dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家は親が畜産農家で、養豚場を経営しているんですが、家の周りを囲むように豚舎がならんでます。その事で同級生にからかわれたりしたりして、5、6年前からコンプレックスに思うようになり毎日のように死にたいと思ってました。

そのため友達作りや女性、趣味などに積極的になれずに家を隠しながら毎日を惰性で過ごしてました。

仕事だからしょうがないといえばしょうがないんですが、臭いはクサいし泣き言はうるさいし見た目もいいものじゃありません…。

実家を出ればいい話なんですが、やはり一人暮らしは半端なくお金がかかるし、一人暮らしして実家を隠してもますます辛くなるような気がします。

とても困っています。どうしたら良いでしょうか?

A 回答 (6件)

僕のコンプレックスは極度の天然パーマです。


養豚場が羨ましいです。
    • good
    • 4

うーん。

。。
仕事だからしょうがないとは言え、辛いですね。
私も匂いには敏感です。せっかく良い香りのアロマを焚いても台無しにされちゃ嫌です。

解決策としては
お住まいがどこかはわかりませんが
やはり家を出ることだと思います。

>一人暮らしして実家を隠してもますます辛くなるような気がします。

についてですが
一人暮らしでやっていけるだけの収入を得られれば
「実家が養豚場で臭くて出てきちゃった。
でも豚さんたちはかわいいよ」
くらいの笑い話にして隠さず回りの人に話せばいいと思います。

それとは別に一人暮らしは得るものが多いです。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 3

私の家の近所にも養豚業されている家があり子供のころは、からかっていました。

ごめんなさい。
自分が大人になってからは立派な仕事だということは十分わかりました。
その近所の家にもとても良いお嫁さんがきましたよ。
わかる人はわかるんじゃないですか。
その家に合った人が来てくれると思いますよ。
    • good
    • 2

No.1です。


よくわからないのですが、質問者さまは、
ご自身は畜産も立派な仕事だと思っているが、他人にどう思われるかを心配しているのか、
それとも質問者さま自身が、養豚業は臭くてうるさくて嫌だ、と思っているのですか?
質問者さまが何を気にして心配しているのかがいまいちピンときません。

養豚業やってる家が臭くて声がうるさいのは、普通の人なら大体想像がつくと思います。また、畜産農家には他にも大変な仕事が色々あるのだろうな、とも思います。しかし、友達や恋人の実家が臭かろうが豚の泣き声がうるさかろうが、普通はそんなことは気にしません。
確かに、もし質問者様が今後女性とお付き合いし、結婚を考えるようなところまで発展した場合、お相手の方も畜産農家に嫁ぐことに対して
抵抗感を示すことはかんがえられます。
しかしご質問の内容をみると、まだそのような心配をするには早すぎると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事自体は立派な仕事だとは思いますが、やはり音や臭いがすごい気になります。
あと他人が家を見てどういう反応するのかが心配で怖いんです。だってこの仕事デメリットばかりでメリットなんてないじゃないですか…。特に臭いというイメージが自分のイメージに定着するのが嫌で…。
もともと恥ずかしがりやなので他人に家を見せる時は異常に気を使ってしまうんです…。

お礼日時:2010/01/23 12:27

ブヒブヒ?



好きな人いるんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうでしょうかね…。
私自信は人生を狂わせられたので大嫌いですがね。

豚の声を聞くだけで頭が割れそうなくらい嫌です。

お礼日時:2010/01/23 11:55

親が畜産農家だからと言って、コンプレックスに思うようなことは全くありません。


小中学生くらいの頃であれば、からかう同級生もいたでしょうが、
分別のある大人ならそんなことはありません。
質問者様は一人暮らしを考えるほどですから、現在は成人前後の年齢以上と推察します。それくらいの年齢で、養豚業をからかうような人がいたとしたら、その人が幼すぎです。
仮に都会に出て一人暮らしでもしてみたとしたら、
養豚業を珍しがる人は大勢いると思いますが、バカにする人はまずいないでしょう。
自信をもって「うちの実家は養豚業なんだ」と言ってよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかってるんですが、やはり臭いや声が気になるんですよね…。

お礼日時:2010/01/23 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!