アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【スローシンクロモードでの手ぶれ防止方法は?】

こんにちは~
諸先輩方に教えていただければと思って質問させていただきます!

D300とストボロSB-800を使ってます。
室内でストロボたいて撮影してみたんですが、どうも普通の先幕シンクロモードだと、いかにも「フラッシュたきました!」的な写真になってしまいます。いくら調光補正してもやはり違うんですよね。

で、スローシンクロモードにすると、いい感じに色味が出てきます。
ただ当然ながらシャッタースピード下がるので、手ぶれとの戦いになってくるんですが、三脚使えない状況なんです。もう恐ろしいくらいにブレまくってます(笑)。

そこで、ISO感度設定みたいに、「あるシャッタースピード以下になった場合は自動的にISOが上がる」ような仕組みがないものかと思ってたんですが…どうにもならないものなんでしょうか?
てっきりISO感度設定の感度自動制御が働くものと思ってたんですが、どうも違うみたいですよね?最初からある程度上げておくべきでしょうか?

何かいいアイデアはないでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

撮影場所にもよりますが、バウンス撮影に挑戦されてはいかがでしょう。


白っぽい天井や壁、あるいはレフ板などに向けてストロボを発光させ、被写体に柔らかい光を当てる方法です。
光量のロスは避けられませんが、自然な感じで撮影できます。
キャッチライトが必要ならキャッチパネルを使用すれば可能です。
婚礼撮影に入ることが多々ありますが、基本はこの方法で撮影しています。
カメラやストロボの癖、また会場の状況によっては露出補正や調光補正が必要な場合がありますので、前もってテスト撮影し、補正しておく必要がありますが・・・。
場所にもよりますが、ISO400以上ならスローシンクロしなくても背景まで雰囲気のある写真になります。
テストで背景が暗いようならISO感度を上げるか、スローシンクロをすればよいと思います。
ただ、照明によってはホワイトバランスの設定が難しくなる場合があります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
スイマセン、こちらも情報不足でした。。。
会場の天井が高くてバウンスできなかったんです。一応ディフューザーは付けてるような設定です。

ちなみに…ISO200に設定してました^^;
ただ、先に質問したようにISO感度の「感度自動制御」されるもんだと思ってたんです。上限ISO800に設定してます。コレを無視して、ひたすらシャッタースピード下げてるみたいなんですよね。。。
絞り優先+スローシンクロとは…そういうものなのでしょうか(悩

補足日時:2010/05/31 00:40
    • good
    • 0

>先幕シンクロモードだと、いかにも「フラッシュたきました!」的な写真になってしまいます。

いくら調光補正してもやはり違うんですよね。

勘違いされています。先幕・後幕シンクロは発光のタイミングの話で、動体の場合、光跡が自然な後幕シンクロに設定しますが、静止体の場合、違いは出ません。

なお、スローシンクロで手ブレを防ぐには、三脚や何かに固定するのがベスト(動体は除く)ですが、やむ得ない場合、ISO感度を上げる手段もありだとと思います。
その場合、ISO感度を上げると画質が犠牲になるので、最初からISO感度を上げるのではなく、手ブレ限界まで我慢しながら適宜手動でISO感度を上げるようにする方が良いと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ん~普通のやつか、スローシンクロかで明らかに違いが出てるのですが。。。
シャッタースピードが遅くなった分、遠くの景色が写って「より自然に」見えてるだけの話なんですかね?

あ、ちなみに「絞り優先モード」で撮ってます。
肝心なこと書くの忘れてました(汗

> 手ブレ限界まで我慢しながら適宜手動でISO感度を上げる
> ようにする方が良いと思います。

質問した通りなのですが、ISO感度の「感度自動制御」で、一定のシャッタースピードを下回ったら自動的にISOが上がるような機能はないのでしょうか?

たびたびすいません。
よろしくお願い致します。

補足日時:2010/05/31 00:35
    • good
    • 0

arsnova401サンと同じ機種・スピードライトを使用シテます。

基本的に上位機種は、エントリー機のようにカメラまかせで撮るのではナク、撮影者の撮影意図を反映しやすいように、各設定は撮影者自身が行うモノ、だと思いマス。ソノ分裏面の操作系「連写・WB・AF設定・露出設定等」一発で変更しやすい仕様になってル?!と思いマス。ISOは、400_800程度で撮ってもD300で「ポストカード」程度のプリントなら、ノイズもソンナに気にならナイ?!と思いマス。

SB-800で「天バン」できないほど天井が高ければ、「バウンサー」を使用サレては?と思いマス。直打ちよりマシな写真が撮れル?かも?個人的には使ったコトがナイので、ナンともいえませんが… (^^ヾ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/10/0 …

http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/07 …

http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=DOME
    • good
    • 0

>ん~普通のやつか、スローシンクロかで明らかに違いが出てるのですが。

。。
だから「勘違いしている」と言っているのです。
普通のやつとスローシンクロは先幕・後幕シンクロとは関係ありません。

普通のストロボ発光では主被写体に対して発光量と露出を決めますが、スローシンクロはストロボ未使用の露出前提で発光量は主被写体に対してながら露出を考慮して発光量を調整しています。


>そこで、ISO感度設定みたいに、「あるシャッタースピード以下になった場合は自動的にISOが上がる」よう
>な仕組みがないものかと思ってたんですが…どうにもならないものなんでしょうか?
そういうのは取説を見てください。書いていないことはできません。
やるとしたらストロボを使用しない前提でISOを事前に決めておくか適時変更すること。

