dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正直ヨドハシカメラの社員の態度が悪すぎます。

電子マネーの使い方で散々又して「社内のシステム何で」等言い訳をいいたり規格に合わない商品を紹介して謝罪をしない

極めつけはカードの不正請求の件。普通顧客情報は電話番号・住所・メールアドレスなどで簡単に検索できるのに「クレジットカードの番号を教えてください」の一点張り。「カード会社から購入履歴が分かりません」の一点張。二次被害を防ぐ為に粉砕処理&カード機能ストップするように言われたのに(だったら現金や他の決済だったらどうやって不正の購入履歴がわかるのか!)更に「どうせ郵便番号や電話番号、氏名、電話番号等でもがヨドハシカメラのインターネット登録をしているかはわかっても、会員登録をしないでも購入できるのです」とカード不正請求で酷い目に合っているのに不親切、極めつけの極めつけは「上司や先輩社員に変わって」と言っても自分が怒られるからと変わろうとしない。

色んな家電量販店がありますが、何でヨドハシカメラだけお客様の話を聞かなかったり、ミスをしても謝罪をしない、客がブチ切れて先輩社員が来る。極めつけは言い訳ばかりのオンパレード。ヤマダ電機・エディオン・ビックカメラ・ベスト電器等ありますけどヨドハシだけが特質的に態度がわるいのです。皆さんでこんな経験をされた方や事情をしっているかたはいますか?

A 回答 (9件)

私も、「大阪・梅田のヨドハシカメラ」で



今、使っているPCを購入した時に、
「いい加減な説明」「間違っても陳謝しない」他・・
と  全く!

『 接遇 』のない態度で 金銭を捨てたような事がありました。
(買った物は? PCに全く合わず、使えず、問い合わせると?
      「あなたが納得して購入されたのでしょう?」
       こんな言い方で、アホを相手にしてられん!
         と、思ったものです。)

・・「客にサ-ビス
  (会話・知識・・いい加減な知識・嘘とも取れるもの         を しているのではなく!
         客にやってやっている! みたいな印象でした。

思うに???
 「社員教育」も何も無く!
  「戦力」(売ったら良い!)みたいなモノがあるみたいですね。

私は?
  金輪際!!!! ヨドハシでは 買い物はしない事にしています。
 (賞品の確かな説明・知識・アドバイス・接遇の
                  出来ない会社の先は?
      過去の歴史が、教えてくれていると思っています。)
    • good
    • 7

ヨドバシだけじゃないと思いますよ。


この前、他の店で、テレビを買うつもりで最終確認のつもりで店員にお願いすると「ちょっとお待ちください。」と言われたので20分ぐらい待っていました。専門の店員が来ると思っていたら、そいつが来ました。そいつは、カウンターの中で伝票みたいなものを整理していたのです。大声で怒鳴りつけて帰ってきました。その店は、メーカーの社員がきて説明してるのが多いですが、あまりにも人を馬鹿にしすぎてますよね。
その頃は、通販ではあまり買わなかったが、最近は、値段の差を考えるとどうしても通販になります。保証も、今はメーカーが直接受けてくれると思うと電気屋で買う気はなくなりますね。私は、電気屋に行って情報を仕入れて通販で買うことはしませんが、聞くだけ聞いて通販で買う人がいるからどうしても態度が悪くなるのかもしれませんね。
通販の値段を言うと相手してくれない店員もいれば、丁寧に交渉してくれる人もいますよね。
>ミスをしても謝罪をしない
は、商売ですからだめですよね。

私思うのですが、今は、パソコンを使えない人がいっぱいいると思いますが、そのうち使える人ばっかりになるので全部の電気屋も店を閉めて通販だけになるかもしれませんね。そして、メーカーが購入サポートをするようになるのではないでしょうか。
この世の中から、対面販売が無くなるかもしれませんね。
    • good
    • 2

ここで書いても、ただの愚痴です。


こういうことは、会社の本部に、苦情で、申し立てするなり、
改善を意見します。
すぐに末端の店舗まで、連絡が行きます。
そうすれば、リアルタイムに、連絡があるはずです。
逆に、連絡の無い誠意の無い、会社は、成長が無く、顧客が離れていくだけです。

他の会社でも、苦情を同じような段取りで、本部へ連絡したことがありますが、
店長クラスが謝りに来たことがあります。
そういう会社は、しっかりしているなあと感じました。
理不尽なクレーマー案件は別でしょうが、
こちらが正当な事で、不愉快な思いをして、我慢ができないのであれば、
意見するべきです。
参考に下記、
ヨドバシのホームページで、
「ご意見ご要望をどしどし、お寄せください」と書いています。
http://www.yodobashi.co.jp/company/index.html
こちらには、都合の良い事がたくさん書いていますね。
http://www.yodobashi.co.jp/company/philosophy/vo …
問い合わせフォームは下記、
https://order.yodobashi.com/ec/inquiry/comment_f …
以上ぜひとも、意見してください。
    • good
    • 1

再び、お邪魔致します。



一言で言うと?
 「『プロの意識』 
  『プロのプライド』 が無い人が
     部下にも上司にも多い」のではないでしょうかね。」
    • good
    • 6

>ヨドハシカメラの社員は何で態度がわるいの?



一人二人の従業員の態度が悪いからといって「ヨドバシカメラ」が悪いと言うのは非常に短絡的です。
どこの店に行っても出来損ないの店員は山ほどいます。
店員とのやり取りが嫌なら実店舗には行かずに通販のみで買い物をしてください。
逆にお店側は貴方に対して「また、嫌な客が来た」と言っているかもしれませんよ。
    • good
    • 3

ヨドバシでは、商品について訳が分からないことを言う人には当たったことがあります。



どこのお店でもそうなんですが、悪い店員さんにはちょくちょく当たります。

実際に悪い店員さんに当たった確率(当たった回数/店員と接した回数)を確認されれば、本当にヨドバシが悪いかどうか、統計上正しい数字が分かると思います。ただし、店員と接した回数は相当数が必要だと思います。

もし、たまたま一人の店員さんでこの色んな事件を起こしたからと行って、ヨドバシは店員が悪い!という結論を出すのは早急かと思います。
ヨドバシのこの店員さん、この店舗だけかもしれません。
    • good
    • 1

私が行く某店(関西の)は別に悪くないので、その店の担当者によるのでは?


・名前を見て後で電話し、責任者を呼び出し苦情を言う。
・その店には行かないことにする。
    • good
    • 1

ヨドバシの本社に何度か行っていますが、


「挨拶と服装はしっかりと!」みたいな感じで
わりかしキッチリしてるんですけどね...

取り立ててヨドバシが悪いって訳でも無いのでは?
まぁ、自分も経験がないわけではないですが、
他の量販店でも居ますよ変な人は・・・。

自分の場合は、
キャンペーンの話を店員から聞いたので、それ目当てで
片道2時間の店舗まで行ってみると、「そんなサービスは無い」と
数日前に来たときに店員から直接聞いた旨を伝えると、
「xx日に、またその店員が来るから自分で聞け」とバッサリ。

サービスが無いのは良いとして、遠方からそれだけをわざわざ
確認しに来いとは、なんちゅーアホな事言うんだろうと思いました。
    • good
    • 0

>ヨドハシカメラの社員は何で態度がわるいの?



きちんとした人の力や権力が弱くなっていて、店員のマナーやモラルにまで助言や力を貸す余力がなくなっているからです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!