dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の友達に敬語。

以前から彼(年上)に「俺の周りがあの子礼儀知らずだね。敬語も出来ない子と付き合うの辞めたら?って言われたことがあるし、おまえは敬語を使わなすぎ。ちゃんとしろ。」と言われました。

確かに彼の友達に敬語を使っていませんが、その友達らは彼と同じ時期、もしくはそれ以前に知り合った人たちです。
なので彼らとも8年以上の付き合いがあります。
その延長で会っているので、タメ語で話しています。

もちろん初めてお会いする人、目上の方などには敬語を使いますし、注文するときなども敬語です。


母に相談してみたところ「あなたも友達でずっとタメ口で話しているならいいんじゃない?男は上下関係に執着するから女とは考え方が違うのかもね。」と言われました。
ちなみに母の友達と生まれた時からよくしてくださっているのですが、その方とも小さい時からの名残で「○○ちゃん」と呼びますし、タメ口で話していますが、先日失礼にあたるのではと思い聞いてみたら「今更何よぉ~水くさい(笑)普通でいいから!」と言われました。
女性と男性では考え方が違うのでしょうか?

母に育てられているし、そういう母のお友達なので考え方が同じになってしまっているのかなぁとも思います。


考えても答えが見えてこないので質問させていただきました。

私は【友達】と思って接しているのですが、【年上の彼のお友達】に切り替えて敬語を使うべきなのでしょうか?

A 回答 (6件)

 


 今からうん十年前の若いころ金融関係の窓口で働いておりましたが、
よほど親しい同年輩同性の友人か同性の後輩以外は全て敬語を使っていました。
まだまだ男女差別が厳しかったころです。
とにかく職場では守衛さんから、お掃除のおばさんまで敬語を使い
こちらから先にあいさつしていました。そういうものだと思っていたし、
一種の護身術でもあったと思います。
卑屈になることはないけど、馴れればどうということではありません。

最近もっと気になることがあります。
質問者さんのかれしの「おまえは敬語つかわなすぎ」お前という言葉です
他の質問でも頻繁に聞きます。
私は男の人からお前呼ばわりされたことは一度もありません。
名前を呼ばれるか夫とそれ以外の身内、親しい間柄では、あんたです。
それいがいはあなたです。
どうして若い人がお前と呼ばれて平気でいるのか分かりません。
からしでも君とかあなたといわないのでしょうか。
すみません。回答のつもりが脱線しました。ちなみに関西です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も「おまえ」という言葉は初めは気になりました。
敬語を使うのは嫌ではないし、もちろん友達とはいえ目上の方ですから使うのは当然なのかなぁ?とは思います。
しかし彼は「敬語を使え」と言っている割には「おまえ」と発しているのでそこにスッキリしない感じがあるのかと思いました。
普段は名前で呼ばれているのですが、怒っている時に「おまえ」となるので、そのうち怒っているのがわかりやすくていいかも位に思うようにしました。

確かに最近の若い人は彼女の事「おまえ」呼ばわりする人多いと思います。

お礼日時:2010/04/12 13:33

彼らよりあなたの方が【身分が下】と彼らが思っている、


ということですね。

まあ一度オフィシャルな場でぴしっとした完璧な言葉遣いを
してみせれば見直されるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は友達だから同じ立場だと勝手に解釈していたところはあります。
彼らからしたら【年下の子】としか思われてなかったということですね。

以前彼の前で仕事関係の電話をしてたことがあるのですが、彼の性格上そんなことは忘れていると思います。
なかなかオフィシャルな場というのがないですが、彼のご両親とお会いする機会が今後増えるのでその時に見直してくれればいいのですが。

お礼日時:2010/04/13 05:55

既婚40代前半のおっちゃんです



これ、私も以前からホント不思議だったんです。
私の妻もそうですが、女性ってすぐに「タメ口」になるんですよね。

我が家も2人の息子がいますから、習い事や、父母会等の集まりがよくあるんです。
そこでも女性って、初対面でも挨拶そこそこにすぐ「タメ口」で話しているんですよね。
年齢もバラバラですし、そんなに親しくもないのに。(なんせ今初めて会ったばかり)

反面お父さん同士はいつも「敬語」。
習い事(我が家はサッカーと剣道)の場合、毎週会って話しているのに
3年経った今でも変わりません。それは。

以前妻に「何ですぐにタメ口?」と聞いた事があるんですが、さしたる理由もなく「自然と」タメ口になるようです。
そしてこれは妻以外のどの奥さんでも一緒。

私なりに考えたんですが、おそらく男は会社で働いていて「敬語」で話すことが染みついているんだと思います。
「取引先」「お客様」「上司」「先輩」等、一日のうちで常に敬語を意識してます。
ぶっちゃけ殆ど「タメ口」なんて利きません。
部下にさえ、お客様や取引先様の前では敬語で話しますからね。
それが「ビジネス」での常識です。

