dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Buffalloの無線LANルーターWZR-HP-G300NHをWindow98のノートPCで使える方法を教えてほしいのですが、どなたか助けてください。
現在、Buffalloの無線LANルーターのWZR-HP-G300NHを使用して、Window XPのPC(これはルーターから有線で接続)とSONYブラビアTV(無線LANで接続)に使っています。ここまでは問題なくうまくいっているのですが、古いWindow98のノートPCも無線LANで接続して使いたいのです。98のPCには、以前使用していたNECのAterm WL11CA LANカードを差し込んで使用したいのですが、どうすれば良いか教えていただけませんか?
Buffallooの無線LAN子機(WL1-UC-GN)は持っているのですが、無線LAN子機(WL1-UC-GN)ドライバーはWindow98には対応していないとのことで使えません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

NECのAterm WL11CA LANカードをお持ちなのですから、ドライバをインストールして使われれば良いのでは?


98SEであれば、Internet Explorer5.5以降がインストールされている必要がありますが、Buffaloのクライアントマネージャー3が使えると思いますのでAOSSで接続できると思います。

私は、SEでは無かったので、BuffaloのWLT-TX4-Gというイーサネットコンバーターを買い、98ノート2台で共用しています。
(他社製でもっと安いものも並んでいたのですが、AOSS接続にひかれて、これにしてしまいました。)通信速度も98で使う分には十分かと思います。

http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございました。早速、試してみます。

お礼日時:2010/04/11 22:16

Aterm WL11CAはWin98で使えますね。


ドライバはNo.2様ご紹介のとおりです。
WL11CAは暗号化方式がWEPしかないですよね。
今はWPAと思われるので、マルチセキュリティー機能を使うか
全機器WEPに設定し直しが必要ですね。
設定が自動(AOSSとか)でできるのかな?ちょっとわかりません。
(No.2様ができるとおっしゃるのでできるのかも)

USB子機(WLI-UC-GNなど)はWin98対応のものはまずないですね。
Win98がUSB2.0対応じゃないからなのかな。
私ならWin98と暗号化WPAに対応したPCカード子機を買うかな。
¥2000~¥3000くらい?(BUFFALO WLI3-CB-G54Lとか)
よかったら検討してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございます。早速、検討してみます。

お礼日時:2010/04/11 22:18

まず「Window」という名のOS自体が存在しないので答えようがありません。


「Windows」ならご存知ですが、「Window」って自作のOSですか?

この回答への補足

ごめんなさい。まったくのミスです。ご指摘のとおり、OSは「Windows」です。よろしく。

補足日時:2010/04/10 11:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!