dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月の乳児の頭の形って???

生後2ヶ月の子供が常に右ばかり向いて、全く左を向かず、
ムリに左を向かせても直ぐに右向きに戻ります。

初めはまだ首を動かせないから、利き側を向くのかな?と思っていたんですが、
数日前に初めて自分で左を向いていました。
『左も向けるようになったね!』と喜んでいましたが、
今日、お風呂に入っている時に、ふと(真上から)頭を見たら、
後頭部の左右の形が極端に違っていました。

右側が平ら(絶壁状態)で左側が丸みを帯びてる感じです。
このせいで右側しか向けないのか?
それとも右側ばかり向いていたから、形が変わったのか?
また、このような状態は普通ですか?  病院へ行くべきでしょうか?
まだ完全じゃないからでしょうか?
心配です。

上の子の時も片側ばかりを向いていたようにも思いますが、頭の形までは見ていませんでした。
※ちなみに自然分娩ではなく、帝王切開で出産しました。

先輩ママさん、医療関係者さん、現在乳児を持つママさん達、どうか教えて下さい。
御願いします。

A 回答 (5件)

うちの現在4ヶ月の子は、向き癖と右に首をかしげる癖がついてましたけど、



首が据わって、自分で首を左右に動かせるようになったら治りました。
3ヶ月半くらいから寝ているときに高速で頭をぶんぶん左右に振り出しました。

頭の形も、
頭が大きくなっている過程だからか、「なんか変な形ぃ」って思ったときもありました(なんかビヨーんっと上に伸びたようになっていたり、片方の後頭部が平になっていたり)が、今はそんなに感じません。

枕は、もっぱらタオルを折りたたんだものです。
4ヶ月にもなると、寝姿も仰向け、横向き(左右)とさまざまになってきて、さらによく動くので、タオルの枕でもはみ出す感じです。

でも、そんな感じで頭の形が自然に作られていくのかな、って思っています。

私も1ヶ月半くらいのとき心配になって保健師さんに向き癖のことを聞いたことがありますが、
気になれば向きを変えてあげたり、癖の付いている側の反対側から音を出したり、気をひいたりしてもいいけど、そんなに気にしなくていいって言われました。

なので、まだ2ヶ月なら様子見でもいいと思いますが、、、、どうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

早速の回答に安心しました。
あまりに極端に左右が違ったので心配でしたが、主人にも同じように言われました。
来月になれば検診もあります、その時にはこんな心配したことも忘れているかもしれないですね。
まだ、気になっていたら聞いてみます。

>気になれば向きを変えてあげたり、癖の付いている側の反対側から音を出したり、気をひいたりしてもいいけど、そんなに気にしなくていいって言われました。

気になってから、タオルを丸めたりして左向きにしたりしますが、やはり右向きになってしまいます。(面白いほどに)
でも、皆さんのお話で心配することではないようなので、質問当時の心配は消えました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2010/06/10 14:33

うちの子も右ばかり向いてました。

産まれた時は、綺麗なまん丸頭だったのに、ずーっと右を向いてるから、手で左に向けてもすぐ右を向き上から見るとビックリするぐらい変形してました。心配になり1ヶ月検診の時に、先生に聞いたら「心配せんでも、座るようになったら自然に治るよ」と言われました。けど、祖祖母は、「頭が柔らかいうちに左に向けるようにせんと頭が歪む」と寝てる息子の頭を左に向けたりしてました。せっかく気持ちよく寝とるのに、かわいそうと思い、気にするのをやめました。枕は、2ヶ月までドーナツ枕を使い、それからは頭がはみ出すようになったので、オーガニックコットンの(ヒツジの形)の枕を使ってます。
寝返りをうつ頃から、頭の変形が気にならなくなり、今十ヶ月ですが治りました。
あまり、気にしなくて大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

早速の回答に安心しました。
あまりに極端に左右が違ったので心配でしたが、主人にも同じように言われました。
来月になれば検診もあります、その時にはこんな心配したことも忘れているかもしれないですね。
まだ、気になっていたら聞いてみます。

気になってから、タオルを丸めたりして左向きにしたりしますが、やはり右向きになってしまいます。(面白いほどに)
布団の方向を変えたり、色んな角度から声を掛けたり音を出したりしていますが、いまのとこはそのときばかりです。
でも、皆さんのお話で心配することではないようなので、質問当時の心配は消えました。

本当に有難うございました。

お礼日時:2010/06/10 14:46

どうしても楽な方向に向く子もあるようですね。


お子さんの頭の状態を書いてある限りを見るとうちの弟と似てます。
後ろ側じゃなくて横側が平らっぽいんですよね。
うちの弟の場合はそのままなんですが、子供の頃に丸刈りにしているときは
よく見ればわかりましたが、大人になった今では髪も伸びてるのでぜんぜんわかりません。

