アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

退職手当について教えてください。

5月末をもって、従業員1名が退職しました。勤続年数は1年未満です。

退職手当の支給をすることになったのですが、

適当な退職手当の額であったり、求め方、支給した際の届けで等わからないことが多いので

教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>適当な退職手当の額であったり、求め方、支給した際の届けで等わからないことが多いので



当該質問内容からすると、御社の退職金規程(就業規則等)はないようですね。
従業員との取り決めがないのであれば、

”適当な退職手当の額”これは、御社が適当であると思われる額が退職金の額
となります。他社の基準は何の意味も持ちません。
 ※当社では3年以内の自己都合退社は退職金を支給しませんが、御社は御社の
  考え方で退職金を支給されるのですから、その考え方で退職金の額を決定
  するだけです。

但し、所得税法で退職所得は規定されています。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1420.htm
  ◯上記で、控除額以下の退職金であれば所得税は課税されません。
  ◯但し、退職所得の受給に関する申告書を記載が無い場合には、
   退職金の額に係わらず20%を源泉徴収してください。
   確定申告をすれば還付されます。

退職金支給時に、
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
退職金の受給者に、上記を記載して頂き、会社に保存しておいて下さい。
(金額の多寡にかかわらず)

http://homepage2.nifty.com/kskt/gensen1.htm
http://www.fukuken-kikin.or.jp/procedure/pdf/bil …
    • good
    • 0

通常は支払い対象とはみなさない場合が多いですね


退職手当について元々取り決めがなければ支払いは必用ありません
あなたが ご苦労様 ウチには縁が無かったけど 別のところでもがんばってね!
という気持ちを込めて出したいというのであれば
3~5万も出せば十分だと考えます
そのお金を使って新しいところに勤めるための準備ができるからです

社会的に見ても問題な人間で無い限り
たとえやめてもらいたかったと思っても
そういう気持ちで送ってあげる器量は 経営者として持つことは大切だと思います

この時代に会社経営をされている事は尊敬いたします
私は個人事業主の範疇でやっている身分です・・
    • good
    • 0

まず会社に退職金規定があるのか あればそれにそって支払すれば言いだけですし


退職金規定がなければ払う必要はないですしね。
多いところは3年未満の退職は退職金なしって所も多いですしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!