dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内にエホバの証人がいます。私は宗教そのものが大嫌いで心底軽蔑してます。このGWに遊びにきて何回か食事しましたが、その都度食膳に「ブツブツブツブツブツ…アーメン」みたいなことをします。外食の際もおかまいなし。一度少なくとも俺がいる時ぐらいは祈る時間ずらすとかそういう配慮してくれん?と伝えたことはあるのですが、基本的にこういう宗教にぞっこんの連中というのは自分の宗教上の理由を最優先にする(宗教でいちばんムカつくところ)傾向があり言ってもムダでした。わけあって幼いころ私も集会に行っていたので若干かじってはいます。見ていればまだ言葉もまともに話せない一桁年齢の子供にも宗教を押し付けるなんてどういうつもりなんでしょう。正直そういった宗教にハマっている身内とは縁を切っちゃいたいです。実の両親・実の兄弟でももう会いたくありません。ハルマゲドンといのが来てその後に1000年王国というのが来るらしいのですが、そこで改心できないと楽園?(仏教だと天国?)で永遠に生きることはできないそうです。A(私)とはお別れだねぇ。とか平気で言うんですがどういうつもりなんでしょう。間違ってもお前らと永遠に生きるなんてことはこっちからお断りです。頼んでないし。とにかくストレスがたまって爆発しそうです。で、その身内の信者もちょっとずつ増えていってます。みなさんはこんな私をどう思われますか?というのが質問です。「なんだそりゃ」とか思う方はできればスルーでお願いします。

A 回答 (35件中21~30件)

 そもそも、エホバの証人の信者がなぜ他人に信仰を強要するのかを考えてみてはどうだろう。



 親(エホバ=ヤハウェ)に脅迫されていて、逆らえないから 下の人間にそれを強要(脅迫)しているのです。

 ヤハウェにおとなしく死んでもらいましょう。

 イエス(子)が死ぬのではなく、親(ヤハウェ)が先に死ぬのが道理です。

 ヤハウェについて言及(非難)すれば良いでしょう。

 「ヤハウェのような脅迫症で、外道の神を信仰しているなんてかわいそうだね。」とか
 「脅迫され、抑圧され、それを親(ヤハウェ)に向けずに、目下の者に汚物として撒き散らさないで欲しい」と言えば、怒るか、そうでなければ「向こうから」関係を拒絶してくれるでしょう。

 人間、誰しも親について言及されると弱いものです。

 ヤハウェも救われない(救いようのない)神なのです。

 気狂いのユダヤ信者も救いようがありませんね。
    • good
    • 0

なぜ自分が宗教が嫌いなのかを理解しないと問題は解決しないように思います。


何か直接迷惑を受けたのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何か直接迷惑を受けたのですか?

怪我とか損害という意味ですか?
いいえ。
イスラム教みたいに爆弾テロとか誘拐事件にあったわけではありません。

なぜ嫌いかどうかは各回答者さんの解答欄に記載させていただいてますので
重複する部分は省略させていただきます。

>なぜ自分が宗教が嫌いなのかを理解しないと問題は解決しないように思います。
それでは解決につながることはあり得ません。

お礼日時:2010/05/08 01:05

>だからといって宗教に流されるっていうのは弱いからでしょうね。



徹底的に人間不信・世の中不信に陥ったからじゃないかと。
でも、宗教ってのも、実は人間が創造したものなんですよね。


>いろいろとご説明いただいたのですが、正直興味がもてないです。

まあ そうでしょうね。
私は神話が好きなので、聖書は数ある御伽噺の一つとして読んだとこがあるのでその内容を知っているんです。


>詳しい方のようですが宗教に入られている方でしょうか?

ということで、私は無神論者です。


>ジョークか正回答かも判断できないです。

ええそうでしょう。
ただし、あなたは知らなくてもキリスト教系列やユダヤ教系列の信者なら誰でも知っている内容です。
もちろんあなたのご家族もご親戚も知っています。
もし、話をしてもあなた同様 「なにそれ?」って反応なら、にわか信者ってだけなので、そのうち飽きて脱会しますよ。

表の包みにエホバの証人って書いてあるが、実物はあなたと変わらない人ってことになります。


ま 試しに ケルビムって何?って聞いてみたらどうですか?
なんちゃって信者じゃなければ、私の言ったことと同じことを言うと思います。
即答できなければ、なんちゃって信者に決定していいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脱線されてますよ。
宗教の内容に興味はありませんし、私の経験だとどの宗教も回答者さんのように自分の知識は正しいと思っています。
バプテスマをその身内が受けたのもずいぶん前でこの辺じゃ会衆の時期長老の可能性もあります。
にわか信者とか本物の信者の違いを自称興味本位で聖書をさらりと読んだことがあるだけの回答者さんが見分けられるような貫目をお持ちとは思えません。

