dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法学部を卒業したものです。
通信で教員免許をとろうと思うのですが、どの大学の場合でもとるべき科目や単位数は同じなのでしょうか。
卒業した大学では中学校教諭1種(社会)高等学校教諭1種(地理歴史)高等学校教諭1種(公民)が取得出来るということになっていましたが教職課程の単位は一切取っていません。

また教員は採用試験の受験年齢制限が緩やかですが、30代以上の志望者は合格率が極端に低いというようなことはありますでしょうか。

A 回答 (2件)

中学校1種・2種と高校1種では、必要な科目が大きく異なります。



まず、中学には道徳の時間がありますので、中学免許では「道徳の教育法」を必ず履修する必要があります。
また、中学は1種・2種とも、教育実習は5単位必要で3~4週間の教育実習が必要です。高校1種は教育実習は3単位で2週間です。

さらに、中学は社会、高校は地歴と公民に分かれますので、教科に関する科目も異なります。
詳しくは、教育職員免許法施行規則第四条を参照下さい。

参考URL:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03501000 …
    • good
    • 0

教員免許取得のために必要な科目・単位数はほとんど同じなはずです。


単位取得の難易度は大学によって違うと思うので、
説明会に参加したり、情報収集をすることをお勧めします。

年齢別の合格率は公表されていないのでわかりませんが、
前職がどのようなお仕事だったか、どんな技能を持っているか、
それが学校現場で必要とされているか、で有利・不利は分かれるところだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!