちなみに家は、オール電化で北国ですが、12月の電気代は4万5千円でした。(IH・24時間暖房・温水器・24時間換気等々)
    • good
    • 0

もしもし。

一台7万円って それパネル単体のお値段。
熱源機器も、工費もその間のパイプの値段も入っていません
熱源機器の寿命なんていいとこ20年ですよ

普通に買える既存の機器を組み合わせて施工できますから そこの工務店しかできないものではありません

補助冷暖房として使えるでしょうが、主となる冷暖房システムとして使うべきものではありません。

舞い上がるお気持ちもわかりますが 「50年持ちます」なんてプロの設備業者は口が裂けても言いません
    • good
    • 0

>電気代はすべての部屋のを点けても一台のエアコン代の値段らしいです。



魔法のようですね。
きっと魔法なのでしょう。
ちなみに、20畳のリビングのガス床暖房を使う冬場(東京です)だとガス代が6万円以上は確実に行きます。
電気代は冬は少ないですが夏場は電気冷房を使うので4万円以上になります。

エネルギを使うと言うことは、それに見合った金額を支払わなければならないと言うことです。
まあ夏場は冷水(水道水)を垂れ流しにする手もありますが、水道代がものすごいことになるでしょうね。

ヒートポンプだとエコキュートなどがありますが、通水部分は腐食などでの痛みが激しいそうです。
まあ水を通す(循環式ではない)のならば水道管と同じなのでそこそこの寿命はあるとは思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!