聖書自体種類がたくさんあります。
私自身幼いころに集会だ大会だへ連れて行かれましたがエホバの証人はエホバの証人です。
ベースは聖書ですが彼らは自称キリスト教とかユダヤ系宗派なんてことはいいません。
あくまでものみの塔協会に属する伝道者のエホバの証人です。彼らの主張です。
内容がキリストとか聖書だから回答者さんのようにとりあえず世間一般的にはキリスト教・~系とかたずけられます。

文頭にあるように脱線しています。
次回から内容によっては完全にスルーしますので回答者さんであってもご注意願います。

お礼日時:2010/05/08 01:38

#7です。



>人間など本来は争うものだと思っています。

とありましたが「争って何を得るのか?」が重要ですよ。
結果主義で行きましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
得るものがければガマンということでしょうか?

お礼日時:2010/05/08 00:58

回答番号#10様の第一行目が的確ですね。

 
 * 
今回 題名に上げられている 運動というか団体 に最近 参加し始めた者です 
何か 具体的に聞きたいことがあればどうぞ お待ちしています 
 * 
ちなみに わたくしは 単なるサークル感覚で 参加している面もあります    内容は聖書ですが 日本語の勉強会 みたいな受け取り方をもしています とても聖書そのものは理解できるほど容易なものではないので  
 * 
ま 創価学会の選挙前の圧力よりはずっと まろやかな運動におもいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。的確という一言で片付けられればいいですよね。
きっかけというものがありまして、やはり人間追い詰められた際に心の隙間に入られると
コロっと変わってしまうののなのかなあとも思いました。最近は単に弱いだけなんだと思います。
身内の宗教感覚をどうすればつぶせるかという事を具体的にお聞きしたいです。
無理ですよね。エホバがどうこうじゃなくて、私に言わせれば大きな意味でキリスト教もイスラム教も同じです。
やってることは片は奉仕活動、片はテロとかみたいですが、行動を起こす原因が宗教の教えですよね。
そういったものに流される人間になってほしくないだけです。
単なるサークル感覚及び日本語の勉強会感覚というのは理解しにくいです。
生活が苦しい方や社交性が低い方なら集会はタダなですし優しい人が多いので多少考えられますが、
そうでないのにそういった感覚で参加されていることは疑問です。
ぶしつけで申し訳ありません。思うところをそのまま記載させていただきました。

お礼日時:2010/05/05 18:33

自分の宗教観世界観を持っていないから流されて悩むのです。


恨まれも憎まれてもいいから相手の宗教観を潰すのです。
そうすると相手は二度とあなたの前では話もしなくなります。
例えば何故祈るのだ?から始まって徹底的に遣っていくのです。
お前の宗教は嫌だ・駄目だでは無く、矛盾を一つ一つ上げ連ねて論理的に潰していくのです。
エホバの証人とカトリックはどう違うんだ可笑しいだろう的な感じでです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
強行すればおそらく恨まれ憎まれて宗教観だけは健在になると思います。
でもそれが本来の姿・関係なら仕方ないような気もしますね。
つっこむとそれらしい理屈を並べるんです。
何かの営業マニュアルみたいに「こう答える」みたいなものでもあるんでしょうかね。

お礼日時:2010/05/05 18:14

僕は昔エホバの証人の友人がいて、その友人から聖書をを譲ってもらった


のですが、どーもエホバの証人専用?の聖書みたいだったです。
そのとき、友人がハルマゲドンのことを言ってた記憶があります。
でも、あれはノストラダムスの大予言と同じく1999年にハルマゲドンが
起こると聞いた記憶があります。
言うまでもない事ですが、1999年にはハルマゲドンは起こりませんでした。
それと千年王国というのは、僕は友人からは聞いた事がなかったのですが、
水木しげる氏の「悪魔くん」にもでてきますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
余談かもしれませんがありましたねノストラダムス。
ハルマゲドンがいつくるの?とエホバの証人にきいても誰もわからないんですよね。
もうじきくるとは言うんですが。
悪魔くんにでてきましたっけ?

