dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエット(特にお腹)

19歳の女です。
1か月ほど前から、毎日腹筋を続けています。
もとから腹筋が弱く、30回くらい続けると疲れてしまいます。とりあえず毎日続けることが大事だと思って続けている状態です。

身長163センチ、体重48キロです。数字だけみると決して太っていないと思うのですが、筋肉がほとんどないので、全体的にぷにぷにしています。ガリガリになりたいわけではないのですが、筋肉をつけて引き締めたいと思っています。

本題に入ります。
恥ずかしながらお腹に線が2本入っていて、座ると段になってしまうのがとても気になります。
この線は、お腹を鍛えてお腹がへこめば消えてくれるのでしょうか?それとも残ってしまうのでしょうか?

また、何か良い筋トレ法がありましたら、教えてくださるとうれしいです。(腹筋以外の場所も知りたいです。)

重りを持ちながら踏み台昇降の有酸素運動も取り入れようと思っているのですが、どう思いますか?

回答くださると助かります。

A 回答 (3件)

ダイエットのために教わったものではないのですが、以前、腰痛のために行った整形外科のお医者さんに教えてもらった腹筋のつけ方のひとつに、


椅子に深く座って、膝を浮かすというのがありました。
普通に椅子に座るとお尻から太腿の裏がべったりといすについてる状態になると思いますが、そこから、膝を少し持ち上げるだけです。(当然、爪先立ちとかして床に足が着いていたらダメです。)お腹に、きゅっと力が入ると思います。
教わった筋肉のつけ方で、一番簡単だったのがそれです。いつでも出来るので(デスクワーク・授業中、食事中、TVを見てる時、電車の中などなど)割と簡単に出来ます。

あと大事なのが、そうやって運動しても、筋肉になる栄養素が不足していると、なかなか筋肉はついてくれません。筋肉を作るためにはたんぱく質や脂質・糖質などが必要なので、もしダイエットのためと摂取を控えすぎていると、筋肉が作られません。

全部受け売りですが……

筋トレのサイトがありますので、ご参考までに。

参考URL:http://www.know-dt.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧かつ詳しい説明、ありがとうございます。
これなら気がついたときに簡単にできますね!食事にも気を付けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/28 04:22

数値からみると低体重ですのでもう少し体重を増やした方が良いと言えます。


体重が少ない状態で脂肪が付いてる状態なのか、或いは食事制限(過激な食事制限或いは食事を抜いたり)にみを行った為に皮弛みによるものなのか、食事制限のみですと脂肪も取れますが筋肉も落ちてしまいます。

質問者さんの場合は栄養バランスの良い食事を食べ過ぎずに普通に摂りウエイトトレーニングを行う事で筋肉が付き身体が締まってきますので弛みもなくなります。
自重の筋トレ(腹筋運動・腕立て伏せ・スクワット)でも効果がありますので継続されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べることは好きなので、食事制限などは特にしていません;;
夏にむけて、筋トレをがんばりたいと思います!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/27 01:17

部分だけにこだわっていたらどこか不自然な体形になってしまいます。


ヨガをやると深筋(赤筋)が出来ます、
この筋肉は重いですから見た目細く見えるようになります。
そして基礎代謝がよくなりますから、沢山食べられるようになります。
そかも自律神経が改善されて、無駄食いをしたいと思わなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨガですか!あまり興味がなかったのですが、すごく効果がありそうですね!
さっそく調べてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/26 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!