うちの子は頭の形はさほど悪くはなかったのですが、
お布団セットの中にドーナツ枕もあったので使いましたが、
首が座るころになるとちょっと動いては枕の上に頭がのらず…であんまり使えませんでした。

あと、昼間寝かせるときに向かない方向を明るくしておく(窓側)と
そちらに向くこともあると聞いたことがあります。
ですので、お布団の方向を時々変えてあげたりしました。

基本的に帝王切開のほうが頭の形はよいと言いますので、
産み方は関係ないと思います。
(うちの主人は帝王切開で生まれた姪しか生まれてすぐの赤ちゃんを見たことがなかったので、
普通分娩で生まれた自分の子供の頭がトンガリ気味で凄く気にしてました)

まだ頭は柔らかいから今後変わることもあると思いますが、
3・4ヶ月検診もあると思うのでそのとき聞くか、それまでの予防接種などで
病院に行くときに先生に聞いてみるのもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

早速の回答に安心しました。
あまりに極端に左右が違ったので心配でしたが、主人にも同じように言われました。
来月になれば検診もあります、その時にはこんな心配したことも忘れているかもしれないですね。
まだ、気になっていたら聞いてみます。

気になってから、タオルを丸めたりして左向きにしたりしますが、やはり右向きになってしまいます。(面白いほどに)
布団の方向を変えたり、色んな角度から声を掛けたり音を出したりしていますが、いまのとこはそのときばかりです。
でも、皆さんのお話で心配することではないようなので、質問当時の心配は消えました。

>普通分娩で生まれた自分の子供の頭がトンガリ気味で凄く気にしてました
私は帝王切開での出産でしたので、他所のお子さんのトンガリ具合が自然分娩の証に思えて、羨ましかったです。
本当に有難うございました。

お礼日時:2010/06/10 14:42

こんにちは。



うちの子もそうでしたよ!(左右どちらだったかは忘れてしまいましたが…)
生後すぐから片方しか向かず、頭の形は左右極端に偏ってしまいました。

>このせいで右側しか向けないのか?
>それとも右側ばかり向いていたから、形が変わったのか?

右側ばかり向いてたので形が変わって
→そのせいで右側が向きやすくて、いつも右側で
→さらに形が変わった

というところではないかな?と思います。
周りの赤ちゃんもそんな感じでしたよ。よくあることだと思います。

先のご回答にもありましたが、
タオルを折って片側に入れて逆を向くようにしたり
ドーナツ枕を使ってみました。

そのときは逆を向いても、気がつくといつもの方に戻ってしまいましたが(苦笑)。

寝返りをするようになったら、こちらから仕向けなくても逆を向いたり
うつぶせもするようになったので、
そのぐらいの時期から少しずつきれいな形になってきました。

ハイハイをする頃にはもう気にならなくなりましたよ。

ご心配なのでしたら、健診のときにお医者さんにご相談なさってみてください。
このためだけに小児科へ行くほどではないかなと思いました。

少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

早速の回答に安心しました。
あまりに極端に左右が違ったので心配でしたが、主人にも同じように言われました。
来月になれば検診もあります、その時にはこんな心配したことも忘れているかもしれないですね。
まだ、気になっていたら聞いてみます。

気になってから、タオルを丸めたりして左向きにしたりしますが、やはり右向きになってしまいます。(面白いほどに)
ドーナツ枕は使用していますが、今のとこは関係ないようです。(これからですかね。)
でも、皆さんのお話で心配することではないようなので、質問当時の心配は消えました。
本当に有難うございました。

お礼日時:2010/06/10 14:37

こんばんわ。


生後4ヶ月の息子のママです。私の息子も1ヶ月頃から右ばかり向く癖があり、頭の形が左右で少し異なっていましたが、ドーナツ枕を使い、右を向いたら、反対に向けるようにしていたら、少しずつですが、直ってきました!!今はきれいな頭の形になってます。
生後6ヶ月頃まで?に頭の形がつくられると聞いたコトがありました。
(確かではありませんが…)もしご心配なさっているのであれば、検診の時にお医者さんに聞いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。

早速の回答に安心しました。
あまりに極端に左右が違ったので心配でしたが、主人にも同じように言われました。
来月になれば検診もあります、その時にはこんな心配したことも忘れているかもしれないですね。
まだ、気になっていたら聞いてみます。

有難うございました。

お礼日時:2010/06/10 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!