dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳4ヶ月の子供が脳性まひです。
現在、訓練施設に通っており、そこの方法は上田法と聞きました。
ほかにどんな訓練方法があるのか、
そして上田法とはどんなものか教えてください。

A 回答 (4件)

脳性まひにも程度・症状が様々です。


(1)左右差はありますか?
(2)知的障害を伴っていますか?
(3)ツッパリ型ですか、弛緩型ですか?
(4)食事摂取はどのような形ですか?
(5)地元に他の療育機関はありますか?
    • good
    • 0

確かに色々な手技法が有りますが上田法は痛みは一切なく、効果が有ると思います。

(個人差は有ると思いますが)
上田法の鉄則は痛みを与えない、無痛で行う手技法ですから、お子様に取っては、もちろん家族にも有難い物だと思います。
    • good
    • 0

ボイター法、ボバース法もありますね。



訓練は確かに大切ですが、もっと、大切なのは
そのお子さんが30年後、どのような充実した
人生を送っておられるかでしょう。
訓練に猛進することはお勧めしません。

幼い頃は、できるだけ楽しませてあげてください。
海外旅行に連れて行ってあげて外国の福祉も見せて
あげてください。
それと、何でもいいから、お子さんの得意分野を作
ってあげてください。 
少しでも、楽しい人生を送れるように親として協力
してあげてください。
    • good
    • 1

脳性まひに有効な訓練法は有名な「ドーマン法」があります。


知人が脳性まひではないけどこれに取り組んでいます。
驚くべく結果をだしています。
ただし生半可な覚悟ではやれません。
24時間訓練時間と思わなければなりません。
祖父母、ボランティアの手も借りて取り組んでいます。
半年ごとのメニューで結果を確認しながら次のカリキュラムが組まれます。
やってもらうのではなくやる訓練です。

脳性まひようにドーマン博士が開発したものです。
挑戦する値打ちがあると思いますよ。

上田式はしりません。
大変ですががんばってくださいね。ドーマンは早いほどいいらしいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!