プロが教えるわが家の防犯対策術!

 中1です。私は自分がアレルギーということもあり、アレルギーのことについて、自由研究でまとめたいと思っているのですが、あまり難しいと時間がかかるし、何をすればいいか思いつきません。いい案があれば教えてください。

A 回答 (5件)

10年以上前に、中3の卒業課題として取り組んだことがあります。



その時は、本で調べた内容を、自分なりにアレルギーの種類で分類しながらまとめました。
また、今は糖質抜きダイエットで有名な京都のとある先生が、当時はアレルギー治療で有名でしたので、
アポイントを取り、インタビューに行って、その内容を文字に起こしました。
アトピーの現在行われている治療法なども調べました。



今、取り組むとなると、何があるでしょうか。
正直、実験としては簡単に出来るものがあまりないですよね。

アレルギーテストを受けてみるとか。
インタビューを敢行するなら、母校の小学校の教員とか。
近くのホテルとか結婚式場とか。
友達の兄弟が通っているとしたら学童とか保育園とか。

私の思いつきですが、アレルギー対応の食品の状況を調べても面白いかもしれません。
お菓子の表示ひとつとっても、5大アレルゲンの表示なのか、9大なのかがあります。
また、表示していないものもあります。原材料表示のところに、卵などと共通設備使用との表記がある場合もあります。
一つのお店に協力を依頼して、そのお店のお菓子について徹底的に調べると面白いかもしれません。
もし、知り合いが店員にいるなら、アレルギー向けの自作POPを作ってお店に置いてもらったら調べたことを還元できそうな気もします。
スーパーの売り場にある加工食品の原材料を調査して、5大アレルゲンは何%の食品に使用されているかとか、同じ加工食品、たとえば同じ牛丼の具で対応と非対応があるとすれば、その分量に対する平均価格の差を調べるとか。
小学校の給食などでは、メニューも原材料も表記されているならば、それで調べてみるとか。

結構、難しそうな課題ですが、ぜひとも頑張ってほしいと思います。
    • good
    • 3

 有る程度調べてからパッチテストしてみ良いかな。

ご自身がアレルギー体質ならば、慎重に。

 子ども関係の本だとアレルギーに関するものもあるかな?アトピーとか。

 後はご自分のご両親にアレルギーで困ったこととか体験談を書いても良いかもしれないですね。
    • good
    • 0

 アレルギーってのはまあ、高等生物にしかない自己防衛機構の異常みたいなものでもあるわけで、中学生の一年生が自由研究で簡単に実験できるようなものは難しいかもしれませんね。

どんな実験をするにしても対象となる生物が必要になってきますし、自分でアレルギーの食べ物を食べてじんましんを出すとかいうわけにもいきませんからねえ、、、。せいぜい、1の方が回答しているような蚊に刺されるぐらいしかできないでしょう。ま、どうしてもやるとしても現実問題かなり頑張らないといけないでしょうから、「あまり難しいと時間がかかるし、、」とおっしゃるようならテーマをもう少し割り切る必要があると思います。

 そもそも自由研究ってのが理科の自由研究じゃなくてはいけないのか、さらに言えば実際に実験を行わなくてはいけないのでしょうか?もしそういう縛りがないというなら、思い切っていっそのことアレルギーについて調べてみましたというようなものでもいいのかもしれません。単に教科書をなぞってもいみないですけど、たとえば、食べ物アレルギーはどういう種類に分類できるのか、とかどういう人がそういうのになるのか、とか治療するのは難しいのか?とかそういうのを具体的に調べ上げて表にしてまとめてある一定の結論を導くような流れにすればこれもまた立派な自由研究なんですね。とはいっても、一般的に馴染みがないスタイルなので課題としてOKなのかは確認する必要があるかもしれませんけどね。
    • good
    • 1

 つい先ほど、ネットニュースで流れていた話題なので最新版です。



>ネコアレルギーの仕組みを解明か、新治療法開発に期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130726-00000 …

 身近な問題なので調べやすいかもしれません。

 と、言っても、生体機能から調べないとまともなレポートができあがらないかもしれませんが。
 夏休みを有効活用すれば達成可能と思います。

 まずは図書館へ。

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130726-00000 …
    • good
    • 0

変な自由研究ですね。



この時期なら蚊が一番手軽ですかね。
蚊が止まったところ→刺されている最中→刺され終わった後といった感じでアレルギー反応を観察して発表してみては
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!