アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏休みの自由研究、何も浮かばなくて困ってます。
丸ごと教えてもらうのはどうかなと思うので、
ヒントだけでもなにかありませんか?
私は中学一年生、学校にあるもの(顕微鏡など)は、貸し出しできるそうです。
お願いします!!!

A 回答 (10件)

(中2です。

)中1の時は・・・化学系の実験をしました。東急ハンズで購入した1本50円程度の試験管をいくつか用意して画鋲を使い錆(さび)の研究に励んだものです。うがい薬とか、消毒薬なんかにつけて結果をみました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすそうで、わたしにもできそうです!!!
ありがとうございました

お礼日時:2003/07/18 13:34

>夢化学21の意味がわかりませんでした



下記アドレスをさまよえば見つかるはず。
http://www.chemistry.or.jp/

今年の中学生向けないようは.多分
札幌市青少年科学館 8月1-2日。
岩手大学工学部 10月24-26日。ただし.東北地区で出前あり。
高島屋高崎店。8月15-19日。関東地区で学校訪問予定あり。
三重文化会館。10月17-19日。東海地区で高校などに出前あり。
北陸電力エネルギー化学館。8月15-18日。
奈良女子大学会館。10月4-5日。近畿地区で小中高校へ出前あり。
徳島そごう8階。8月16-18日。中国四国地区で出張講義あり。
福岡市少年科学文化会館。8月9-17日。大分県杉河内小学校他10校出前予定。

出展。化学と教育.2003年51巻6号。381頁
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっとわかりました
ありがとうございました

お礼日時:2003/07/19 13:06

「夏休み 自由研究」グーグルで検索すると


29,600件 検索されました。

よりどりみどりでしょう。

図書館には自由研究の本も置いてあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校から配布されたプリントに
売られている本などを参考にした場合、
減点しますかいてありました。
でもありがとうございました

お礼日時:2003/07/19 13:05

rekkobaさん、こんにちは。


夏休みの自由研究ですか。
自由って言われると、かえって困るんですよね~。

さて、顕微鏡が使えるということなので、
微生物の研究なんかは、どうでしょうか?
私は生物系が好きなので、楽しいと思いますよ。

例えば、近くの池の水には、どういう微生物が、
どのくらい生息しているんだろうか??
晴れの日と、雨の降った翌日とでは、密度(というか、
顕微鏡に見える数)は違うのか??とか。
あと、自分の家の水溜りとか、金魚の水槽の中の水とかとの比較。
水道水を調べてもいいですし・・・

それとか、私が実際研究したことなんですが、
「オオバコ」っていう植物があるんです。
それの生息状況。
あちこち歩いてみて、1平方メートル当たりの生息量。
これは、とても時間がかかりました。
オオバコの少ない地域では、あんまりできないかも。

例えば、旅行とかで、夏山登山したとすると、そのときに
見た高山植物をスケッチしてみるとか。

あとは、昆虫採集とか、昆虫の観察日記ですね。
今、実はカブトムシを飼育しているんです。
2匹幼虫から飼育しました。1匹は成虫になりました。
もう1匹は、まだ地中でさなぎになっていると思います。
たかが虫、されど虫、なかなか面白いですよ!!

・・・という具合に、生物系だけで結構いっぱいありますよね。
どれか参考になればいいなあ。
頑張ってください!!充実の夏休みを!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
生物の観察なんかはおもしろそうです
ありがとうございました

お礼日時:2003/07/19 13:02

まずアドバイスですが,


「テーマを何にするか?」
そして,
「そのテーマを何故調べようと思ったか?」
「そのテーマを追求するとどんなことが分かってどんな面白いことがあるか?」
を自分自身で見い出すことは,我々研究者には常時求められています.

上記の部分を詳細に書くだけでも,十分研究に値するものだと思ってなりませんが,
それでは面白くない(実際大変な作業です)でしょうから,
もしロケットとか衛星とか探査機とか,宇宙開発・宇宙利用の分野に
御興味ありましたら,
http://www.nasda.go.jp/
http://www.isas.ac.jp/
http://www.nal.go.jp/
の宇宙3機関のウェブを,丸1日かけてじーっくり巡ってみてはいかがでしょう?
また,7月26日?だったかに,宇宙科学研究所の一般公開がありますし,
或いはお台場にある日本科学未来館に行かれますと,いろいろなものが見れます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宇宙に興味があるので、
じっくり探してみたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2003/07/18 13:32

>


私は中学一年生、学校にあるもの(顕微鏡など)は、貸し出しできるそうです。
お願いします!!!


簡単な地質学の調査など如何でしょうか?
方法はだいたいこんな感じです。

1)自分の住んでいる周囲の地質(関東ローム層とか・・・)
 を本やネットで調べます。
2)その地質のできた経緯、性質を調べます。
3)実際に土を集め(この段階までに地質の種類につい
 て調べておていて、見て土壌の種類が分かるように
 しておきます。)ます。
4)集めた土を顕微鏡で観察し、土のつぶの状態などを
 観察し、スケッチまたはデジカメで撮影します。

 このようにして集めた情報をレポートにまとめ
ます。

5)顕微鏡の観察結果と土壌の形成、その性質の
 関連を詳しく考察するといいでしょう。

 できるだけ、複数の場所からの土壌を採取する
 ことがポイントです。

これで、事前調査、実地調査、データのまとめ、
という手順を全てふんでいるので、研究の
基礎を自ら学んだことを評価されるでしょう。

 事前に学校の理科の先生に、自分のやりたい
ことを説明し、調査方法、データのまとめ方に
ついて、アドバイスをもらうのもいいでしょう。
 ゼロから教えてくれでは、ダメでも、こうゆう
計画をしているけど、何か足りないところはないか?
ということなら、先生も相談に乗ってくれるでしょう。

如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~~ありがとうございます
とても詳しく、わかりやすく
アドバイスまでしてもらって
本当にありがとうございました

お礼日時:2003/07/18 13:30

夢化学21


でヒントになりますか。

この回答への補足

すいませんが、ヒントになりません・・・
夢化学21の意味がわかりませんでした

補足日時:2003/07/18 13:27
    • good
    • 0

今、自分が興味のあることは何ですか?


それを研究の対象とするのが一番ではないかと思います。
自由研究だからと言って、理科に関係することでなくても、歴史でも文学でも芸術でも何でも自由研究の対象になると思います。
だから、あなたの興味を持っていることがわからないと、ヒントを出してもピント外れになってしまいます。

自由研究をやる意義は、研究を行うための調査や観察の方法や、その結果をどのようにまとめたら良いかということを学ぶこと、そして自分の頭で考えることではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかね・・・
ヒントだけでもと思ったのですが・・・
ありがとうございました

お礼日時:2003/07/18 13:26

研究とは日々の積み重ねの成体集。



毎日、NHKラジオ第二放送09:10,16:00,22:00に放送される
気象通報を天気図に起こしてみるのも面白いと思います。

気象の研究は、将来絶対に役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/07/18 13:25

具体的にコレというのはたくさんありすぎて


ピント外れになるとマズイので
参考として以下のページを紹介します

*gooのトップページから キッズgooを選択、そこから「自由研究」のページにとべます。
http://kids.goo.ne.jp/

ここで簡単なものから難しいものまでいろんあ自由研究の紹介が出ています。

がんばってください。

参考URL:http://kids.goo.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2003/07/18 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!