お礼日時:2010/05/05 18:37

あなたの家族や親類は、何かあって宗教にはまることになったのだと思います。



私の分析だと、人が宗教にはまることになるきっかけは、不幸が起こったとき。

過去、家族をどんな大不幸が襲ったのか探ってみたらどうですか?


>ハルマゲドンといのが来てその後に1000年王国というのが来るらしいのですが、

メソポタミア文明の時代の人が作った作品ですね。

最高地位を欲した神が初源の神に対してクーデターを起して、神々はまっぷたつに分かれて大戦争をしたとなっています。
キリスト教だと神々じゃなくて天使がまっぷたつに分かれるとなっていて、過去じゃなくて未来に起こるっている。
時制が無い言語だったので、過去も未来も同じ文字で表されるんです。


何故1000年王国になるかというと、恐らく例えば1時50分というより、2時10分前って言った方がわかりやすいじゃないですか。

地球は歳差運動をしていて、12の星座それをれをゆっくり指すんですね。
だいたいの感覚で一つの感覚を2000年くらいにしたんです。
前半は1時〇〇分。後半は2時まであと〇〇分ってするわけです。

だから2000年の半分は1000年だから、前半はうお座が優勢なんです。

キリスト教はもともと魚をシンボルとしていたのは、歳差運動により地球の地軸がうお座の方角を向いたから。
イエスは「時代の終わりになったら、みずがめ座に従え」って言ってます。
聖書だと時代じゃなくて「この世の終わり」って誤訳してますが。。。。。


だから今はもう限りなくみずがめ座の方に地軸は向いているので、うお座の時代が優勢なのは1000年まで。
その後は水がめ座寄りになる。つまり1000年を境にキリスト教は徐々に衰えていくってわけです。

で、もうみずがめ座なので、イエスが言うように潔く貼り付けになり死んでもらう。
そうすることによって新しい時代を迎えるってのは2000年ごとに起こっている。


ハルマゲドンってのはメキドの丘のことで、イスラエルが一つだった頃そこに王国があったらしいです。
何度もそこで激戦が繰り広げられたので、大きな災いが起こるとしたら、そこだろうってなったんです。

キリスト教の言う最後の審判ってのはエジプトの宗教からパクったもの。
で、悪魔と神側に天使がまっぷたつに分かれて大戦争をするってのは、メソポタミア文化の物語をパクったもの。
洪水伝説も他の神話からパクったもの。
天地創造の出だしも、異教の神話からパクったもの。

伝言ゲームってあるじゃないですか。
人はインプットされたものをそっくり出力することができない。
だから伝言していくとだんだん内容が違ってくる。
だから元の話と違うものが聖書になっていったわけだし、大戦争ってのは古代の神話の中に登場して神々がそうやって戦ったってなっているわけで、未来に神々が戦うことになるという預言じゃあないんです。


古代の観劇の内容がどうして、未来に起こるとなってしまったのかというと、時制。
ヘブライ語には時制が無いので、過去も未来も同じ。読み手が過去のことを言っているのか、これからのことを言っているのか判断し、祈祷文を理解していたらしいです。

そんな異文化の内容を日本人が理解しようとするなんてむちゃです。

日本語を知らない、日本文化を知らない人が、日本文学を理解するって無茶ですから。

ですが親戚はなんちゃってってやっていて、金髪のカツラにふんどしつけて「わたくしは マリーアントワネットでごわす」ってやっているわけですよね。

こりゃ 笑を取るためにワザとボケまくっているんだと思う。
だから怒るんじゃなくて 床に転がって 馬鹿馬鹿しさを笑ってあげないと。
相手は笑をとりたいんだと思うから。

「ハルマゲドンの後君は死ぬが俺は天国に行く 永遠のお別れだね」とか言われたら、「神と同等の知恵を持った人間が永遠の命を人間が手に入れないように、神はエデンの四隅にケルビムとセラフィムを配置し、入ってこようとする人間を燃やし尽くそうそうだね。まず 永遠の命を手に入れる前に、ケルビムとセラフィムを倒し、最後にサタン つまり 阻止する者である神をぶっころさないといけないね。ただ、神は永遠だから殺せないよね。一つ方法があるけど聞く? 神に食われればいいのさ つまり 自殺すればいいのさ」って言えばいいんじゃないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細は記載しておらず申し訳ありませんが、宗教に入った経緯はまさしく不幸から始まったことです。
探るまでもなく家族ですのでしっていますが、だからといって宗教に流されるっていうのは弱いからでしょうね。
せっかくいろいろとご説明いただいたのですが、正直興味がもてないです。
詳しい方のようですが宗教に入られている方でしょうか?
質問内容から考慮できないことはないと思うんですが、、せっかくいただいた回答ですが文末にあるような伝え方は私には無理ですよ。
ジョークか正回答かも判断できないです。
私は信者でもエホバの証人でもないので。

