
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
普段身近にないものを使うのなら業務用で販売してるゲル化剤を使えば味は変わらず状態が長持ちします。
エコーガム(キサンタンガム)・グァーガム・蒟蒻粉(アルカリと反応が必要)・カラギーナン・ペクチン類・等があります。ゼラチン、寒天、もその代用品として充分使えますので、一度お試しになられてもよいかと思います。
(私は家では手間なので使いませんが・・)
すごい!お詳しいですね。
やっぱり色々業務用が使われているのですね。
大量に作っているところならまだしも、近所の小さいお惣菜やさんのおばちゃんも、
そんなの使っているのかな・・。
詳しい情報、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
何度もごめんなさい(o^-^o)
書き忘れたのですが、お惣菜屋さんの作りたてのあのネっトリ感やサラッと感が、時間が経っても変わらないのは、増粘剤(キサンタンガム)の化学調味料等などが入っている関係もあると思います。
(それを言っちゃーおしまいよ!ですが・・)
麺やパスタが伸びないようにコーティング剤などがしてある場合もあるので、
きっとそういうのも関係しているんではないでしょうか?
キサンタンガム・・初めて聞きました。
う~む、やっぱり一般人のもっていない調味料を使っていたわけですね。
というか、こういうものをいちいち混ぜて作ってるんでしょうか?
それともこういう物が配合されたマヨネーズとか、お惣菜やさんが使っている
業務用のマヨネーズであるんでしょうか?
あったら欲しいなあ・・。
もしあったとしても一般の人は手に入らないものなのかな。
色々ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
以前働いていた飲食店で教えてもらったやり方は...
お惣菜やさんみたいなマカロニサラダを作るには、まず茹でたマカロニを油で膜を作り水分が吸収されるのを防ぐ。
乳製品(コーヒーに入れるタイプのクリーム)と、お酢を少し多めに入れるとサラッてした似た味になるそうです♪
No.5
- 回答日時:
私は、お惣菜やさん近い職業の料理屋ですが、
マカロニに限らずパスタ全般は、茹で直後にすぐ食べない場合は、油を表面に馴染ませるのが基本ですが、オリーブ油のようにトロリとしたものの方が良いです。そうするとパスタは、水分や、さらっとした油分の浸透を防ぎ伸びにくくなり、、麺同士のくっつきも無くなり、調理直後の状態を長時間キープできますよ。
No.1
- 回答日時:
生クリームやコーヒー用ミルク、ヨーグルトのどれかを少し入れると良いらしいです。
あとは、塩コショウ、酢など下味だけをつけて、食べる直前にマヨネーズとフレンチドレッシングをかけると良いかもしれません。
ご回答いただきありがとうございます。
コーヒー用のミルクとヨーグルトと牛乳はやってみたのですが、やはり時間がたつとマヨネーズが吸収されていました。量が少ないのかな??
食べる直前にマヨネーズをまぜるのが美味しいのはわかってるんですが、時間がたってもネットリしているお惣菜やさんの秘密が知りたいのです。
すいません、御存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 キャベツとツナのマヨネーズ和えのレシピ 3 2022/05/19 18:26
- レシピ・食事 びっくりドンキーの ハンバーグに付いている、細切り野菜サラダの 上に乗っている マヨネーズが、とても 5 2023/02/26 13:21
- レシピ・食事 スーパーの惣菜にあるスパゲッティにマヨネーズあえてあるのは、普通のパスタを茹でて水で洗い、冷たくして 4 2022/04/09 10:34
- ダイエット・食事制限 これって食べ過ぎですか?? ランチでデパ地下の惣菜を食べました。 もも肉の唐揚げ3つ 多分100g 3 2022/05/11 19:10
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて 1週間前からケトジェニックダイエットを始めたのですが、ケトスティッ 1 2022/07/22 18:19
- 食生活・栄養管理 マヨネーズって健康食品ですか?野菜の脂溶性ビタミンの吸収を良くする。低糖質。 5 2022/06/01 16:02
- レシピ・食事 マカロニサラダ好きな方、教えて下さい。 近所にある個人経営のお弁当屋さんのマカロニサラダが美味しくて 4 2022/04/14 14:12
- Amazon おすすめマヨネーズってありますか?いつもキューピーマヨネーズ食べでますか酸味、甘味が強く感じてあまり 4 2022/04/23 06:38
- 食べ物・食材 何で太ったのかわかりません。嫌いな食べ物(食べれなくはない)ポテチ 揚げ物8割くらい マヨネーズ し 13 2023/06/05 18:19
- レシピ・食事 オニギリの具材がマヨネーズのみ 2 2022/05/03 01:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
カレーうどんの汁で何か作れな...
-
ホームベーカリーでキメの細か...
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
辛すぎる明太子を持て余してい...
-
ホームベーカリーで耳もふわふ...
-
食パンを常温で郵送できますか?
-
食パンの閉じるやつの形
-
しもた、先ほどの料理で、腐っ...
-
魚の西京漬けをいただいたんで...
-
サンドイッチまずい・・・おい...
-
残りものでお好み焼きのレシピ...
-
常温で長期間保存でき、パンに...
-
マヨネーズを使わないサンドイ...
-
ねずみについて
-
食パンの原料(小麦粉)
-
ホームベーカリーの食パンコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べるの忘れていて3日消費期限...
-
「たまごサンドの中身」って、...
-
ホームベーカリーの食パンコー...
-
硬くなったプロセスチーズは食...
-
辛すぎる明太子を持て余してい...
-
おいしくない辛子明太子を買っ...
-
メロンパンがしぼんじゃいました。
-
サンドイッチ食パンの賞味期限?
-
食パンの閉じるやつの形
-
専門店でなく食パン1斤切らずに...
-
サンドイッチのパンの量
-
おかゆ、うどん以外に消化の良...
-
ホームベーカリーでキメの細か...
-
マカロニサラダに納得がいきま...
-
魚の西京漬けをいただいたんで...
-
サンドウィッチは自作したら30...
-
休日(朝10時ごろ)の朝ごは...
-
手作りマヨネーズに失敗!何か...
-
焼きたてのパンは本来、冷まし...
-
常温で長期間保存でき、パンに...
おすすめ情報