プロが教えるわが家の防犯対策術!

食塩が231gある。この食塩水に食塩15gを加えると、もとの食塩水より濃度が5%高い食塩水ができた。
もとの食塩水の濃度を求めなさい。

上記の解き方がわかりません。
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

先日の質問


http://okwave.jp/qa/q5918446.html
に、かなり解りやすく回答したつもりなのですが、お役に立てなかったようですね。

ちなみに、質問文は正確に書きましょう。
「食塩が231gある」ではなくて「食塩水が231gある」ですよね?

もとの食塩水の濃度をa%とします。

まずは、食塩の重さに注目します。

元の食塩水の重さは231g
濃度はa%=a/100
食塩の重さは、食塩水の重さ×濃度なので、231a/100

食塩15gを足した後の食塩水の食塩の量は、そのまま足せば良いだけだから、231a/100+15

つぎに、食塩水の重さに注目します。

元の食塩水の重さは231g
これに食塩15gを足したあとの食塩水の重さは、やはりそのまま足せば良いだけだから、231+15

食塩を足した後の濃度は、もとの食塩水の濃度より5%高いので、(a+5)%=(a+5)/100

すると、
【食塩を足した後の食塩の重さ】/【食塩を足した後の食塩水の重さ】=【食塩を足した後の食塩水の濃度】
なので、
{231a/100+15}/{231+15}=(a+5)/100
となります。

あとは、これを解いてaを求めるだけですね。
    • good
    • 0

はじめの食塩水の食塩の量を □ とすると、 その濃度 △ は、・・・




   △ =  □ / ( 231 - □ )      です。


ここに15gの食塩を加えると、

   △ + 0.05 = ( 15 + □ ) / ( 231 - □ + 15 ) です。


 以上の 式から △を 導き出すと   △ = 0.18 になります。
    • good
    • 0

こうした食塩水の濃度の問題は、食塩の量に注目すると解きやすいです。



元の食塩水の濃度をx%とします。
食塩を加えた後の食塩水の濃度は(x+5)%であらわせます。

このとき
最初の食塩水に含まれる食塩の量は
231*(x/100)  …(A)
加えた後の食塩水の食塩の量は
246*((x+5)/100)  …(B)

となると思います。

あとの食塩水の方が15g食塩の量が多いので、
(A)+ 15 =(B)

この方程式を解けば、求めたい濃度の値が出せると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!