dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

純正カーナビの加工をお店に頼むといくらかかりますか?相場を教えてください。

今年初めに、ホンダのステップワゴンを純正ナビ付で購入しましたが
走行中TVが見られないしナビの操作ができないことに不便を感じました。

それができるような加工は、もちろん色々と調べれば詳しいやり方が出てくるのですが、
私は不器用なので、ディーラーか、近くの自動車工場に頼もうと思います。

そこで、そういったお店でそのような加工をお願いすると
部品代、工賃、含めてだいたいいくらぐらいが相場なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ディーラーでは出来ません。



かつては
加工で出来る車種もありましたが
新車ならば無理だと思います。

ジャンパー取り付けですね。

ピンキリですが
加工の場合は5千円~15千円
ジャンパーの場合で
15千~25千円
検討でしょう。
    • good
    • 6

こういうのは相場ってあるんでしょうか?


付き合いの長い営業マンなら定期とか点検を頼む代わりについでにただでやってくれたり。
あとは、後付けのキットが市販されてますのでそれを付けるとか。工賃はピンきりでしょう。後付けのキットだと用品店で相場があるかもしれません。ナビの本体を脱着するからまあ、デッキ取り付けくらいの工賃かな?
後着けキットは、例えば、ビートソニックから出ているもので1万6千円くらい。
何件か依頼しようと思う店で見積もりを作ってもらうほうが間違いないと思います。
    • good
    • 2

メーカーオプションによっては、ナビ協調制御とかでエコマネージメントしている車があります。



そういう車によっては、本来接続しているものを外したりごまかしたりすると車側のコンピューターがおかしくなってしまうものもあります。

カー用品店とかで取りつけたものならば、そこまで複雑ではないのでそういう加工は簡単だったり、取りつけ時におねがいできるんですけどね。

基本的に、その加工はやってはいけないものになります。
やれるとして、その工場次第ってことになります。

工賃も工場次第でしょう。
自分で自己責任下で行うっていうのが通常かもしれません。
友人が、下の方がおっしゃっているようなものを店頭で同時購入。
カーナビ取りつけ時に一緒におねがいしましたが、それは商品だったので問題なく取り付けしてもらえたようです。
    • good
    • 2

専用のハーネスキットが販売されています。

これを使えばいいのではないかと思います。
「K’s System 通信プラザ」
http://www.t-plaza.com/
このホームパージを見ると、主にトヨタ車をメインに掲載(説明)されていますが、ホンダ車対応商品も開始したとのこと。問い合わせてみてはどうでしょうか。
このページの「新着情報」をクリックすると、「走行中にテレビ操作のできるハーネスキット」「走行中にナビ操作できるハーネスキット」の両方とも見ることができます。
また、このハーネスキットを取付けてくれる加盟店を検索することができます。
私は、このハーネスキットを利用して両方とも操作できるようにしました。
なお、この改造はあくまで「自己責任の下で」ということをお忘れなく。

参考URL:http://www.t-plaza.com/
    • good
    • 1

昔のナビはサイドブレーキの配線をアース(車体)に付ければよかったのですが、今のナビは



車速センサーから情報が入ってるので加工は難しいと思います。。

あとナビの種類もホンダ純正とディーラーオプションがあるのでそのナビによって違いがあると思います 

あとディーラーではやってくれないと思いますよ。。

オートバックスなどの用品店で後付けのキットがあるはずなので

聞いてみてくでさい。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!