アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自己実現とか、夢とか必要ですか?

子供の頃、周りの大人や教科書は『「夢や自分のやりたい事」持つことは重要です』と言ってました。成長すればこんなことをやってみたい、という子供時代よりは大きいことを考えるようになります。

でも、普通の企業、スーツ来ていくような企業とか公務員になったらそんなもの潰されちゃいますよね。『やりたいことがあるんです』とか言ってたら、上の世代から邪険にされ、仕事しにくくなります。そして落ち着くところに落ち着くというのがワンパターンといえばワンパターンだと思います。

でも、子供時代は夢を持てとか言われます。
夢なんか持ったって実現出来る人は限られた人で、その他一般人はそんなのかなわないのは周りを見ていてわかります。
就職活動での面接では「この会社でやりたい事などはありますか?または将来やってみたいことなどはありますか?」とオッサンが訊いてきます。
入社したら、そんなのに耳をかたむけるつもりもないのにです。
会社の上司といわれる人は、「自己実現とか夢とか言っているのは甘ったれ」と言っていると聞きました。

夢とか自分のやりたい事とか、はっきり言って実は生きていく上でムダで無意味じゃないですか?
それよりも、自分で食べていくためにはどうすればいいのかを子供のうちから教えておく方がよほど本人のためになるんじゃないかなぁと思うのですが。夢とか語って鼻っ柱を折られるよりはよほどいいんじゃないかと。

現実的に、現実的にですよ、夢とか希望とか、やりたい事とかって普通に生きていく上で何か意味があるのでしょうか。持っても挫かれるだけで無駄じゃないでしょうか?
『理想では』とか『人間らしくいるために』とかは不要なので、「現実的」な回答をお願いできればと思います。

A 回答 (7件)

夢や希望が無いというのも、それはそれで幸せなことだと思いますよ。


現状に不満がないということですからね。

淡々と定年まで何事も無く仕事をこなし、最後は家族に囲まれつつ穏やかな死を迎える。
多くの人は、これを夢として語らないかもしれませんが、私は素晴らしい人生だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

平穏無事な人生、波乱万丈なんていらないから、穏やかな一生を送りたい・・・・ぼくも全く同感です。
早くこの「社会」という沼地から距離を置きたいなぁって思います。

お礼日時:2010/04/10 00:09

それはあなたが人生に夢を持ち、実現する楽しみを知らないから。


夢が無ければ楽しみも無い。豆を箸でつまんで隣の皿に入れる。それを毎日繰り返す。あなたがその仕事に楽しさを見出せば、それはそれでいい。しかし、それはそれ、食べるためにとわりきり自由と夢と希望をOFFのときに実現させる。また、そのような仕事であっても夢とすこしでもかかわれば幸せで楽しい。
あなたの上司は申し訳ないが「楽しいひとではなさそうだ」
また、私の下に能力が同じであなたのような夢も無いような人と夢を持っている人がきたら、迷わず後者を取る。
人として夢も無いものはつまらない。厚みが無く薄っぺらい。魅力を感じない。エネルギーを感じない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「人として~」という回答はご遠慮いただきたいと質問文に書いたのですが・・・。

>それはあなたが人生に夢を持ち、実現する楽しみを知らないから。
一見するととてもいいことに聞こえますが、よくよく考えると実現して何か得があるのかといえば・・・自分が満足するだけですよね。
一生困ることがなくなるってのがあればいいんですが・・。
自分が満足するだけではどうしようもないってのが僕の考えです(^^;

お礼日時:2010/04/10 00:14

持つものではなくて、沸いてくるものだから、沸かない人もいますよ。


どういう人なのかを知りたいからと、人の夢をのぞきたいことのために、面接とかで聞くのでしょう。
夢や希望を持つやつだからといって、好き勝手されてはかなわんと警戒するひとはいないでしょう。
この文章の中身は少し観念的すぎますね。型にはまっているというか、無から有を生むことが必要なら、
そんな意味で適正を見るために、さぐりはいれますよ。
常識的な感覚や普通のアプローチでは、業績は上がらなくなっていますしね。
突破口を探し出すやつかどうかなんでしょう。
即戦力にならない未経験な者でも、なにかしら期待感を感じさせてくれるやつを
企業も社会もつかもうとしているんじゃないですか。

ルーチインの現実と一生、顔つき合わすなんてね、悪あがきのひとつぐらいの意味で、
いいんじゃないですかね。
オイラもあなたもまだ年寄りではないでしょう。普通に生きるっての普通という設定はどんなものなのかわ
かりませんが、荒削りな夢や希望を切り出して、現実を生き、またそれらを郷愁のように語る。

やっぱりやり直せないから、あなたのいうようにそれほど価値のないものでもないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

流れにすべて身を任すのではなく、なにかしてやろうっていう気概ですね。
でも、そう思わせてくれる世の中ではないですからね・・・。
脱税しても平気な政治家がのさばっているかと思えば、失業したお父さんがいる、夢と希望なんてバカバカしくて・・・って感じです。

お礼日時:2010/04/10 00:11

少なくともプロ野球選手とか、Jリーガーなんてのは、「なりたい」という意志がないとやっぱりなれないんじゃないですかね。

テレビタレントから画家や音楽家に至るまで、芸術の分野で活躍する人たちも「なりたい」という意志がないとなれないと思います。
また、もし質問者さんが病気になって手術しなけりゃならないときに、「親が医者だったから医者になりました」という医者と、「兄弟を幼いときに病気で亡くして、こんな悲しい思いをする人をひとりでも少なくしたいと思った」という医者と、どっちにかかりたいかと思えばもしかしたら前者の医者の方が優秀な場合もあるかもしれないけど、でも後者の医者にかかりたいって思うんじゃないでしょうか。

がんの研究とか、何らかの人類に貢献する研究をしている研究者が「この分野だったら一儲けできそうだから」という理由で研究して欲しくはないですよね。政治家が「親が政治家だから政治家になりました。別にやりたいことはありません」といわれたらムカつきますよね・笑?

