dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とってもいいとこの レストランへ行くことになったのですが、
以下マナーがわからないので教えて下さい

○着席の際、大きな鞄はどこへ置くか。
(小さい鞄は背もたれに置けますが、空いた椅子に置いて
いいのか、地面におくべきか)

○着席後すぐにナフキンをひざに置いていいのか。
(料理が来る直前がいいのか)

○パンが先に来たら 先に食してしまっていいのか
(メイン料理までとっておくべきか)

○パスタのソースやスープにパンをつけて食べていいのか

○食事後使用後のナフキンはキレイにたたむのはNGと聞いた
のですが、どの程度ぐちゃぐちゃにして どちらへ
おけばいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

○大きな鞄やコートがある時はクロークに預けます。


クロークがない場合は「預かってくれますか?」と聞きましょう。
空いたイスに置くようすすめる場合もありますし、
荷物用のカゴなどを持ってくる場合もありますので
その指示に合せればOKです。

○注文によっては用意されているナイフやフォークなどを交換したり
下げたりしますので、その後でひざに置くとよいですね。
わからない時は着席し、注文後に同席者と話をしていても
ウェイターが頃合を見て「ナフキンをどうぞ」とすすめてくれます。

○パンは運ばれてくれば、いつ食べてもよいのですが、
あまり早いと、よほど空腹なんだと思われてしまいます。
注文から料理が運ばれてくるまでの時間が、遅いと思った時は
パンを空にして無言の抗議にする方もいらっしゃいます^^;
大抵はパンは好きなだけ用意されます。パンがなくなれば
ウェイターが「パンをお持ちしますか?」と聞いてくれます。
聞いてくれなければ「パンをいただけますか?」と
聞けばよいでしょう。

○お料理のソースをパンで拭うように食べるのはOKですが
スープに浸すのは、おすすめできません。
ブイヤベースは別です。(お料理としてのスープはOK)

○使用後のナフキンは、きれいにたたむのはNGとしたマナー本も
ありますが、逆の立場になったら、ぐちゃぐちゃにするのは
どうでしょうか? 私は適度な大きさに軽くたたんでいます。
男性はひざから取った状態で無造作に置く方もいらっしゃいます。
食事後のナフキンは、ぐちゃぐちゃに置くのではなく、
きれいにたたむ必要はない。と考えた方がよいのでは?
気になるようでしたら、たたんだ後、両端をずらせばよいですね。

ナイフやフォークを間違えて取っても大丈夫です。
足りなくなったら補充してくれますし、どうしても食べにくければ
そのお料理の時だけ箸を出してもらうこともできます。
わからなければ「不慣れなので」と言えば、ちゃんとウェイターが
サポートしてくれます。
マナーは「食事を楽しむ際に不愉快にならないためのもの」と
思えば、緊張もわずらわしさも減りますね。
同席者の方とお食事を楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答ありがとうございます。
鞄やナフキン、パン、全ての悩みを解消して頂いて
ありがとうございます。
基本的にはウェイターさんに任せてよさそうですね。
ありがとうございます。

〉マナーは「食事を楽しむ際に不愉快にならないためのもの」と
思えば、緊張もわずらわしさも減りますね。
同席者の方とお食事を楽しんでくださいね。

そうですね!結局は楽しむ為の場。
周りやマナーを気にしすぎて
お料理に集中できないなんて嫌ですもんね。

教えて頂いた基礎マナーを心に置きつつ
楽しい時間を過ごそうと思いました。
どうもありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2010/01/25 10:22

慣れないと緊張するかもしれませんが、


最大のマナーは、楽しく過ごす・・・ということだと思います。

わからないことは、ウエイトレスさんに聞くのが、一番だと思います。

「パン食べてもいいのですか?」って、そういった些細なことも
聞いていいと思いますよ。
自分は慣れてません・・・ということを、アピールしたほうが、
かえって居心地がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2010/01/25 10:09

http://www.table-manners.net/02/002/

ご参考までに。

「大きな手荷物」の類は、店に入る段階で預かって貰うのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2010/01/25 10:08

レストランにいました


荷物は預かってくれるところがあると思いますのでコートなどと一緒に預けて下さい
ナフキンは料理が来るまでそのままでも構いませんが普通はウエイターなどが、注文を取る時に食事の時にだけ使いますのでそれまでそのままで構いません、≪普通は喫茶ののみのお客様の時には、準備の時に、ウエイターなどが取りセットしなおしますのでそのままで構いません≫
又配善の時に、お皿やフォークなどをセットするときに取ってくださいなど、行ってきますのでその時で構いません
パンに関しては、料理のタイミングに合わせて普通でてきますので心配はないのですが、もし食べてしまって足らないときには、遠慮なく言ってみてください≪私のいたレストランでは、お客様は意外と知らないのですがパンはお代わり自由でした、ただ店によって違いますので注意が必要です≫
ソースをパンにつけて食するのは、マナー違反ではありませんのでやって構いません、店によっては下手に残すと、ウエイターが聞いてくることもあります≪私の居たレストランではお客様が残すと、味を確かめるために、残ったものをコックが食べて確認していました≫
食事の後のナプキンですが、ごく普通にテーブルに置いてください、≪意識する必要はありません≫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。
実際経験されていらっしゃた方の貴重なご意見感謝します。

お礼日時:2010/01/25 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事