dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業給付金(雇用保険)の受給中に雇用保険に加入させられる会社にアルバイトで6月1日付け入社、勤務を始めてしまいました。先日の認定日に、3ヶ月の給付期間(7月最後)が2ヶ月延長される旨の説明をされました。となると、給付金をあと3ヶ月もらい続け、職安の規定内アルバイトをしながらのほうが収入は高く職探しもやり安くなる事が分かりました。入社した会社は雇用期間が定められており就職手当も対象外。雇用保険に加入させられれば給付金はストップすると聞きました。まだ会社は加入手続きを始めてないようですが、来月10日までは済ませるはずです。一度雇用保険加入の手続きをされてしまったら、その後に退職しても来月からの給付金はもう受け取れなくなるでしょうか?また今から急いで退職すれば加入手続きを中断してもらう事は可能でしょうか?

A 回答 (2件)

6/1採用ならば、5/31迄失業認定を受け、再就職で支給終了です。


この手続きを行わないで受給を継続すると、
残日数相当も既に受けてしまったようですから、
当然不正受給として6/1以降の認定取消し、受給資格没収、
過払い分4倍返しに。
もし3倍では?と思っているなら、平成12年改正で既に引き上げされてます。
    • good
    • 2

雇用保険は失業中の補償なので、勤務しながらだと詐欺を働いたということにしかなりません。

というか、これまで働いてきて、失業状態でしたというのは詐欺です。
軽い経済犯罪の旨みを知れば、常習化しますので、まっとうに生きてください。

ただし、会社との契約上のいきさつで勝手にそのようにされたというのであれば、契約について話合いを早急にせねばなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!