アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父親の勤務する会社は、同族経営で、
創業者のワンマン経営なんですが、
父親はこの会社の株主になっています。
これは普通ですか?こういう会社は
一族が100%株式を持ってるという
イメージがあるんですが。

A 回答 (1件)

同族経営といっても色々あります。



また、株式を51%おさえることが出来ていれば、会社の経営権は握れます。
さらにいえば、2/3まで所有していれば、完璧なコントロールが出来ます。
(役員の受け入れを防ぐことができる)


昔は、同族経営の企業で、相続問題だとか親族間の対立だとか、バカなのが居て持ち株を面倒な人間に売ったりとかいうのがあって、ややこしい話しがいくつもありました。

最近は、株式には譲渡制限をかけることも出来るため、割合についてはそこまで神経質になる必要はないのかもしれません。

あなたのお父さんが、どういう立場で働いていて、どれぐらいの規模の会社で、どれぐらいの株式を発行していて、株主の割合がどれぐらいあって、お父さんがどれぐらい株式を所有しているか、で色々と違ってくるでしょうが、

一般的に考えて、株式上場などを考えていない会社であれば、オーナーがしっかりと株式を保有し(50%ぐらい)、残りの株式の半分ぐらいを取引相手企業、銀行等に安定的に保有して貰う。
そして、社員には残りである四半分あるいは取引先企業等ははずして発行株式の49%を、それぞれの功績に応じて株式を取得させる。このことのメリットは大きいと考えられます。

オーナーにしてみれば、この会社は自分のものであり、決してつぶすわけにはいかない。しかも、面倒な株主が存在しないため、短期的ではなく、中長期的なスパンで経営が可能になる。
取引先企業にしてみれば、その企業の内情もわかりやすくなり、長期的な取引も安心して行える。
その企業の社員にしてみれば、自分の努力に対する長期的なボーナスとして持ち株を保有することが出来る。短期的な経営の波に左右されることが少なくなる。株式の配当金もボーナスの補充になるし、退職時に株式を処分することで自分の労働にみあった退職金的な所得を得ることができる。

急激な規模の拡大を目指さず、かつ経営者が健全な経営能力と人格の持ち主であれば、こういう形態の企業経営は一つの理想なのだと思います。

実際のところ、あなたのお父さんの会社がどういうところかはわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。

お礼日時:2010/07/05 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!