この常識(癖)?が抜けきらないんでしょう。
無意識のうちに「敬語なら間違いない」って。

ぶっちゃけ、変にタメ口利くより敬語の方が使い慣れていて「楽」ってのもあります。

この傾向は社会に出ての年数を重ねれば重ねるほど顕著だと思います。
なので、おそらく彼氏さんもそういう「感覚」なのでしょう。

あまり「女性だから」とか「男性だから」とか括るのは乱暴で好きではありませんが、
この問題に関してはやっぱり感覚が違うと思います。「男性と女性」で。

なので「どちらが正しい」という訳ではなく、「敬語でなくてタメ口でいいよ」と言われてからの方が
「間違いは無い」と思います。(面倒かもしれませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の母曰く、子供同士同学年であれば親の年齢は関係ないと言っていました。
ただ人をよく見て使い分けているそうです。

確かに社会に出て6年の彼と1年の私とでは差異は出てくるかもしれないです。
しかも私が働いていた会社は私含め3人(社長、私、年下の子)で、私は社長と会う機会が少なかったので敬語を使う機会は殆どありませんでした。
そういう環境もあってか敬語で会話することに抵抗はあります。

ただ相手も彼も気分を害したみたいなので、これからは「今更敬語なんて…今まで通りでいいよ」と言われない限りは敬語でお話しようと思います。

お礼日時:2010/04/13 05:50

「彼の友達」であって「あなたの友達」ではないのですから、最初からタメ口はNGだったのだと思います。


確かに「今更」ではあるんですが、「あの子礼儀知らずだね」は8年の積み重ねの上に出てきたものでしょう。
最初はカチンと来てもそのうち別れるだろうからどうでも良いか……と思っていたら8年別れなかったから、結婚とか考えるてるなら考え直した方が良いとまじめに忠告をしたということなのでしょう。
もちろん、学生時代と社会人との感覚の違いというものもあるでしょう。

いずれにしても切り替えないことで失う物はあると思うのですが、切り替えることで失う物というのはなにも無いはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の説明不足ですが、「8年間付き合った」ではなく、「8年前に知り合って、2年前に付き合った」彼です。
なので私は「彼の友達」っていうよりは、「私の友達」と思って接していました。
もちろん付き合ってから知り合った人は「彼の友達」ということで敬語を使っています。


>「彼の友達」であって「あなたの友達」ではないのですから、最初からタメ口はNGだったのだと思います。

確かに相手は私の事を「僕の友達」ではなく「彼の彼女」という目で見てるのかもしれないので、それでNGになったことも考えられますね。

会うことが殆どないですが、次の機会から敬語で話そうと思います。

お礼日時:2010/04/12 13:25

質問者さんは高校の時にお知り合いになられて既に8年経っている様なので、既に社会人ですね。

いわば、大人の世界にいらっしゃる方です。大人の世界は案外と年功序列が煩く言われるものです。
大人の男の世界はそう言うものだと思って頂いた方が良いと思います。年齢が上でしたら、親しくあっても目上だと思って下さい。

私自身、相手が目下であっても、また在職当時相手が部下であっても、敬語を使う事も少なくありません。理由は単純です。間違いないですから。
敬語でない親しい話し方(タメ口と言う言い方は好きではあり舞えんが)は、かなり限られると思った方が良いでしょう。そんなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい、去年大学を卒業しました。
敬語は間違いないと思っているので、私も普段は殆ど敬語です。

>敬語でない親しい話し方(タメ口と言う言い方は好きではあり舞えんが)は、かなり限られると思った方が良いでしょう。そんなものです。

私も最近思っていました。

お礼日時:2010/04/12 13:19

彼氏さんやその周りの人物がそんなことを言い出すのが、そもそもおかしいように感じます。


しかし当の本人等がそう言ってるのでしたら、そうするしかないでしょうね。
あなた同様自分も、何かスッキリしない感じはしますが。

ただし一つ気にしていただきたいのは、年上には違いないですから基本的には敬語だということは間違ってはいません。
さらにあなたの話し方次第で、もしかしたら鼻に付くようなことはあるのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。彼が言ってきてしまった以上は私も敬語で接するようにしようとは思っています。
ただスッキリしなかったもので。

年上に敬語、これはごもっともです。
高校生になりたてで知り合い、その当時の私は誰にでもタメ口で話す子でした。
その延長線上とは言え、相手には失礼なことなのかもしれないですね。

相手の方がそう仰ったのも私が何かしら失言をした可能性もあるかもしれないです。
たまにキツイところがあるし、一言多いことがあるよ。と周りからも言われますし。

お礼日時:2010/04/12 06:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!