質問者さんは、夢や希望なんて持っていても潰されるだけといいます。では伺いますが、もし本当にそうだったとして、質問者さんは人生楽しいですか?充実していますか?希望も夢もなくて、はつらつと生きていますか?「夢も希望もないけれど、毎日楽しくてしょうがない」なんて思っていますか?
そんなわきゃないですね。希望があれば人間生きていけるし、強くなれます。パラリンピックの選手たちなんてどうでしょうか?いくら車椅子バスケや車椅子スキーを頑張ったところで健常のプロスポーツ選手のように稼げるわけでもありません。でもなぜ彼らはあんなに頑張れるか?あんなに強いのか?それは彼らの心の中に希望や夢があるからです。もう一度走りたい、もう一度戦いたい、と強く願うからです。

ただ、今の若者たちの多くは質問者さんと同じような気持ちの人が大勢いると思います。今の日本の社会の閉塞感は、例えば何かに失敗したときに再チャレンジのチャンスが残されていないことだと思っています。例えば新卒で就職しそこなうと、それが一生モンでハンデになってしまう。生まれた年がたった数年違うだけで生涯にわたる影響となってしまうのです。だから、多くの若者達はまだ何も得てもいないのに、失うことを極端に恐れるのかなと感じています。
それがなんともやりきれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

夢ややりたい事の価値っていうのは、成功したか失敗したかによるんだなぁって感じました。

成功した人は、「夢があったから」成功した。といいます。
失敗した人は、「夢なんてまやかしを」追いかけるだけ無駄・・と言います。

僕が質問したのは、失敗側からの視点だったなぁって気づきました。

ナニも考えずにがむしゃらに突っ走れた時代が懐かしいですね。

お礼日時:2010/04/10 00:07

 No.1さんのおっしゃること、私にもよくわかります。

自分もそのようにして今の仕事に辿り着いたのだと思います。

 他方で、大人になってからの「夢」というのは、仕事と直結していなくても、またいくつかあってもいいとも思うのです。
 子供のころの夢は破れたとしても、ですよ。たとえば「五大陸に足跡を残す」「老後は沖縄に移住する」「百名山踏破」「童話を書いて入賞する」なんて、仕事じゃないです。でも、そのために生きる。そのために生きる糧を得るべく仕事をする。そんな夢があるから仕事もやっていける。
 子供のころの夢と、大人になってからの夢は別物だと考えます。大人になってからの夢は、生きていくためのエネルギー源です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

夢にもいろいろな種類がありますね。
たしかにその種類の夢でしたら社会に出ても共感を得られるかもしれません。
エネルギー源になると思います。実現の見通しがあればですけどね(この不況だし・・・)。
世の中つくづくカネだよなぁと思ってしまう今日この頃です(^^;)

お礼日時:2010/04/09 00:26

質問者様は、一体、どんな3流会社に入社されたのでしょうか?


 夢も希望も湧いてこない会社は、いわゆる『町工場』でしょう。

一例↓
http://www.hazama.co.jp/index.html

 これでも、まだ、自己実現とか夢とか言っているのは甘ったれ、などとほざく“無知野郎”の言うことを信じますか?

 或いは、スーツ来ていくような企業では潰される、と言いますか?

他にも↓
http://www.penta-ocean.co.jp/
http://www.kajima.co.jp/
http://www.obayashi.co.jp/
http://www.takenaka.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あの~、私の職場で夢がわくか町工場のようなところかどうかではなく、夢ややりたい事が大半の人が大人になって何か素敵なことにつながるかどうかを伺っているのですが・・・。

お礼日時:2010/04/09 00:22

私は「子どもが夢を持ったり、自分のやりたい事を探す=将来自分で食べていくためにはどうすればいいのかを探す手段の一つ」だと思っています。



少なくとも夢を持ち、それに沿って行動していれば自分というものが見えてきます。人間社会というものも学べます。
自分のやっていることが褒められれば、それが第三者的に認められたので、望みがあるということ。
逆に鼻っ柱を折られれば、自分には向いていないということなので、選択肢の絞り込みができます。

夢がなければ、行動すらできません。
そして「自分はどうしたらいいかわからない」という新社会人ができあがるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一理あると思います。
>自分のやっていることが褒められれば、それが第三者的に認められたので、
>望みがあるということ。
ちょこっと能力があれば、周りは褒めてくると思います。でもホメられたからと言ってそれがかなうわけではありませんよね。大半が中途半端で結局収まるところに収まってしまう。って思ってます。

>そして「自分はどうしたらいいかわからない」という新社会人ができあがるわけです。
これがしたい!と思っている人って、社会に出たときある程度の地位の人からは嫌われると思います。「扱いづらい」って。無気力なのは困りますが、夢がない人がすべて無気力ではなく普通に生活している人が大半です。
これって夢を持つ意味あるんでしょうか。

お礼日時:2010/04/08 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!