ご希望の機能は昔のオリンパスのコンデジが採用していた手ぶれ補正機能の方法です。今ではほとんど見かけません。

この回答への補足

あ~なるほど(笑)
なんか訳分からんこと言ってたわけですね。スイマセンでした。
D300のマニュアルに普通のストロボ設定を指して「先幕シンクロモード」と書いてあるんですよ。それに対して同様に「スローシンクロモード」と書いてあります。
昔のオリンパスはできたんですね~。
ありがとうございました。

補足日時:2010/05/31 12:29
    • good
    • 1

>ん~普通のやつか、スローシンクロかで明らかに違いが出てるのですが。

。。
シャッタースピードが遅くなった分、遠くの景色が写って「より自然に」見えてるだけの話なんですかね?

大体は、No4さんの回答どおりですよ。
要するに、Pモードとイメージモード以外では、定常光適正露光でストロボ調光されるのです。
だから、撮影条件が変われば、当然、ストロボ効果も変わります。
改めて言うと、先幕シンクロは、先幕走行完了時、後幕シンクロは、後幕走行開始直前にストロボ発光させるので、静止体では、ストロボ効果に変わりはありません。


>質問した通りなのですが、ISO感度の「感度自動制御」で、一定のシャッタースピードを下回ったら自動的にISOが上がるような機能はないのでしょうか?

それは、仕様書でご確認下さい。
スローシンクロ時もISOオートモードは有効に機能(上限制限がある機種もある。EOS7DではISO400が上限)しても、一定のシャッタースピードを下回ったら自動的にISOが上がるような機能のカメラは無いと思います。
どうしても、適宜ISO感度の変更が面倒なら、最初から許容画質上限のISO感度に設定して措くしか方法はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だんだん分かってきました。
ようするに僕が悩んでるのはストロボ効果の問題ではなく、スローシャッターに対していかにISOを上げていくかという事のような気がします。

ということは…絞り優先モードじゃなくて、シャッタースピード優先モードで手ぶれ対策して、あとはISO上げながら好みの雰囲気に持ってく…というのが良かったのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/31 15:49

#1です。


キヤノン遣いなので、ニコンでの設定やその他詳しいことは分かりませんが、天井の高さが4~5m程度のホテルの宴会場でISO400のフィルムとGn55程度のストロボを使用してバウンス+キャッチパネルで自然な感じで撮影出来ています。
この時の設定は、1/30~1/60、f4前後でストロボをオートで飛ばすか、プログラムモードのままストロボを飛ばします。
キヤノンは絞り優先でストロボを使用すると、特に設定することもなく強制的にスローシンクロモードになりますので、明るさが変わる披露宴では使用できません。
D300ならISO800まではノイズなどの影響もそんなにないと思います(鑑賞方法や個人のかんじかたにもよりますが)ので、背景を明るく自然な感じにしたいなら、ISO感度を400~800程度にしスローシンクロを使わず使用レンズによりますが、手ぶれしない範囲のシャッター速度にセットするか、いっそプログラムモードで撮影してみてください。
室内でストロボ使用の際はプログラムモードでも1/30~1/60・f4前後になると思いますので、手ぶれせず背景まで写ると思います(本番前に、現地でテストし露出確認してください)。
ただし、1/125よりシャッター速度が早くなるような場合は背景が暗くなることがあると思います。
室内の明るさが変わらない場合は、マニュアル露出モード(M)で1/30~1/60程度にセットして、絞りで露出を調整し、ストロボをオートで飛ばしてみてください(直焚きの場合)。
事前にテストし、ストロボの強さをお好みで「調光補正」で調整してください。
テストしたその場で結果を確認して、調整できるのがデジタルの強みです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~、この奥の深さ…楽しいですね^^
ありがとうございました。CANONは絞り優先で自動的にスローシンクロになるんですね!オドロキでした。
確かにISO800までなら許せます。僕の場合もやはり絞り優先モードで撮るべきじゃなかったんですね。
場所によって室内の明るさが変わりまくる環境だったんですが、積極的にISOを変えていけば良かったのかなと思ってます。F2.8のレンズで開放で撮っても、最高でも1/60のシャッタースピードしか稼げてなかったんで、やはりISO上げて対処すべだったんですよね。
三脚ナシの絞り優先+スローシンクロは使わん方が無難ですね^^;

ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/31 23:23

D300sとD700には感度の自動制御が有るんですが


という訳でD300のマニュアルを読むと・・・
嫌だなぁ98ページに感度自動制御を使う・・って有るじゃないですかぁ
マニュアルくらい読もうねぇ

この回答への補足

photoplanさん
ご回答ありがとうございます。

もちろん普通の感度自動制御に関しては熟知しております。
これまでの質問、回答の流れをご覧いただければ内容もご理解いただけるかと思います。

補足日時:2010/06/02 18:03
    • good
    • 0

一度マニュアルで撮影されてはいかがですか


感度の自動補正実はマニュアルでも有効なんです
で、ストロボは効きすぎないようマイナス補正をしておく

ストロボが効きすぎると雰囲気ぶちこわしになる要因に色温度の差もあります
室内光とストロボの色近づければいいので
SB-800に付属のフィルターの出番です
無い色は市販のゼラチンフィルターを使います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!