お礼日時:2010/05/05 18:52

罪を憎んで人を憎まずという警句があります。



これを適用すれば、宗教を憎んで信者を憎まず、となりましょうか。

信者ひとりひとりは悩みがあり、希望があり、限界を感じ、、、、、で精神のよりどころとして宗教を選んだ人達だと思います。なかには、このような悩める子羊たちをカモにして集金マシンを構築している悪人もいるでしょうけどね。

信仰に凝り固まっている方を正気に戻すことは至難です。素人が挑戦してもミイラ取りがミイラになるリスクも有ります。また、現行の憲法・人権を擁護する立場から、他人に迷惑をかけない以上は信仰の自由も擁護しなくてはなりません。

そこで、提案ですが、信仰自体には何も申さず、その方々の行為に関して個別・具体的に要求するのはいかがでしょうか。
たとえば、声高なお祈りに対して「すこし静かにしてください」とか、教義を説教する人にたいしては「個人の考えを尊重しましょう」などと、迷惑自体に対しては注文をつける。迷惑の原因となっている信仰そのものには言及しないことです。

戦争で、もっとも解決しにくいのが宗教戦争といわれます。

親戚筋との間で、宗教戦争に突入するのは避けたいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両親には育てられ、兄弟とはいっしょに育ち、現在の関係は連中に言わせれば私はただの「世の人」というだけみたいです。
私はさほど人間ができてるとは思いませんし、人間など本来は争うものだと思っています。

ですが、
>罪を憎んで人を憎まずという警句があります。これを適用すれば、宗教を憎んで信者を憎まず、となりましょうか。

いただいたこちらの言葉はスジが通ってると思います。
なるほどなあと思いますが言うは安し、自分の寿命が終わるころになってようやく悟れるぐらいの重い言葉ではないでしょうか。
自分の大事な関係の人間が飲酒運転でひき殺されたとしたらどこへ怒りの矛先を向けますか?
酒ですか?人間ですか?状況ですか?

などと回答者さんにかみついてしまっても失礼ですのでこの辺にさせていただきたいと思いますが、
いただいた回答の中で多く共感する部分がありました。

お礼日時:2010/05/05 19:02

>私は宗教そのものが大嫌いで心底軽蔑してます


同情は出来ますが、それって、単に「納豆が嫌いで、臭いをかぐだけで生理的に悪寒が走る」といったことと同じようにも思えます。

私も個人的には宗教は人間には必要ないし、あったらろくなことない、ないほうがずっと良い、なくさにゃあならない、いずれなくなるだろうと思っているものの一人です。でも貴方を見ているとちょっとやばいような気もします。理屈ぬきで嫌っておられる現状が。嫌い嫌いも好きのうちという言葉もあります。ある日突然ころっとエホバの証人に入信してしまうんじゃあないか?という惧れもありそうな----。いや、これは冗談ですが。
宗教に弱い人、あちこちの新興宗教にはしごで入信と脱会を繰り返している人もいますが、そんな人に比べて宗教と肌の合わないひとに私は好感を持ちます。どちらかといえば理知的な人が多いようです。現状で貴方が宗教から距離をおきたいと願っており、それでいてなかなか友人とも物理的に離れられない時は、宗教そのものをなぜ自分は嫌っているのかということを自分で納得行くまで考え、そして相手を説得して宗教から引き離す力を持つ。そこまで行かなくても、宗教家の行動を見ても何とも思わないように自分を鍛える、現在の嫌宗教家から非宗教家を通って反宗教家になるという手があります。
R・ドーキンスの「神は妄想である(科学の論理が神を検証する)」は読みやすい反宗教の啓蒙書です。これで精神武装してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいくつぐらいの方でしょうか。詳細まで記載しておりませんが、納豆程度の感覚にとられてしまっては私も何もお伝えしようがありませんのでこれにて失礼します。

>私も個人的には宗教は人間には必要ないし、あったらろくなことない、ないほうがずっと良い、なくさにゃあならない、

ここまでは私も同じ意見ですが、「いずれなくなるだろう」という部分はかけらも思いません。
風俗に並んで宗教は人の世が続く限り存在すると思いますが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/05 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す